在宅ワークについて

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

JIPDEC講師を迎えて個人情報保護に関する勉強会

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP五味渕です。

先週金曜日
新潟の同志マドンナワークス 石本史子さん主催で
一般社団法人日本情報経済射会推進協会 通称 JIPDEC から専任講師をお迎えして
個人情報保護に関する勉強会に参加しました。

名古屋からは株式会社ハーセルさんも参加し
新潟・名古屋・東京・埼玉を結んでの合同勉強会でした。

 

こういう写真も、机上のメモや名刺を拡大した際に読めてしまわないか、注意が必要です。

こういう写真も、机上のメモや名刺を拡大した際に簡単に読めてしまわないか、注意が必要です。

 

個人情報保護法が制定された頃はまだ
5000件以上の個人情報を取り扱う事業者が対象でしたが
現在は、すべての事業者が適用されます。

会社は赤字で潰れることはなくても
企業イメージの失墜でいとも簡単に潰れる、といいます(怖)。

どの仕事にもヒューマンエラーはつきものですが
一つの知識不足から
発注元や従業員はじめ、多くの方を巻き込んで
大きな被害や損害を出してしまうリスクは、実は身近に潜んでいます。

 

YPPは、ほぼ全ての仕事で重要情報を取り扱うため
在宅ワークで
いかに安全な仕事環境を整えるべきか
腐心してきました。

かつては施錠管理するにも、適切な家庭用のキャビネットはなかったのですが
徐々に時代が追いついてきて
手軽に自宅で、書類を施錠管理することもできるようになってきたと思います。

※ご興味のある方は『鍵付キャビネット』で画像検索してみてください。
すごく豊富な種類の家庭用キャビネットが出てきます。

 

YPPがプライバシーマーク取得事業者となって以降
幸い、悪質な意図的漏洩は起きていませんが
過去には、痛恨のヒューマンエラーを何度も経験し、
その度に薄皮を一枚ずつ重ねるように、
ミスの原因を探り、改善策を考え、
他の現場にも周知するなど、再発防止に努めてきました。

それでも
このことを考えるたびに、身が引き締まります。

特に最近は、ネットタトゥーという言葉に象徴されるように
一度ネット上にアップしたものは
あっという間に拡散して、消しても消せない怖さがあります。

考え尽くしても、対応策を講じ尽くしても
終わりはなく
とにかく、できる限りの現実的な対策を
常に生真面目に続けていくしかありません。

 

データを大切に取り扱うこと。

面倒でもパスワードをかけること。

何度も指差し声出し確認すること。

何事も秘策はなく、愚直にやっていくのみです。

 

ブログを読んでくださる方に
個人情報保護に関して大切なことをシェアさせていただくと
プライバシーマークを取得しないまでも
下記の手順を一度作ってみることをお勧めします。

1。自社の個人情報を把握すること
2。その個人情報のライフサイクルを考えること
(ライフサイクルとは入手→使用→保管→破棄といったデータ入手から破棄までの流れです)
3。2の各段階での漏洩・盗難・悪用リスクを考えること
4。3に対し考えうる対策を講じ、リストアップすること
5。実際に4の対策が機能しているか定期的に見直すこと

 

JIPDECの講師の方からも
『ヒューマンエラーは0にはならない。起こることを前提に
起きうる場合でも発生確率を下げる努力、起きた場合も最小限の被害で済むように
日頃から他人ごとではなく自分ごとと考えることが大事』とのお話がありました。

とくにマドンナワークスさん、ハーセルさん、YPP共通の
在宅ワークにおけるリスクとして
仕事の情報を身内や友人なら、バラさないだろうという『誤った認識』で
ついぽろっと話してしまう、などがあるようです。
これを読んでくれているメンバーさんがいたら、
(研修でも言っていますが)引き続きご注意くださるよう、くれぐれもよろしくお願いします!

