ビジネスの基本ルール

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

今日は
とても大事な話なので
やや長めです。

「簿記」は
商売におけるお金の数え方と記録の仕方

つまり
ビジネスの基本ルール

あの堀江貴文さんも

「AI時代にどんな資格も意味がないけれど
簿記だけは別」

と本に書かれていました。

簿記を知らないのは、
ルールを知らずにゲームに参加しているようなもの。

初心者のまぐれ勝ちはあっても
勝ち続けるには
ルールを知らないと。

商売はゲームのような「勝ち負け」ではないですが、
良い仕事を続けていくのに『採算』は必要不可欠。

ちなみに
『目先の損得』と『採算意識』はまったく別モノで、
前者ばかり近視眼的に考えると、お金も人も去っていく。
一方、後者はずっと探求し続けるもの。

簿記を勉強すると
ルールが分かって
仕事や商売が面白くなります。

何年も数字を読み続けるうちに
業績も良くなり、
益々、面白くなります。

ぜひ。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

仲良くなるのが近道

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

ベテランの人が
取引が始まった順にファイルを並べていました。

新人にとっては
アイウエオ順のほうが、探しやすいです。

分かっている人が分かりやすいのと
分からない人に分かりやすいのは、全然違う。

引継ぎのとき、前任が書いたマニュアルだけあれば出来る
というのは危険です。

分かっている人には
分からない人の気持ちは、なかなか分かりづらいので

相互の意見を取り入れるのが正解で、

そのためには

仕事を渡す人と渡される人が仲良くなるのが近道です。

そんなことが、とっても大事だったりするのです。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

それは簡単ですね、と言う習慣

こんにちは。

おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

アドバイスをすると
「それは難しいですね」という人がいます。

立命館アジア太平洋大学学長の出口治明さんは
講演会などで質問を受けると、

まず

「それは簡単ですね」

と言ってから、
具体的なお答えをされていました。

「簡単だ」と口にすると 脳が、簡単な理由を探し始め、

「難しい」と口にすると 脳が、難しい理由を探し始める。

脳の作用は万人共通なので
どちらを口癖にしたらよいか、明白ですね。

難しいことにチャレンジしている人で
「難しいですね」が口癖の人は見たことがないです。

誰かに寄り添うときは別として
何かを考えるときに口にしないほうがいい言葉
口に出した方がいい言葉がありますね。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

当然と思うことほど、伝え漏れがち

こんにちは。

おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当然と思うことほど、伝え漏れがち

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

A社(お客様)宛に、B社がサーバ移行作業の見積もりを提出しました。
2ページ目に「導入工程」が添付されています。

見積もりにOKを出したA社は、2ページ目を確認して
「工程に書かれた作業は(当然)全部B社がやってくれる」と思い、

見積もりを提出したB社は
「工程のうち、1と3はお客様側(A社)が(当然)準備するもの」と思っていた。

お互いに真逆の解釈で「当然〇〇と思っていた」

当然と思っているので、確認も漏れがちです。
(今回は直前で気づき、大事には至らなかったですが)

判明次第「お互い気をつけよう」と声を掛け合うと同時に、

相手を責めるのではなく

自分も(B社のような)説明不足をやっていないかな、

(A社のような)思い込みはないかなと考えてみる。

そして『主語』って本当に大事だな、と。

学びに変えるチャンスは、あちこちに溢れていますね。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

Excelのカーソル位置は確認してる?

こんにちは。

おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

誰かに送る前にExcelを保存するとき

カーソル位置は、確認していますか?

A1にカーソルをおいて保存

もしくは

お渡しする相手に見てほしい場所におく

が出来ていれば安心です。

Excel保存の際、

カーソル位置も保存されると知らなかった方は

今日から気をつけましょう。

ちょっとした気遣いで

受け取った相手が、ニコリと笑顔になります。

今週も健やかな職場が増えますように😊

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

どうしてあの時、聞かなかったのだろう

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

例えば、誰かに何かを提案して
「違う」とか「合わない」と言われた時に

すぐ「あ、そうですか」(ダメだったんだ)と
諦めてしまうか
「どうしてそう思うのですか?」と理由を聴けるかどうかで
そのあとの人間関係が、ぜんっぜん違ってきます。

理由が分かれば歩み寄れるのに
簡単に「あ(違うんだ)」で済ませてしまうことがどれだけ多いか。

理由を聞くと相手を責めているように感じてしまう、もしくは
相手にどう思われるかを考えると怖くて聞けない、という人にも
確実な対処法があります。

口角をあげる

笑顔で、前のめりに
貴方に関心がある!というボディーランゲージ(&気持ち)があれば
たいてい、理由を教えてもらえます。

諦められるのと
関心をもってもらえるのと
自分だったらどちらが嬉しいかな、という、シンプルな判断で。

・・・と書いているのは先週、
聴けばよかったなーと後悔している出来事があったから。

なんで、あの時とっさに聞かなかったんだろう、ワタシ。

あああ、次こそ聞こう!

