在宅ワークについて

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

あちこち、仕事がとっ散らかる時は・・・

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP五味渕です。

クレーム、トラブル、新しい相談事・・・
一気に重なって連絡が来るときがあります。

予定外の仕事におされ
本来やろうとしていた業務に手が付かない日。
気持ち焦りますよね。

家事なら
洗濯乾燥機かけながら
炊飯器でご飯炊いて
お風呂にお湯を張る、、、という同時進行が可能ですが

仕事となると・・・これはもう

一つずつ、片づけるしかない。

ChatGPTに任せる訳にはいかない作業が
バックオフィスにはまだ山のようにあります。

とはいえ・・・

同時進行でこなさなければならない場面は
あの手この手の知恵も浮かぶ時。

ふーっと深呼吸して、心を落ち着けて・・・

優先順位をつける
締切を伸ばす交渉する
自分以外にできる人を探して頼む
何人かで分担する など、

回避策の引き出しが増えるチャンス

一つずつやれば、終わりは来る。

ぐっすり寝た方が効率も上がるので
極力「徹夜」という選択肢以外で
回避策を見つけましょう。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

もがいている人、集合~!!!

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP五味渕です。

オードリー若林正恭さんと星野源さんの対談番組
Netfrixの「Light House
ご覧になりましたか?

1.誰かに「それムリだよ」と言われたことのある人

2.これからの自分のあり方にモヤモヤしている人

3.世の中の「強い人」に違和感を感じる人

上記のどれかに当てはまる人は、ぜひ観てほしい!!!

これから観る人のために、ネタバレしないように書きますが
結局、人はいくつになっても、
そんなに達観できるわけじゃないし
日々、人知れず悩んだり悶々として
嬉しいこと、そうでないことが織り交ざる中で生きているんだなあ、としみじみ思いました。

夜、2~3人の少人数でオトナが飲んでいる時に
ふと、こぼすような「本当の気持ち」が
赤裸々に語られています。

この番組を世に生み出した佐久間宣行プロデューサー
改めて大尊敬します。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

良い質問と、イラっとさせる質問とは

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP五味渕です。

バックオフィスを大事にする人に
仕事のコツを贈ります。

あるとき

リフォーム会社の社長さんに教えてもらいました。

「良い質問」と、
「責任回避の質問」がある。

良い質問は、
相手のためを思った質問。

逆に

自分が責任を取りたくなくて
相手に「決めてもらう」「言わせる」のが責任回避の質問。

「間取り、どうしますか?」と
お客様に決めてもらおうとするのではなく
「どんな暮らし方がしたいですか?」と
相手のことを知りたいと思って投げかける、
そんな質問を心掛けたい。

リフォーム会社でなくても
いろんな業界に通じる話で
協力してどういう世界を作りたいかを考える姿勢が大事です。

そこには、お客様のご意志もあるけれど
質問する側の「こうしてあげたい」という想いがあります。

質問力も、お客様への姿勢も
一気に変わるものではなく
意識して、数を重ねて鍛錬していくもの。

もし答えづらい、意地悪な質問をもらった時も
「反面教師」として学ぶチャンス!

上手いなあと思う質問も、
反面教師な質問も
ストックして、ぜひ活かしましょう。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

自分の強み、言えますか?

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP五味渕です。

「自分の強みは何ですか?」と聞かれて
即答できる!という人は、世の中少ないと思うんです。
(日本人の場合)

欠点はすぐ言えるのに
強みは言えないとしたら、勿体なさ過ぎ!!!

