一人でも多くの人に、仕事の喜びを
バックオフィスもHAPPYにするYPP 五味渕です。

ーーーーーーーーーーー

日々、自分と未来にフォーカスしていればOK!

ーーーーーーーーーーー

モヤモヤ・くよくよモードの時は
大抵、
本来考えなくていいことを
何度もループして考えていたりします。

よく
「過去と他人は変えられない。
 変えられるのは未来と自分だけ」という言葉がありますが

こういう言葉を知ってはいても、
気持ちが落ちている時は
「未来志向」ではないし
「自分にできること」へのフォーカスもできていない。

過去のことを考えていて
しかも
「あの人がこうしてくれたら」
「この人のこれがわるかった」と
自分を棚に上げて
誰かに何かを求めている(責めている)思考回路になりがちです。

もしくは
「こんなにつらい自分をわかってほしい」とか。

これは、誰でも陥る可能性のある
マイナス思考です。

同じ人間が
良くも悪くも、変わりえます。

そこで、大事になるのが、セルフコントロールの術

心の安定を手に入れている人は
大抵、良い習慣を持っていて
一日の終わりに
振り返りをしている人が本当に多いです。

その「振り返り」は、
決して
過去のことを考えて
くよくよしたり
誰か自分以外の人の態度に何かを望むものではなく

自分は今日、最善を尽くせたか
未来に実現したいことに向けて行動できたか?
誰かの力になれたか?

という振り返りです。

こういう「未来」のことを考えるための
過去の振り返りなら、断然、有効です。

そして

誰か他人の言動ではなく
自分の「行動」に焦点を充てた振り返りなら、
当然、自分の成長スピードを加速させます。

本当に
過去と他人は変えられないし
自分と未来は変えられるので、
他人だって
その人が自分で自分を変えようと思えば、
みるみる変わっていきます。

私自身、
クヨクヨモードの時は、
周りの人の持つ本来の素晴らしさに
気づく余裕がありませんでしたが
心の目を開くと
人はこんなに素晴らしく変わるんだ!と
身近な人の成長や、ふとした時に宿る目の輝きに
心が震えるほど感動しました。

成長スピードも
態度に出す表現方法も、人により様々なので、
よくよく観察しないと「成長」とわかりづらい人もいます。

でも、人は一律に日々規則正しく伸びるわけではなく
土の中で根を張るように変化する時期も含めて、変わり続けています。

もし、今誰かの成長を見守る立場であるならば、
部下の成長を毎日計るのではなく

「未来」について
「自分」についての
健全な振り返りが日々できていたら

これから先の成長は、自分自身だけでなく、
チームメンバーにおいても十分期待できます。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。