お客様について

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

Park Japan様とコラボ企画 渋谷きれいな駐車場プロジェクト無事完了

ゴミ拾い終了後の集合写真

こんにちは。おまかせ事務代行YPP五味渕です。

渋谷に本社をおく株式会社パークジャパンさまと、YPP広報担当 鴻池奏さんが出会ったことによって生まれた企画『渋谷きれいな駐車場プロジェクト』が無事全日程を終了しました。

このプロジェクト。もともとは奏さんが8年前に、当時経営していたベリーダンススタジオ&ショップが入ったビルの周辺「ファイヤー通り」をたった一人で掃除し始めたことがきっかけでした。

その通りは、どこの渋谷商店街からも管轄外の場所。JRと渋谷区と東京都がそれぞれ道を三分割する形で所有しており、誰も掃除する人がいないおかげで、巨大なゴミ箱になっていたそうです。

フェンスにはゴミの入ったビニール袋がいたるところに吊り下げられ、植え込みにも道路にも大量のゴミが散乱していました。その量は、一つの植え込みのゴミだけで30ℓのゴミ袋がいっぱいになってしまうほど。

それを奏さんが一人で黙々と掃除するうちに、家族が協力して親子で掃除するようになり、やがて地域の人も協力するようになり、、、
今では『渋谷きれいなプロジェクト』として、地元の学校や商店街、商工会議所や企業など多くの団体が参加するようになりました。

そして今年の夏、パークジャパンの安西雅博専務と鴻池奏さんが出会ったことで、特別企画『渋谷きれいな駐車場プロジェクト』が生まれました。

パークジャパンさまも「駐車場はゴミを捨てられやすい場所。自分たちが管理する駐車場は、他社よりきれいな駐車場を目指そう!」と美化運動に力を入れていたので、意気投合。4回にわたって渋谷区内の各地をボランティアの方々と一緒に、自社管理だけでなく、ライバル社の駐車場も含めて、どんどん綺麗にしていきました。

植え込みの中のゴミを拾うパークジャパンの社員さんたち

私も初日と最終日に参加してみました。

植え込みから出てくる・出てくる、吸い殻、お菓子の袋、使いかけのライターや、朽ちかけて拾うのが難しいくらいボロボロのビニール(でも絶対土に帰らない人工物たち)。

ゴミの拾い方、見つけ方、分別の仕方を皆に教える「プロ級」の奏さん

奏さんは「最初はこういう小さなゴミはあきらめざるを得ないぐらいだったのに、今は皆でこんな細かなゴミも拾えるぐらいに綺麗になって…」と8年間続けてきた結果に、感慨深い様子でした。

8年前、たった一人で始めたころのファイヤー通りの様子を話してくれる奏さん(写真左)と私(写真右)

一人でなら心折れてしまう量のゴミでも、約30人が力を合わせると、たった一時間で大量のゴミを集めることができ、協力しあって物事を進めるパワーを私も改めて感じました。(とはいえ一人で始めてからの8年間という歳月は想像して余りあるものを感じます)

きちんと分別しながら集めた大量ゴミは、最後はパークジャパンさまの車で回収・破棄くださいました。

パークジャパン様の車で回収・破棄くださったので、大量のゴミを遠慮なく拾えました!

奏さんが常々「ゴミ拾いは社会の縮図。勉強になるし、面白い」と言われていた意味も、実際に参加してみて分かりました。
最初は一人からのスタート。それが次第に大きな輪になって、いろんな人が集まる場に変わっていく。
ゴミ拾いだけではなく、色々な「世の中をよくするための活動」の基本を見た思いがするプロジェクトでした。

ゴミを出さない暮らし方、なかなかの難題ですが、忘れずに少しずつでも工夫したいなと思います。
2022年夏の楽しい思い出になりました。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

YPPのお客様が「ガイヤの夜明け」7/9(金)夜10時~に出演します!

YPPのお客様であるヤマサワプレス 山澤亮治社長が
「ゴミが”宝”に大変身!〜キーワードは「アップサイクル」~」をテーマに
今週金曜夜10時の『ガイヤの夜明け』に出演されます。

SDGs(持続可能な開発目標)が世界の趨勢となり、資源循環の必要性はますます高まっている。こうした中、今、注目を浴びているのが「アップサイクル」。単なる「リサイクル」ではない、文字通り、元の製品より価値を高めて再生する取り組みだ。成功すれば、環境と経済、ふたつの”エコ”の共存が可能になる。しかし、それは簡単なことではない。常識にとらわれない”発想”とそれを実現する”技術”が求められる。果たして、ゴミを”宝”に変えることができるのか?(番組HPより)

20tの廃棄直前のリーバイス501の再生に挑むヤマサワプレス山澤亮治社長(中央)

オンタイムでも予約録画でも、アパレル下請け工場が始めた壮大な挑戦を是非ご覧くださいませ!