強みがない人なんて、居ないのです。

でも人に聞いて回るのは恥ずかしいし
自分ではイマイチ分からない、という方は
この本で診断すれば、すぐ結果が分かります。

ストリングスファインダー

巻末にWebテスト(クリフトン・ストレングス)のアクセスコードが付いていて
本を購入すればもれなく診断ができるので、
ご興味ある方は是非一度、購入してみてくださ。

そのストレングスファインダーについて
信頼できる仕事仲間のEさんが
面白いYoutubeを紹介してくれました。

【資質辞典】 ストレングスファインダーの各資質について解説します – YouTube

すでに自分の強みを知っている人は、
このYoutube動画で自分に当てはまるところを見てみると
強みの活かし方が分かります。

強みを知ったら
次はそれを活かす術を知っておくと
なお、強いですね。

Eさん、ご紹介ありがとうございました。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

「話し下手」という自覚がある人に朗報

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

弊社がお世話になっているコーチが
北海道から上京したので、久しぶりにランチをしました。

その席上、
面白い話を聴きました。

自己紹介の練習をしている人はごく少数。
事前準備をすると効果が絶大なので
しなかった人と、グンと差がつく。

例えば、、、1分間の自己紹介。

1分間でアナウンサーが話すのは約400文字。
400文字の原稿を書いて
声に出してリハーサルをする人って、殆どいない。

だから、

原稿を書いてリハーサルした人は
段違いで、良い自己紹介が出来て、目立つ。

「話し下手だから」という人ほど
練習もしたことがない。

だから、一度でもやってみると
すごく上達することが分かる。

「下手だから」は努力しない言い訳で
ちゃんと事前準備すれば、
しない時より、断然うまくできる。

そんな話を聴いて、なるほど!と思いました。

自己紹介。自社紹介。

ほんの1回
400文字の原稿にして、言葉に出してみよう。

そして、さらにブラッシュアップするコツは

「聴衆分析」

誰が聴くのか。
何を聴きたい人なのか。

それを踏まえて準備したら
準備しない人と、段違いに差がつきます。

それにしても、コーチングの先生が
なぜ、伝達力?と聞いた所
「聴いた後には、伝える力が必要だから」という答えが返って来ました。

たしかに
聴く力と、伝える力はセットですね。

良いことはすぐマネしましょう!レッツトライ!

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

「未来」と「現在」の混同

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP五味渕です。

ありたい姿を考えようとしたとき
未来がこうだったらな、と想像しようとしたとき

最初は
なかなかうまく描けなくて
難しい、難しい、と思っていました。

叶っていない未来を話す人が不思議で
一瞬、詐欺にみえたりもしました(苦笑)。

その時私の中で起きていたのは

「未来の実力」と「現在の実力」の混同

でした。

未来は、色々な経験値を積んで
今よりも(周りの環境含め)実力が上がっているはずなのですが
現在のリソースだけで考えがちだったのです。

分かりやすく言うと
10年もたてば、
子どもは自分で学校に通えるようになるのに
赤ちゃんを抱えた生活のまま
自分の時間確保の難しさをイメージしている、という具合です。

そんな時

「5年後を想像したかったら5年前、
10年後を想像したかったら、10年前の自分との変化を考えてごらん」と言われ
気付けば意外と変化してきた自分を感じることが出来ました。

もし、

現時点では叶っていない「ビジョン」を描くことに苦戦していたら
一度、ぐーっと過去に遡って
当時と今の実力差を体感してみてください。

現在と未来の混同をストップできると
イメージは、グッと広がりやすくなります。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

