一人でも多くの人に、仕事の喜びを
バックオフィスもHAPPYにするYPP 五味渕です。
ーーーーーーーーーー
お客様からも
御礼のメールやお電話が続々と・・・
ーーーーーーーーーー
おかげさまでYPPは無事に20期目を迎えることが出来ました。
これも、
弊社を選んで働いてくれる社員や
日々活躍するコーディネーター
現場で仕事に励むメンバーの皆様
そして
弊社にお仕事をご依頼くださるお客様あってのこと。
20年の感謝の気持ちを込めて
記念の品をお客様にお送りする際に
最初は、ご挨拶文を印刷する予定でした。
ただ、
実際に書こうと思ったら
1社ずつ、お一人ずつに
手書きで御礼を申し上げたくなり、
期日までに間に合うか不安はあったものの、
毎日数通ずつ、時間を見つけて書き始めました。
達筆には程遠い出来栄えでしたが
御礼の御品と共に手書きのお手紙を送ったところ
ここ数日、お客様から
お電話やチャット、メールで
思っていた以上に驚きや感謝の声が寄せられました。
(勿論、手書きの手紙だけが理由ではないのですが)

便せんも、何度も手を入れて
オリジナルデザインを社内で考えて作りました。
商品選定、発注、届いたものの仕分け、梱包
色々な人の手が動いているのが
同じ空間に居ないときでも、ヒシヒシと伝わってくるものがありました。
そして
これはやってみるまで気づかなかったのですが
感謝の言葉を何度も書くうちに
心の底から、ありがたい、という気持ちで
自分自身の心が満たされることも発見でした。
感謝の気持ちを表したいときに
ちょっと自分の時間を多めに使ってみる方法を選ぶこと。
その価値は、思っていた以上に大きかった。
改めて学びになった最近の出来事です。
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

