ふと考えたこと

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

天災に対して、すぐ出来ること

YPP 五味渕です。

元旦の大地震。
過去に大地震を経験された人は特に
胸を痛めてニュースを見たと思います。

天災を防ぐことはできなくても
被災された人を
被災しなかった人が助けることはできるので
まずは、寄付!

胸が痛むけれど
助けが必要な人よりも、
助ける側の人数が多いことが救いです。

いざというとき
大切な人を助けるためにも
日頃から力をつけていくことは、すごく大事だと
こういう時につくづく思います。

儲けるのが苦手とか、○○が苦手とか言っている場合じゃなく

少しでも得意を伸ばし、勉強もして
自分の長所や強みも自覚して
健やかな場所で仕事ができる恩恵に感謝しながら

日々力を蓄えていく。

現地に直接支援に行けない代わりに
しっかり仕事して
しっかり稼いで、寄付をします。

そして、貪欲に学び続けます。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

心から望む声に耳を傾ける

バックオフィスも、HAPPY
YPP 五味渕です。

新年あけましておめでとうございます。
元旦の空気というのは、新鮮ですね。

なにか、新しいことをやりたくなる・決めたくなる空気をまとっています。

このエネルギーを利用しない手はないです。

やりたいこと

やるべきこと

やれること

この3つのうち

やりたいこと

ここを思いっきり考えるのに、最適な日です。

「やりたい」「好き」のパワーは偉大。

そして、好きだという時点でそれは
自分の「強み」だと自覚する。

どんな人にも長所・短所が必ずあるように
弱い部分もあれば、確実に強い部分がある。

今まで弱い部分は自覚していても
強い部分は自覚してこなかった、という人こそ、
「今年は強みを自覚する一年にしよう」と決めましょう。

自覚していなくて磨いていない人は、沢山いるけれど
強みを持っていない人はいないので。

いろんな成功のセオリーがありますが
一番のエネルギー源は
自分から溢れ出る「やりたい気持ち」

出来ないと思い込んでいる数々の制約は、
やりたい気持ちが高まるほどに
なんとでもなるものに変わっていきます。

世界には、助けを求めている人が沢山いるので
成長を欲張る理由はいくらでもあります。

遠慮せず、
やりたいことを見つけた先に
やれること・やるべきことを増やしていきましょう。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

大みそかに、〇〇を捨てよう!

バックオフィスも、HAPPY
YPP 五味渕です。

創業から20年
うまくいかなかったときの行動と
うまくいったときの行動は、本当に真逆でした。

過去の失敗を振り返ると
うまくいかなかったときの行動に ↔ の矢印を書いて
その逆をやればいいんだな、ということばかりです。

だから、うまくいくための法則は、常にシンプル。

そして、
私の過去の失敗オンパレードから
これがあるとダメだった、というものを
大みそかに(改めて)捨てます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プライド

自分が一番よく知っている、という思い込み

周りのチカラを信じず、1人でやろうとすること

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プライドを捨て
自分の思い込みを捨て
周りのチカラを信じて頼りにしたら

かつて、はるか彼方に感じられた目標を達成し
今は、新たな世界へ向けて
お金や人の心配をしないで、幸せな気持ちで新年の計画を描けるようになりました。

周りの人を生かしながら
自分の夢をかなえる人生。

それは
決して自分の幸せのためだけでなく
いま、本当に助けを求めている人を助けるために
必要な力をつけていくこと。

世界には目を覆うような悲しみが続いているので
助ける側になれる人は、みんな
もっともっと、力をつけていきましょう。

そのためにも
要らないものは、スパッと捨てる。

気持ちよく、新年を迎えましょう。

大みそかの夜
平和に、明るい光の下で
親しい人と食事が出来る幸いに感謝します。

今年も本当にありがとうございました。

来年も、更に学び、力を尽くします。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

不必要な罪悪感は、捨てましょう

バックオフィスも、HAPPY
YPP 五味渕です。

20代のころ、
仕事とプライベートは、キッチリ分けたい!と思っていました。

プライベートの時間にまで
仕事のことを考えるのは、よくない!と。

あれは、なんでそう思ったんだろう(笑)。
思い込み、ですね。

仕事がうまくいっている人達と過ごすようになってから
改めて確信しましたが、ONとOFFを一生懸命分けようとしている人って、皆無でした。

幸せに成功している人たちは
やりがいある大事な仕事のためにもリラックスする、新しい体験を好んでする、という感じで
決してONOFFを分けることに、やっきになっていないのです。

働く目的がお金だけだと
OFFの日は、仕事のことは考えたくない!となるかもしれませんが
誰かを(自分も含めて)幸せにするために
腕を磨いて成長するために
良い仕事をする、と考えたら

