2022年 4月 の投稿一覧

4月に読んだ本

初夏の森の中のベンチ

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

アッという間に新年度も1カ月が過ぎて
ゴールデンウイークに、新生活のあわただしさをリセットして
ひと心地ついている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

さて今月の読んだ本です。

哲さんの声が聞こえる: 中村哲医師が見たアフガンの光 加藤登紀子  (著)
中村哲さんに関する本は多くの方に読んでいただきたいし、私も折に触れ、このような大義を成した方の琴線に触れたいです。
難しい課題を前に不可能と思うか、出来ることをやろうと思うか
その違いは偉大な結果に繋がりますね。
政策協調の経済学 石井 菜穂子  (著)
まだ読みかけですが、、、
日米政治経済関係の改善を実証分析している本を
手に取ってみました。正直、私には難しい💦
「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 細谷 功  (著)
予想以上に面白く、一気に読めました。
仕事のミスコミュニケーションをなくすのに
非常に分かりやすい、有用な実用書です。
YPP社内研修でも絶対使います☆
人事労務DX データによる働き方改革2.0 立岩 優征 (たていわ・まさゆき) (著)
DXは働き方改革と表裏一体のもの。
改革は常に、「人を大切にする」という目的に即して
進めていきたいと強く思います。
人事労務の専門家でなくても
DXとマネジメントを考える方にお勧めです。

ローカルベンチャー 地域にはビジネスの可能性があふれている 牧 大介  (著)

著者の牧さんに会いに、4月西粟倉村に行ってきました。宿で見つけた本をその晩に一気読み!社会起業を興した人なら笑いながら膝を打って読めること間違いなし。
この挑戦は痛快で刺激的で、自分もまたやってやろう!という気にさせられます。
西粟倉村のことも大好きになりました。
不可能を可能にする 大谷翔平120の思考 大谷翔平  (著)
大リーグにいく前の日本ハム時代の言葉だからこそ、
その成長の内側にある思考を垣間見れる一冊です。
仕事の壁にぶち当たっている人は
是非手に取ってください。

新聞の書評や広告、facebookで友人・知人がお薦めしている本を中心に読んでいます。
素晴らしい活動をしている方が薦めている本は、間違いないなあといつも思います。
世の中をよくするために挑戦している姿に刺激を受けつつ、YPPも、さらなる挑戦を続けます。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

【注意】重要情報取扱の心得

こんにちは!おまかせ事務代行YPP 伊澤です。

4月になって、もう夏なのか??!とびっくりするくらい気温が上がったと思えば
一気に冷えて「2月上旬の気温です」と天気予報で耳にするなど体調の変化が心配になるこの頃です。

先日約3年ぶり?に人形町事務所へ行ってきました。
駅を降りて事務所までの道のりを歩きながら、いつもと同じ景色なんだけど何かが変わったような変わっていないような・・なんだか不思議な気持ちになりました。

事務所に着くと自然と自分がよく座っていた席に荷物を置いて座っていました。
習慣って身についているものですね。(笑)

車とバスと電車を乗り継いで片道1時間半の旅は若干大変ですが、また行ける機会があれば事務所に顔を出したいと思った一日でした♪

さて、前置きが長くなりましたが、今日は日頃の業務で心得ていたい重要情報の取り扱いについて共有したいと思います。

良かれと思った気遣いがクレームに繋がる?!

お客様先に訪問して
郵便物の開封作業をしていたシチュエーションを想像してみてください。

帰宅時間になっても
お客様先の経理担当の社員Aさんが会議中で、離席したままです。

Aさんが不在だったため、
その場にいた別の社員Bさんに「Aさんにお渡しください」と
「報酬決定通知書」を透明なクリアファイルに入れて手渡して帰りました。

一つ間違えば、大クレームになる出来事です。
さて、ここで何がマズいかピンときた方はいらっしゃるでしょうか?

その資料、誰までに見せてよいか把握できていますか?

経理担当のAさんに渡すべき書類を別の社員Bさんに渡してしまった。
それも透明なクリアファイルに・・・・
そのBさんは経理担当かどうかは定かではない・・・・

「報酬決定通知書」はお給料に関する資料です。

お給料に関する資料は【取扱要注意】で、帳簿情報と並んで誰までに見せてよいか細心の注意が必要です。

しかし、給与計算をしたことがない人だと、どの書類がそれに該当するかもいまいちピンと来なかったりします。

普段、給与関係の業務をしていない方でも「知識がなくてもできるから・・」との理由で関わることがあるかもしれません。
また訪問現場だけでなく、共有しているオンラインストレージや、メールCC、グループチャットへのアップロードなどいろんな場面で、細心の注意が必要です。

「お給料金額が想像ついてしまう書類・データ」の一例

・報酬決定通知書
・雇用保険資格取得届
・年末調整の書類(ご家族の給与所得もバレる場合あり)
・住民税通知書(給与額は分からないが、多い少ないがわかる)

企業によって、この他にもあるかもしれません。

今月26日(火)に行われるメンバー事務カフェでは給与計算の基礎などを学ぶ時間となっています!

この機会に是非、給与・労務管理についての理解を深めてみませんか?