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

空気も心も、換気

こんにちは。安達です。まだまだ寒い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。新年になったと感じていたら、1月も駆け足のように、あっという間に終わりそうですね。

コロナ禍の中、テレワークはじめ、おうち時間が増えていますが、どう過ごすかが悩ましいところです。密を避けながらも日常生活を送るうえで、すべてをシャットアウトすることは難しいですね。

ニュースでも大きく取り上げられていますように、ウィルス対策として「換気」が重要なポイントだと思いますが、「換気」製品開発のスペシャリストであるお客様より素敵なご連絡をいただきましたので
こちらでもシェアしたいと思います♪

YPPで営業事務の一部業務をお手伝いしております
東京・品川の『パッシブエネルギージャパン株式会社』さまが
このたび、【せせらぎAQ】という二酸化炭素(CO₂)濃度を自動測定し、
換気制御するコロナ対策換気システム及び【ウィルス除菌フィルター】を完成されました☆

ダクトレス熱交換換気(※)の製品を開発販売されており、
身体にも環境にも優しいものなので、
これからリフォームや新築をご検討の方には是非知って頂きたい優れものの製品です☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ダクトレス熱交換喚起とは・・・
文字通り、『ダクトを使わない換気システム』です。

従来のダクト式換気システムのように、電気を使用して、
長いダクトを通して家全体に空気を送る必要が無いので、
ダクトレス方式の「せせらぎ®」の消費電力は「超」がつくほどの省エネです。

ダクト式だとフィルターだけを交換しても、ダクト内部やファンにカビやホコリが残っている可能性があり、天井裏にあるダクトのメンテナンスは専門業者に依頼するしかありません。

(写真は、パッシブエネルギージャパンさまホームページよりお借りしました)

「せせらぎ®」は、
「メンテナンスのしやすさ」を優先して設計されているため、
お施主様の負担は最小限に、かつ、とても衛生的で、さらに経済的な熱交換換気を実現しています!
詳しい情報は、ぜひ【こちら】でチェックしてみてください。

「せせらぎ®」洗練されたフォルムで、お部屋にも馴染みます。
(写真は、パッシブエネルギージャパンさまホームページよりお借りしました)

【せせらぎ®】
【せせらぎAQ】
【ウィルス除菌フィルター】

部屋の空気もきれいに換気、気持ちもスッキリするといいですね♪

——————————————————————–
パッシブエネルギージャパン株式会社
■HP
https://passivenergie.co.jp/
■ブログ
https://passivenergie.wordpress.com/
■Facebook
https://www.facebook.com/passivenergie
——————————————————————–

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

今日は何の日?

こんにちは。山口です。
11月に入り随分と寒さを感じ冬らしくなって来ましたね⛄。
そんな最近の私の楽しみはホットワイン🍷をお供に、夜な夜な1人で見る海外ドラマです。楽しいし美味しいのですが・・・寝不足気味です。。。

さて、皆さんそれぞれ結婚記念日など個人的な記念日となる日があると思いますが、その記念日の認定・登録を行い、販売促進や広報活動の支援を行っている日本記念日協会というところがあるのをご存じでしたでしょうか?

記念日の登録!?・・・と知りませんでしたが、日本記念日協会のHPを見てびっくり!
企業の様々な記念の日はもちろんのこと、個人の方の「交際記念日」なども登録できるようなんです!
ずぼらな私としては付き合った日なんて忘れた!!ですが・・・2人でそれを大切にしているなんて素敵です🌟

そして!なんと!!
本日、11月11日がYPPで経理をお手伝いさせて頂いております、日本理化学工業株式会社のイチオシ商品、「キットパス」の日と認定されました!!まっすぐ4本並ぶ1の数字がキットパスのように見えます。
パチパチ👏👏👏
124254796_102395674992573_7631437318473284627_n

日本理化学工業ではダストレスチョークと言って、主原料に歯磨などに使われる炭酸カルシウムを使用し、またチョークにありがちな粉末の飛散を防いでくれる、手も汚れないまわりも汚れない画期的なチョークをはじめ、様々な文房具を作成しています。

キットパスとはカラフルな見た目でクレヨンのようですがクレヨンとは違う、これまでにあった文房具とは全く違う新しいタイプの筆記具です!
1237163_267942130078349_1699956403207846981_nkitpaslarge2

画用紙などの紙はもちろんのこと、ホワイトボード、ガラス、プラスチック等の文字や絵を描き辛いとされる、つるつるしたところに普通に描くことができ、なんと濡れた布で簡単に拭き消すことができるのです✨

またダストレスチョーク同様に粉が出る商品でもなく、他にもマーカーなどであれば気になってしまう揮発臭もなく、それでいてクレヨンの様な固形タイプなので、最後までかすれずにキレイな発色のままで絵や文字を描くことを実現しています🌈
画期的ですよね。