OFFの日に遠出して観る美しい景色も、楽しいおしゃべりも
受けた感動は、確実に仕事の活力になっていく。

ONもOFFに生かすし

OFFもONに生かす。

無理矢理、分けて考えない。

仕事と家庭の両立に悩む人は多いけれど
まず第一歩として
ONとOFFは入り混じっているのが自然。

そこに「Yes」を出すことで気が楽になるなら、
OFFの日に仕事のことを考えたことに、罪悪感なんて持つの、やめましょう。

活き活きと、健やかに働く大人が増えるために
自ら気を楽にすることは、かなり大事だと考える年の瀬です。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

画期的アイデアを出すなら○○思考

バックオフィスも、HAPPY
YPP 五味渕です。

昨日のブログで、思慮の深さを自己測定できるバロメーターについて書きました。
そして、思考を深めるには「方向性が大事」と。

時同じくして、お客様との忘年会の席で
「垂直思考より、水平思考だよね」という話になりました。

例えば・・・

「馬車をもっと快適にするには?」というお題で

・クッションを高級にして、座りやすくする
・馬の数を増やして、早く走れるようにする

など

もとの枠組みの中で深めていくのが垂直思考
対する「水平思考」とは、枠組みを離れてあらゆる角度から考えてみること。

従来のやり方(馬車)にこだわらず

・車をつくる
・飛行機をつくる

など、「移動をもっと快適にする」ために水平思考で考えると

飛躍的に効果のある答えが生み出されます。

選択肢があまり思いつかない、煮詰まっているとき
「垂直と水平、自分はどっちで考えていたか」を振り返ってみると、
枠組みに囚われていることに気付きやすいです。

何事も1回目からすごくうまくいくのではなく
何度も繰り返し、やってみることから。

筋トレ&脳トレは
日々、やればやるほど、確実に身に付きます。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

思考の深さを測る方法とは

バックオフィスも、HAPPY
YPP 五味渕です。

コーチングの先生と

「いかに日頃から考えているかは、質問すれば、すぐわかる」

という話になりました。

ある質問をしたとき
日頃から深くそれについて考えている人は

・代替案や選択肢が多く挙げられる

・挙げた内容が具体的

という特徴があります。

日頃からそんなに考えていない人は

・代替案・選択肢があまり出てこない

・出てきたものが抽象的

という特徴があります。

自分がどれだけ具体的な選択肢を思いつけるかが
どれだけ深く考えたかのバロメーターになるんですね。

さて、日ごろから考えているつもりだけれども
代替案や選択肢があまり出てこない、という人は
考える方向性を変えると、結果が変わってきます。

その話はまた明日に。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

人間関係のこじらせ、どう防ぐ?

バックオフィスも、HAPPY
YPP 五味渕です。

気持ちよく仕事ができる状態は
仕事の難易度より、
人間関係の良しあしが大きく。。。

好んで関係を崩したい人なんて居ないのに、

チャットやメールで
要らぬ一言を書いてしまったがために
本筋と違うところで、ハレーションが起きる。

必要な一言が抜けていたために
解釈違いやミスが起きる。

私や仕事仲間の失敗を振り返ると・・・


忙しいとき
余裕がないとき
衝突発生の種を蒔いてしまう傾向があります。

傾向と対策を知って


忙しくないとき
余裕をもって
出来たらいいのですが
毎日余裕がある、とは限らない。

だから
たとえ失敗したとしても
基本を思い出せばいい。

コーチングの基本姿勢

自分が伝えたい言葉ではなく

相手が聴きたい言葉を考える。

あとはひたすら、言葉と思考のトレーニング。

素敵だな、と思うやり取りは記録しておいて
参考にします。

過去、褒めていただいたやり取りも、自分の引き出しに。

https://ameblo.jp/s/embed/reblog-card/omakaseypp/entry-12831895969.html?reblogAmebaId=omakaseypp&isLightPreview=true

単なる業務連絡のはずが、何故かこじれる としたら
それは相手への基本姿勢(根底感情)が崩れたことで、
言葉のチョイスが上手くなかった時。

自分こそ正しい、自分が一番忙しい、は思い込み。
「○○と思ってほしいのに!どうして●●と考えないの?」と相手を責める代わりに
「相手にも何か理由があってのこと」
「悪気があったわけじゃない」と思いを馳せると、掛ける言葉の選択肢が変わります。