 

ちょっと今回は生真面目な記事になりましたが
日頃よく知っていると思う分野でも
改めて勉強することの大事さもひしひしと感じた会でした。

 

主催くださったマドンナワークス 石本史子さん ありがとうございました。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

メンバーランチ会@名古屋

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

やってきました!名古屋

メンバーランチ会のお店が入っている大名古屋ビルヂング

メンバーランチ会のお店が入っている大名古屋ビルヂング

駅前の道も、名古屋は広いですね~。
さすがトヨタのお膝元。
来るたびに、走りやすそうな道だなあと思います。

 

さて今回はJR名古屋駅前の大名古屋ビルヂングの2階にある
おしゃれなカフェで開催。

地元メンバーTさんオススメのYURT大名古屋ビルヂング店

地元メンバーTさんオススメのYURT大名古屋ビルヂング店

11時の開店から30分後にはお店の前に列ができて、
こちらのお店、かなり人気のようです。

 

今年の名古屋は、
愛知と三重から4名のメンバーさんが集まりました。

通常のランチ会、メンバーさん同士が逢うのは
「久しぶり」や「初めまして」なのですが、
今回は全員が
日ごろチャットで業務連絡を取り合っているチームメンバー同士なので
久しぶりという感じが全くしません。

お仕事のこと
好きなアーティストの話題
食べ物、飲み物、おうちの話
女性5名、話題は尽きず、あっという間に2時間が過ぎました。

なかでも、このメンバーさんの中には
お客様と大変仲が良く
在宅ワークにしては珍しいエピソードを持っている人が・・・。

メンバーSさんは
海外を飛び回っているお客様の請求業務サポートをしています。

お客様が久し振りに地元名古屋に帰国された際には
ぜひ会いたいですね、と日頃チャットで話していたのですが
先日ついに実現し、
お客様とSさんで、サシ飯(!)しました。

お客様ご友人の紹介で初めて入ったというレストランが
不本意にもお客様の口には合わず(笑)
お腹いっぱいなのに「口直ししよう!」と
なんとランチの〝はしご〟となり
これまた2軒目もお客様の思った通りの店ではなかったらしく(笑)
その後、お子様へのお土産まで買ってくださったそう。

すごく楽しかったと笑顔で
魅力的なお客様とのエピソードを
話してくださいました。

(本当に心優しいお客様に恵まれて有り難いです。
Y様、ありがとうございます。
東京にきたら是非私もご馳走してください(笑))

色んなメンバーさんがいますが
お客様とサシでランチはしごをしたのは、このSさんだけ。

ところが、もう1名
これを越える?エピソードをもっているのがYPP歴5年近いTさん。

東京都内のあるメーカーさんの見積業務を担当しているのですが
お客様の関西出張の予定を目ざとく発見し
すかさず「勉強したいので、その出張、同行させてください!」と名乗り出て
現地で待ち合わせ。
お客様の営業に同席させてもらったのです。

自ら名乗り出たものの、初めての商談の席はかなり緊張したそうですが、
お客様の製品や業務についてさらに理解を深める機会となりました。
またTさんが東京に家族旅行に来た際は
ご主人を連れて、お客様の事務所を訪問し、一緒にご飯をしたことも!
(この時は私も同席したのですが、2時間たっぷりお客様を質問ぜめで
本当に製品愛に溢れているなあと傍らで感動したのを覚えています)

仕事熱心なメンバーさんなので、お客様も日頃からとても頼りにしてくださり
チーム全体がとても良好な関係でお仕事を続けています。

在宅ワークなのに、お客様と直接会って話せたという
貴重な経験をさせていただいていたことは
私にとっても、とても嬉しいことで、
行動的なメンバーさんにも、心の広いお客様にも、とてもとても感謝しています。

 

そんなエピソード含めて
感慨深く思い出しながら、色々お話をしていたら
私たちも、ランチ後にやっぱり〝はしご〟(笑)。

名残惜しくて、お腹いっぱいなのに2軒目で
お約束のケーキ🍰は別腹で
心も胃袋もたっぷり満たした至福の時間となりました。

いつもチャット中心の生活なので
数人でも集まれるのは、やはりとても嬉しいですね。

またほかの地域にもぜひ訪れたいと思います。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

『テレワーク・デイズ2019』実施中!