実は私もキレイな色ばかりの12色セットのキットパスを持っており、自宅の窓ガラスに絵を描いたりして使用しています!
拭けば簡単に落ちるので、何度も書き直せて便利ですし、口に入っても安心の材料で作られているので子供の口に入ってしまっても不安がありませんね。

自分次第で用途は色々です。クリスマスシーズンのこれからにもピッタリだと思います。
これまでに無い感触のものなのでぜひぜひ、本物を手に取って描いてみてほしいです🖍
89482848_201340481133777_1253153892638484518_n88204903_136167937920756_1146124655384492577_n

写真は全て日本理化学工業株式会社インスタグラムより
——————————————————————–
■日本理化学工業株式会社
https://www.rikagaku.co.jp/
■インスタグラム
https://www.instagram.com/kitpasportal/
https://www.instagram.com/kitpasglobal/
——————————————————————–

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

片付ける、掃除する✨

こんにちは。暑くて・・・暑くて・・・夜までビール🍺が我慢できるか・・・ギモンな山口です。

関東も梅雨明けし、遂に夏本番な暑い感じになってきました☀
雨続きだったので晴れるとやはりうれしいですね!

YPPでは社内のスタッフも引き続き在宅業務をしております💻
しばらくはこのまま在宅で業務をさせていただく予定です。

個人的には通勤時間が無くなった為、朝に余裕ができ毎朝あちこちを片付けて掃除しています✨
おかげでいつになくきれいな自宅に満足で、部屋がきれいになると無条件に心が満たされるんだな~🌼と実感しております。

そういえばYPPで諸々お世話になっております、かたづけを通して人生を変えるコンサルティングを行っているスッキリ・ラボのかたづけ士・小松先生という方がいらっしゃいます。

小松先生のHPに【「片づけ」には仕事を変え、人生を変える力があります】と書かれています。
人生を変えるほど私の部屋は片付いておりませんが(笑)、片付いた部屋でHPを拝見するととても納得し、もっと片付けよう!綺麗にしよう!と意気込んでしまいます。

イマイチやる気が起きないけどお部屋の片づけをしたい方、今も片付いているけど更にお部屋の片づけをしたい方、片付けて人生を変えたい方!
是非、お時間ある際にご覧ください🍂とても参考になると思います!!
スッキリ・ラボHP→こちら

また小松先生が最近、YouTubeも始められたそうです!
https://www.youtube.com/channel/UCFafh3SHVfu2M7dTr-nRZYw/
コメント 2020-08-04 124617
見ながら、つい机の周りを片付けてしまいます。

長く続くコロナの中、少しでもスッキリして生活を送りたいですね🏠

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

嬉しいニュースが舞い込んできました!

先日、お客様より大変嬉しい報告をいただきましたので
こちらでもシェアしたいと思います♪

YPPで経理関係の一部業務をお手伝いしております
東京・赤坂のフレンチレストラン『一ツ木町倶楽部』さまが
この度、OZモール主催2020 東京レストランアワード トップ10」に 入賞されました!
https://www.ozmall.co.jp/restaurant/ranking/review/lunch/

OZモール加盟からわずか3ヶ月で、お客様による“本当に美味しい店”として
名立たる名店と競り合ってのランクイン!心よりお祝いいたします。

この受賞を記念して、特別メニューが用意されていますので
この機会に、ぜひ足を運んでいただければ嬉しいです。
大切な方とのお食事にもピッタリな、本当に心温まる素敵なレストランです^^

【入賞記念メニュー】

Menu Vivant

¥10,000(消費税・サービス料込)
乾杯用シャンパーニュ付き全8品

https://hitotsugichoclub.com/pdf/アワードメニュー1.pdf
ランチ・ディナーの両方でお召し上がりいただけます。

★シェフ 岡田秀俊★
イル・ド・フランス、ル・プティブドンを経て渡仏し、
1 ツ星レストラン「レ・タプルイトレーズ」で本場の味と技術を学ぶ。
帰国後「ロオジエ」「エメ・ヴィべール」など一流レストランで研鑽を積む。
スーシェフ・シェフを経て、2019 年春より当店シェフ。
記憶に残る料理と居心地の良い空間づくりのため、繊細な料理に心を配る。

<お問合せ・ご予約>

フレンチレストラン一ツ木町倶楽部
東京都港区赤坂4-3-15 FSK赤坂ビル1階
03-6441-0908

ランチ 11:30〜15:00( L.O. 14:00 )
ディナー 18:00〜22:30( L.O. 21:00 )

定休日 月曜日・第二火曜日(変更する場合があります)

・貸切営業日はホームページをご確認下さい。
https://hitotsugichoclub.com/

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。