参加申し込みはYPPメンバー専用ページか4月7日配信の告知メールをご確認ください。

※YPPにメンバー登録中の方のみ参加資格がございます。
※YPPメンバー専用ページはLINEからリンクでアクセス可能です。


<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

手軽にPC画面の動画を撮る方法~その2~

こんにちは!おまかせ事務代行YPP 伊澤です。

4月を目前にして、娘が通う保育園がコロナによる感染者数増加のため休園となり、
夫と育児と家事と仕事の時間を分担しながらの生活真っただ中です^^;

さて今日は以前、Windowsに搭載されているXbox Game Barを使った録画方法をご紹介しましたが、
嬉しいことにメンバーさんからおすすめの動画ツールを教えていただいたのでブログでもシェアします☆

まずは、Xbox Game Barのおさらい

Xbox Game BarはCtrl+Gで起動して、特定のブラウザを録画することが出来ます。
手軽な反面、デスクトップ画面は録画できない・ブラウザの切り替えに対応していないという難点がありました・・

また、録画の一時停止ができないので都度ストップしては後で結合作業が必要という手間もあります。

無料版は5分まで…だけど知っていて損はない?!【Loom】

教えてもらったのはLoomというChromeの拡張機能です。

録画したデータは素早くウェブページに記録され、トリミングなどの編集が可能です。
また、ブラウザだけではなくデスクトップ画面などPC全体の録画もできます。
クラウド上で管理するので、編集後はリンクを送るだけで簡単にシェアができます。

画像は録画設定画面です。アイコンをクリックすると録画設定が表示されます。

無料版だと録画上限が5分ですが、文字では伝えにくいしzoomを繋ぐまでもないなど、ちょっとした作業手順を伝えるときに便利です^^

必要に応じて右下のアイコン部分に自分の顔を映して音声を入れることも可能です。

まだこのブログ(wordpress)へ埋め込む機能はないですが、YPP一押しのNotionでしたら録画した動画の埋め込みも可能です!

Loomの設定手順をLoomを使って簡単な動画に収めたのでご興味ある方は是非ご覧ください^^

LoomをChromの拡張機能に設定する

今のところ英語版のみですが、使い方はそこまで難しくないので是非試しに使ってみてください♪


<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

3月に読んだ本

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

先日、
最新のAIが分析した仕事のできる「上位5%の人」の共通項とは
「読書の習慣である」と知りました。

世界的企業を育てた経営者の方の発言なのですが
いわく「読書の習慣がある人は、物事の理解度が高く」
その対象は
「月間平均4冊以上読んでいる人」だそうです。
そう聞くと、ますます本に手が伸びますね📚

それを知るきっかけをもたらしてくれた経営者の友人が
まさに破竹の勢いで業績を伸ばしていてナットクでした。

さて、そんなこんなで3月の読んだ本をご紹介します。

まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう  オードリー・タン  (著), 近藤弥生子  (著)
オードリー・タンさんの本は、みれば即購入。
悩ましい世界を生き抜くため、
希望と共に新しい価値観を示す彼女の言葉に
一人ずつに「オードリー(的思想&行動)を宿そう」と思います。

ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」 川村 隆  (著)
冒頭の経営者から紹介された勉強会で
絶対読むべき本、と強く推薦された一冊。
「自分がラストマン」という覚悟で仕事すると
見えてくる世界があります。

生きる喜びは、仕事とともにあるヒルティの幸福論:
すぐ実行できて結果が出せる76の言

カール・ヒルティ  (著), 齋藤 孝 (翻訳)
幸福論を勉強している知人からのおススメ。
心身ともに健康な人生とは、
大からかな心を持ち
やりがいのある仕事をすること。
そのシンプルな暮らしの「特効薬」は、
困った人に手を差し伸べる「人を助ける喜び」。
まさにYPPが実現したい「仕事の喜び」です。

スリルライフ 新庄剛志  (著)
高い目標を掲げて有言実行で、歩む人。
目立つ分、バッシングも受けながら
衰退してきた野球界を盛り上げようという
熱いものを持っているBIG BOSS。
つい、日ハムにわかファンになってしまいます。
いち仕事人としてすごく参考になる勉強家な方ですね。

渋谷ではたらく社長の告白 藤田 晋  (著)
古い本ですが、本棚の整理で出てきたときについ
そのまま再度、一気読みしてしまいました。
経営の恐ろしさも含めて
本当に生々しく体験をシェアしてくださっています。

横道世之介 吉田 修一  (著)
お友達がお誕生日プレゼントにくれた本。
自分で選ばない小説は新鮮で、楽しいです。
時代背景も大学時代を思い出して懐かしく
夜な夜な楽しんでいます。

2月の勉強会で「読書の習慣」の効能を聴いたせいか
3月は、いろんなジャンルの本を楽しむことが出来ました。

本を読む、ということは
自分以外の世界を疑似体験できること。

その疑似体験が知らないうちに自分の記憶の引き出しに入り
いろんなシーンでの理解度や発想力をもたらしてくれるので、
YPPのお仲間には、ぜひ本好きになってほしいなと思っています。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。