こんにちは。初投稿の滝口です。

働き方改革という言葉を以前より耳にする機会が増えました。

そんな働き方改革の一つ、テレワークに関係する旬なニュースをシェアしたいと思います。

総務省、厚生労働省、国土交通省、経済産業省、内閣府、内閣官房が、東京都や関係団体と連携し、2017年より、東京オリンピックの開会式にあたる7月24日を「テレワーク・デイ」と位置づけ、働き方改革の国民運動を行っています。

2017年は7月24日のみの実施で、約950団体、6.3万人が参加し、翌2018年は、7月23日から27日の5日間実施で、1682団体、延べ30万人以上が参加しました。
今年は、2020年東京大会前の本番テストとして、7月22日(月)から9月6日(金)の約1ヶ月間を「テレワーク・デイズ2019」実施期間と設定し、テレワークの一斉実施を呼びかけています。

テレワークは満員電車や遅延等の通勤ストレスから解放されるだけではなく、子どもの通院や介護なども休暇を取らずに出来るため、結果として従業員の満足度が上がり離職率が下がることが期待されます。

また、在宅又はサテライトオフィスにおいて就業するテレワークに取り組む中小企業事業主に対して、厚生労働省が「時間外労働等改善助成金」の支給も行っています(支給対象の条件あり)。

アウトソーシングで業務の効率化を図ることとあわせて、ぜひこの機会にテレワークの導入についても考えてみてはいかがでしょうか。

■参考情報
「働く、を 変える日
TEREWORKDAYS」
https://teleworkdays.jp/

 

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

在宅ワークで、様々な商談や打合せに同席【未経験者可】

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

自宅にいながら、色々な業界の商談や打合せに同席できる
そんな面白いお仕事があります。

クライアントは、コンサルティング会社のため
取引先は、様々な業界にわたります。

アジアやアフリカへのビジネス進出支援も行っているため
ワールドワイドな打ち合わせに同席できるチャンスもあり。
(商談は日本語です)

何か発言するということはありませんが
Webカメラで同席して、会議室のやりとりをパソコンで記録していきます。

(Webでのシステムはお客様指定アプリをインストールしますが
環境設定の操作は難しくありません)

商談のはじめと終わりにご挨拶をする程度で、
商談内容について話さなければならないという事はありません。
また、商談の立会経験が無い方でも、
現メンバーから商談の様子・議事録の作り方のコツ等、
事前に共有できますのでご安心ください。

お客様とご一緒に商談に立ち会えるという事で、中々ない貴重な機会でもあります。
現在のチームメンバーでも、1日に2~3回のミーティングに入る方もいれば、
1週間に1回程度という方もいます。
稼働出来る日・時間帯のスケジュールを事前に提出するので
ほかの仕事と掛け持ちしながらでも可能です。

特別な知識は必要ありませんが、
ビジネス用語を理解できていると、商談内容も聞き取りやすいと思います。

ご興味ある方は「現在募集中のお仕事」からこちらをご覧ください。

ご応募お待ちしております。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

第89回事務カフェ テレワーク導入の便利ツールと運用ポイント

こんにちは!おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

第89回事務カフェは、
『テレワーク導入に向けて、会社に行かなくても仕事がサクサクできる便利ツールと、運用ポイント』をお届けしました。

今年の夏は豪雨、地震、台風など
天災も多く、会社にいけない状況に陥ることが多かったと思います。

会社で仕事をする日もあれば、
状況に応じて、会社に行かなくても仕事ができる環境を整えておいて
損はないと思います。

働き方改革が国をあげて推奨されるようになり
テレワーク推進という言葉も頻繁に目にするようになりました。

10月4日の日経新聞で「地方企業も働き方改革「実施済み」8割超 」という記事がありましたが
残業時間の上限抑制などは7割近くで実施されているものの
在宅勤務・テレワークの導入企業は、18.6%にとどまりました。