そうやって、つど修正を図っていくと
効果はじわじわと現れ
いつしか、人を不快にする言葉は、極力選ばないようになります。

ただそれが習慣になったと思って
謙虚さを失うと、また元の木阿弥。

つまりは、生涯修行。

実に磨きがいがあるものです。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

面接でとても損をしている人

バックオフィスも、HAPPY
YPP 五味渕です。

仕事柄、時々ZOOMで面接をします。

惜しいなー!と思う人は
キャリアや発言内容ではなく

表情で損をしている人。

仏頂面で面接に臨むつもりでなくても
笑顔がないと
どうしても、仏頂面っぽく見えてしまう。

緊張はもちろんするけれど
それでも・・・
画面越しの相手への配慮として
努めて笑顔で姿勢と目線をまっすぐにするほうが断然、印象が良いです。

目線を落として猫背で話す人と
しっかり目線を合わせて笑顔を向ける人がいたら
よほどのことがない限り、面接で後者が選ばれます。

自分がどんな表情で画面の中にいるか
日頃意識していない人は、要注意。
(なぜなら、おそらく笑顔じゃないから)

一度、Web会議を録画して
自分の表情を見返してみましょう。

真剣に議論しているから
いつも笑顔というわけにはいかないですが
それでも

姿勢まっすぐ
視線まっすぐ
基本は、笑顔

の人は一緒に働く相手に安心感を与えます。

相手にどんな感情を与えるかは
すごく大事。

最低一回は(騙されたと思って)
自分一人でミーティングルームを立ち上げて
笑顔の練習をしておきましょう。

笑顔の練習
あなどるなかれ。

ヒューマンスキル
コミュニケーションスキルは、どの仕事でも身を助けます。
(割り箸をくわえる練習は、表情筋を鍛えてアンチエイジングにも効果あり!)

笑顔を磨くのは
自分がどう見られたいか、ではなく
相手にどう安心感を届けたいか、という優しさプラスです。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

リーダー体験は、やったもん勝ち

バックオフィスも、HAPPY
YPP 五味渕です。

先月、
人を大事にした経営で
大成功している台湾企業5社を視察しました。

経営とかマネジメント層に限らず
参考になると思うのですが

日本の経営に学び、実践した結果
素晴らしい成功を収めた社長に
「新しい考えを導入していく時
最初に意識したことは何ですか?」と質問したところ

「まず責任者を決めた」

と答えられました。

たしかに。

古今東西
誰も責任をとらない、責任者が不明確なプロジェクトって
大抵うまくいっていない。

なにかプロジェクトを推進するときは
誰をリーダーにするか
そこから決めるのが、とても大事。

そんな話をしていたところ、
弊社の社員があるボランティアに参加する際に
家族から
『せっかくやるならリーダーをやったほうがいいよ』と言われて立候補した、
という人がいました。

どうせやるなら
責任者(リーダー)になる
自分がリーダーとなり、チームを率いる体験を増やす

頓挫しない、物事がちゃんと進むチームが世の中に増えるためには
小さな組織からでもリーダーを務める人が増えること
すごく大事。

お世話をする側にまわると
お世話をする人の気持ちが分かって
自分がリーダーを務めない場所でも、全体の動きを配慮できるようになります。

さて今年、
何かのチームリーダーを務めたでしょうか?

例えば、一緒に参加する(一見同列の)勉強会でも
その場の牽引役をかって出れば、それも、いちリーダー。

部署の長でなくても、
短期プロジェクトのリーダーでも、リーダーはリーダー。

2023年、そういえばリーダー業務はそんなにやっていなかったかも、という方は
2024年、どこかで「リーダー体験チャンス」を是非見つけてみてください。

2023年、リーダー業務の醍醐味を酸いも甘いも味わった方は、
2024年、更なるブラッシュアップができる体験を、引き続き楽しみに。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

簡単にまねできる、脳が答えを導き出す「言葉」

バックアップオフィスもHAPPY
YPP 五味渕です。

立命館アジア太平洋大学出口治明学長を
講演会にお招きしたときのこと。

出口さんは質問を受けると、答える前に必ず

「それは、簡単ですね」

と言ってから、回答をおっしゃっていました。

それは簡単ですね
と言う瞬間から
なぜ簡単なのかを脳は考え始めている。

そして
質問したほうも
「簡単なんだ!!」という驚きから
なぜ簡単なのかを聴こうとする。

とても見事な言葉遣いです。

正反対に
何をアドバイスされても
「それが難しいんですよね」と答える人もいます。

どちらの言葉を口したら、問題解決に近づくか。

言葉を発するだけはタダ。

お金も時間もかけずに、結果を変える言葉

これは本当に沢山あって、
言葉遣い(意識)を変えた人は、仕事がスムーズにいき始めます。

勿体ない言葉遣いをしている人は
あまりその効果を考えず、不用意に話している人が多いです。

一度、その絶大な効果に気づいた人は
常に言葉に気を配るようになるから
失言も減るし、人間関係のトラブルも少なくなる。

昨日のブログにも書きましたが

お金も時間もかけずに、結果を変える力があるので
良い言葉を、毎日使いましょう。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。