経験してきたことが「財産」

こんにちは。

おまかせ事務代行YPP五味渕です。

きのうお会いした先輩が

「今月で後期高齢者になった。
後期高齢者の1年生だから、まだまだこれからだ」と

仰っていました。

そして

「この75年間経験してきたことは誰も追い越せない。
それこそが、自分の財産だ」と。

それを聴いて心底、
カッコいい!と思いました。

そう。

物質的に何かを所有しているとかではなく
「生涯かけて経験してきたことが、一番の財産」。

そう考えると
私たちは日々確実に「蓄財」しているのですね。

お財布やスマホに入っているお金ではなく
これまで積み重ねてきた経験という「財産」と
生きている限り、日々新たに体験して増えていく「財産」。

「蓄財」と思うと
年齢を重ねることが楽しくなります。

心豊かに生きる術は
ものの見方にありますね。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

閾値(いきち・しきいち)の存在を知っておく

こんにちは。おまかせ事務代行YPP五味渕です。

閾値(いきち)とはWikipediaによると

境目となる値のこと。 

生理学や心理学では「いき値」が、
物理学や工学では「しきい値」が、学術用語として定着している。

Wikipedia

臨界点(現象が現れるとき)までの
熱量、数量、活動量。それらも「閾値」です。

例えば、、、

お湯が沸くまでの熱の量も
地震が起きるまでの地底での活動量も。

私は師匠から

物事の成果が表れるまでに必要な努力の量と
継続することの大切さ
この「閾値」の図でイメージしなさい、と教わりました。

例えば、、、

英会話を習っていて、急に話が分かるようになる時までの練習量。
自転車がうまく漕げるようになるまでの練習量。
スキー、スケート、ピアノ、将棋、絵画、etc。。。

仕事でも、人間関係でも「閾値」はあります。

定期的に継続したら貯まるけれど
継続を怠ると、貯まらない。

もう少しで臨界点を超えるところまでやったのに、
あと一歩が待てず
成果がでる直前に
努力を止めてしまう人が多いのだ、と師匠は教えてくれました。

そして師匠は
「プラスの閾値もあるが、マイナスの閾値もあるから怖い」とも。

知らず知らず、マイナスの閾値を溜めないよう
プラスの閾値を貯めて
臨界点を楽しみにしましょう。

くれぐれも、結果を急ぎ過ぎない。

大抵は
自分で思うより遅めに成果が表れることが多いのです。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

着手は急ぐ。成果は急がない。

おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

何か新しいことを始めるとき
「そんなに急ぐと現場が混乱します!」と
止められる経験、ありませんか?

もしくは
必死に止めた経験、ありませんか?

着手は、

早ければ早い方が良い。

約10年前に始まったクラウドタイプの会計アプリ。
最初は機能が不十分で、経理現場ではこっぴどく酷評されましたが
リリースして
顧客の声を反映して
アップデートを繰り返し、
今や、業界を牽引する高機能で
その勢いと影響力は増すばかり。

全ての準備なんて

永遠に整わないので、

一刻も早く
始める。

そして「体感」したことから学び、
改善工夫を続ける。

始めないかぎり、本当には学べないのです。

一方で、急がなくていいのは、

結果。

はじめのうちは
出て欲しいほどの成果は出ないもの。

それが、
薄皮を積み重ねるように
学んだこと(失敗)から修正を続けて
少しずつ少しずつ、芽が出てくる。

特に、

人の教育は
急ぎ過ぎない。

とはいえ

時に驚くほど短期に
目まぐるしい変化が現れることがあります。

それは、閾値が臨界点を超えた時。

明日は「閾値」について書きます。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

「大志」の本当の意味とは・・・

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP五味渕です。

昨日のブログで「三種の神器」について書きました。

その1番目の「志」。

Wikipediaによると・・・

かの有名なクラーク博士が書いた文章
「少年よ、大志を抱け」には、続きがあったのです。


***********************

Boys, be ambitious.

少年よ、大志を抱け。

Be ambitious not for money or selfish aggrandizement,

not for that evanescent thing which men call fame.

金や利己心を求める大志ではなく、

名声というつかの間のものを求める大志でもない。

Be ambitious for that attainment of all that a man ought to be.

人としてあるべき全てのものを求める大志を抱け。

****************************

つまり、志とは
「人としてあるべき全てのものを求める姿」

人として成長を続けていくことを求めたのです。

今の時代、「少年よ」ではなく
「少女、少年よ」もしくは
大人も含めて「皆よ」と読み替えたいですね。

これを教えてくださったのは
株式会社感動マーケティングの足利晋社長。
(足利社長のメルマガはこちらから)

というわけで

大志は、一部の特別な人が抱くものではなく
万人が抱くと良いもの、なのです。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。