働き方の主な取り組み
(引用:日本経済新聞

それでも2割近くになった数字を改善とみる見方もありますが
技術面での進歩に比べて、活用には企業間でだいぶ開きがあると感じています。

YPPはもともと乳幼児を抱える主婦層中心に仕事を開拓してきましたので
「いつ何時、子供が熱を出すか分からない。明日会社にいける保証は常にない」という状況が
おのずと在宅で仕事ができる環境整備につながってきた経緯があります。

また創業から、いかにコストをかけずに
少ない経費でやりくりするかが習い性にもなっていますので
中小零細企業が取り組みやすい導入ツールを使ってきました。

今回の事務カフェでは、
お客様とYPPがよく使っているクラウドでデータ共有をする
使い勝手の良いオンラインストレージサービスやメール共有ツール、
それらの使用時の注意点、
自宅やカフェなど事務所を出た際のセキュリティ対策など
ミニマムな経費でも出来ることをお伝えしました。

データ共有ツール

例えば、フォルダを共有する際に
「リンクを知っている全員がアクセスできます」を選んでしまうと
リンクURLが誤って転送されてしまえば
無関係な人がアクセス可能になってしまう危険があります💦

リンクの共有ウィンドウ

「オフ・特定のユーザー」で共有し
常に共有者が誰であるかを「特定しておくこと」という運用ルールを設けるとともに
そのグループに新人が入ってきたら
共有方法や注意点・ミス履歴等をきちんと教えておくこと。
それが徹底できていないと、ある日「あれ?知らないアカウントの人が覗いている」ということになりかねません。

便利で手軽である反面、
運営面で
十分に注意を払う必要が出てきます。

また、勉強会の最後に声を大にしてお伝えしたのは
常に手元のスマホで内容確認できてしまう便利さと相まって
個々人が“24時間営業”になってしまわないよう
マネジメント側には「休息ルールを設けること」が求められるということでした。

それぞれが自由な時間帯に自由な場所からアクセスできるため
ともすると、常にメールやチャットが飛び交い
まじめな人ほど「即レスしなくては」とプレッシャーを感じてしまうことがあります。

せっかく残業時間削減で早く帰宅したものの
帰宅後に深夜までスマホで仕事のチェック。。。という生活に簡単に陥りやすいもの。
情報を出す側(依頼主や上司)は時間外に発信しない配慮が極力必要ですし、
受け手側もスマホやタブレット等との上手な距離の取り方を身につけて、
テレワークを進めることが健康的に働くことに繋がるようにしたいです。

今回ご参加いただいた皆様からは
様々な便利ツールを「ぜひ使ってみたい」というお声と同時に
「使う前のルールや共通認識も必要ですね」とその重要性にうなづいていただきました。

 

さて次月の事務カフェは、11月15日(木)18時半~20時を予定しております。
ご参加の皆様よりリクエストをいただいておりますので
詳細が決まりましたら、またご案内させていただきます。

 

☆今年も事務カフェの収益はすべて
東日本大震災復興支援の活動団体へ寄付させていただきます。
☆2012年度は、思風丸基金の会さんに、
2013年度~2016年度は、シャンティ国際ボランティア会さんの
「走れ!東北移動図書館プロジェクト」への寄付させていただきました。
2017年度は、福島県川内村で100年構想でふくしまワインベルトづくりに挑む
かわうちワイン」さんへ寄付させていただきます。

☆ワインが最高、ワインで再興!☆
http://kawauchi-wine.com/
こちらも是非一度ご覧ください。

事務カフェにご参加いただいた皆様、ご協力いただいた講師の皆様、本当にありがとうございました。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

第88回事務カフェ報告 Excelの便利機能が、盛り沢山

記念すべき第88回事務カフェは、
東京メトロポリタン税理士法人の榎本孝史副代表にご登壇いただき、
Excelの便利機能を幅広く教えていただきました。

いきなりですが、、、
冒頭の画像にあるとおり
書式設定の【選択範囲内で中央】ってご存知でしたか?