こうやって行動してみると、課題が浮かび上がるもんなんですよね。

そうだな、と思った方は是非今週、レッツトライ!

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

継続は力なり

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

成果を出した人から勧められて
自分でも良いと思っているのに、
なぜか「できない」「大変そう」と思ってやっていなかったことがあります。

それは・・・

365日 ブログアップ

やる、と決めたら
「やるだけだから、簡単だな」と考え方も変わります。
(思い込みって大事)

そして
やる、と決めたことができていると、気持ちいい
という副産物も。

ベタですが、継続は力なり。

学習はインプット後にアウトプットすることで定着するのは間違いないので
365日ブログアップは、相当効果的。

3年間続ければ、1000日修行達成!

コメントも「学びのアウトプット」なので
ぜひコメント投稿で、ご参加ください。
(コメントは同じ内容がアップされているアメブロで書くことが出来ます)


<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

身体で脳をだまして快適時間に

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

開き直ったら解決した、とか
努めて明るく心掛けたら解決した、とかいう逸話は沢山あれど

クヨクヨしたら解決した、は聞きません。

なのについ、クヨクヨしがちなクセがある場合
どうしたらよいか?

寝ている状態から上体を起こすと
脳も起きる。
身体の動きも脳に影響を与えるのです。

クヨクヨしたら、すぐ思い出したいこと

口角を上げる!(笑顔)

クヨクヨより更に重たい「ドヨ-ン」としたときは

左手を腰に、右手を天に突き上げ、上を向く!

通称、ウルトラマンポーズ。

口角を上げ続けたまま、クヨクヨするのは難しく
ウルトラマンポーズのまま、ドヨ-ンとし続けるのは難しい。

解決はできるだけ早くしたいなら

重荷はできるだけ軽くしたいなら

クヨクヨ・ドヨ-ンの心境をやめるために

身体から脳によいシグナルを送る!

三連休の過ごし方
クヨクヨ・ドヨ-ンは勿体ない。

秋空の下
口角をあげて、もっとよくなることを考えているうちに
きっと、良いアイデアが浮かびます。

ぜひ一度、お試しあれ。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

重大事故を防ぐ方法とは

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

「ハインリッヒの法則」ってご存じですか?

ハインリッヒの法則(ハインリッヒのほうそく、Heinrich’s law)とは、労働災害における経験則の一つである。1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常(ヒヤリ・ハット)が存在するというもの。(引用:Wikipedia

つまり、、、

ヒヤリ・ハットの段階の軽微なミスに
きちんと対処することが
重大事故を未然に防ぐことに繋がる、という教えです。

YPPではどんなミスであっても、対応策は以下の4Stepです。

1.まず、謝罪

2.出来る限りの修復対応

3.(落ち着いて)再発防止策を講じ、ご報告

そして、大事なのが最後に

4.「共有」する

ちょっとしたことが起きた時が「大きな事故を防ぐチャンス!」

心掛け次第で、できることって沢山ありますよね。
先人の教えを活かして、健やかな職場づくりを進めていきましょう。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

健やかに働くためにできること

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

健やかに、周りと人間関係もよく
のびやかに仕事したいですよね。

価値観共有に「クレド(行動指針)」を作っている会社は多いですが
個人で仕事をしていても、周りの人と
「こんな価値観で仕事したいよね」を言語化してシェアできると良いですね。

YPPのクレドは
健やかに仕事したい方にしっくりくる、と思うので
よかったら、こんな行動指針で過ごしてみてはいかがでしょうか。

YPPクレド

何度でも  とにかくやってみる

何度でも  改善ウェルカム

何度でも  優しさプラス

何度でも  今日言う(共有)

何度でも  楽しむ

実践できることを喜び、
できなかったときは素直に反省して、
日々心掛ける姿勢が、健やかな日々をつくっていきます。

実践あるのみ!

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。