セルを結合したほうが見栄えはよいので
よく【セルを結合して中央揃え】で表のタイトルを記載することがあると思います。

しかし結合してしまうと、ピポッドテーブルやオートフィルタなど
データの集計や並び順を変えたいときには、この「結合した状態」が邪魔になります。

「いちいち結合を解除していました」という方に朗報です。
実は書式設定の【文字の配置 縦位置(V):】のプルダウンメニューから
【選択範囲内で中央】を選ぶと、結合したように見せて、結合しないで中央に配置ができるのです。

選択範囲内で中央のキャプチャ

他にも、、、

【置換機能のオプション】で
セル色も置き換えできるとか

表示が必要な最終列選択の状態で
【Shift + CTRL →(右矢印キー)】すると、一番奥まで指定してくれるので
そこで非表示にすると、余計な列がみえないので、
見せたいものだけスッキリと表示できるとか

同様に、行選択の状態でも
【Shift + CTRL ↓(下矢印キー)】すると、一番奥まで指定して非表示で
スッキリ見せる とか

【ALT + = + SHIFT】を一度に押すと
Aut Sum を押したのと同じことになる とか

セルの中で改行したいときは
【Alt + Enter】
などなど
知っていたら便利な機能を次々とご紹介いただきました。

 

特に私が事務代行屋として便利だと感じたのは
人からもらったファイルに数式が入っているかどうかを調べる方法。
ホームタブの【検索と選択】メニューから【選択オプション】で
条件選択して
数式にチェックをしてOKをすると
数式だけマークされる
という機能です。これで数式の漏れをチェックできるのはけっこう便利。

検索と選択の選択オプション画面

知っている人には「今さら?」と思うようなことも
意外と知らない人は多いもの。

ぜひ周りの人に「知っている?」と自慢かたがた
広めていただきたいと思いました。

今回、榎本先生は、ホームタブから丁寧に各リボンに沿って
かつ厳選して、説明してくださいました。

参加者の皆様は
「まだ押したことのないボタンが沢山あります!」と驚かれていました。

Excelは、いつ勉強しても「まだまだ知らなかったな」と思うことばかりです。

また来年もぜひ榎本先生にはご登壇いただきたいと思っております!

 

さて

次回の第89回事務カフェは、最近話題の
『テレワーク導入に向けて、会社に行かなくても仕事がサクサクできる便利ツールと、運用ポイント』
をお届けします。

今回は、アウトソーシングで長年、在宅ワーカーとともに歩んできた私、
五味渕が講師を務めます。

台風シーズンに限らず、ゲリラ豪雨や家族の看病などで通勤が難しいとき
自宅でも会社にいるように仕事ができたら便利ですよね。

一方で、会社からすれば自宅で仕事をしてもらう場合のセキュリティも気になります。
使い勝手の良いアプリやセキュリティ確保に向けて、自宅でも出来る安全対策など
YPPが日頃活用しているツールや運用ルールをご紹介します。

予め、「こんなことが知りたい!」などのご質問も大歓迎です。

テレワーク導入に興味はあるものの、実際に何から始めたらよいか想像がつかない。。。

という方は是非、ご参加ください。

■□■□■□■□■□■□■□

日時:10月18日 (木)
時間:18時30分~
場所:YPP人形町事務所

定員 10名様限定

参加費 お一人様 2000円

■□■□■□■□■□■□■□

お問い合わせ : TEL 03-6661-0758
お申込み窓口 : ypp@omakase-ypp.jp

▼事務カフェfacebookページができました!
「いいね!」や「フォロー」お待ちしてます^^
https://www.facebook.com/jimucafeproject/

 

 

☆今年も事務カフェの収益はすべて
東日本大震災復興支援の活動団体へ寄付させていただきます。
☆2012年度は、思風丸基金の会さんに、
2013年度~2016年度は、シャンティ国際ボランティア会さんの
「走れ!東北移動図書館プロジェクト」への寄付させていただきました。
2017年度は、福島県川内村で100年構想でふくしまワインベルトづくりに挑む
「かわうちワイン」さんへ寄付させていただきます。

☆ワインが最高、ワインで再興!☆
http://kawauchi-wine.com/
こちらも是非一度ご覧ください。

事務カフェにご参加いただいた皆様、ご協力いただいた講師の皆様、本当にありがとうございました。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

障がいを超えて、同じステージで輝こう!音楽イベント発信中

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

10月らしからぬ三連休、いかがお過ごしでしょうか。
今日は夏のように汗をかき、洗濯物も夏のように気持ちよく乾きます。

さて昨日、YPPのお客様でもある日本バリアフリー協会 主催の『第15回ゴールドコンサート』(@東京国際フォーラム)を観劇しました。

ゴールドコンサート会場写真

日本バリアフリー協会の貝谷さんが
『日本のスティービーワンダーの発掘を』との思いで
障がいのある人の中から音楽的才能を発見し育てるために企画運営されている
「障がい者がプロの音楽家になる道を開くための音楽コンクール」です。

審査委員長を長年務めるのは、音楽評論家の湯川れい子氏。
毎年温かくも厳正な審査で、音楽的にきちんとした評価をされており、
なんとグランプリが出なかった年もあります。

今年で15回の開催。
強い信念と使命感のもと、様々な価値観や経済的な課題を乗り越えて、
毎年欠かさず継続開催していることに、深い感銘を受けます。

このイベントを開催する発端は
ご自身も筋ジストロフィーという障がいをもつ貝谷さんが、
デンマークを訪れた際に
障がい者団体が主催する国民的音楽フェスティバル「グリーンコンサート」(全7都市20万人動員の一大イベント)に衝撃を受け、
日本でも障がい者が主催する音楽フェスをやりたいと強く夢を抱いたことから始まります。

帰国後すぐには事情が許さず
まずはコンクール形式の『ゴールドコンサート』から音楽を通じた啓蒙活動を始めました。

しかし積年の想いを実現させ、遂に2013年
クレイジーケンバンドとの出演交渉を成功にこぎつけ、
音楽フェスティバルをついに開催します。

障がい者を対象とした音楽コンクール以上に
障がい者が運営を主体的に行い、収益ビジネスである音楽フェスティバルを成功させるのは
本当に至難の業の活動です。

色々な反省や異なる価値観からの意見にも耳を傾けつつ
地道に応援者を募りながら
2013年以降も、2015年、2017年と
音楽フェス開催を地道に続けてきました。

このバイタリティ、行動力。
主催者である貝谷さんが
実は24時間看護が必要な筋ジストロフィーであることを知ると、みな驚かれます。

驚いたついでに是非とも、この意義ある活動を応援してほしいので
YPPでも宣伝させていただきます。

2018GCグランドフェスティバル
11月10日(土)16:15開場、17:00開演
@新木場 STUDIO COAST
出演:Analogfish/矢井田瞳/セカイイチetc

チケットに関するお問い合わせは、DISK GARAGE TEL 050-5533-0888(平日12:00〜19:00)

車いす席・着席が必要な方に関するお問い合わせは、
NPO日本バリアフリー協会 TEL:03-5215-1485(平日10:00〜18:00)
info@npojpa.org

是非この活動をホームページでもご覧下さい。
⭐︎ゴールドコンサート⭐︎
https://gc.npojba.org/

🎸🥁🎹GCグランドフェスティバル 2018🎸🥁♬
http://www.gcgf.jp/

どちらの音楽イベントでも
「バリアフリーという活動が要らなくなる未来を目指している」という点も
「障がいの有無にかかわらず、“同じステージで”仕事がしたい!」という点でも、
YPPも心底、共感しています。

(そしてYPPも、障がいがあるメンバーが2名
GCグランドフェスティバル
の応援ホームページの更新や
寄付先リスト作成などの事務として関わらせて頂いております)

私も毎年観客席にいるのですが、音楽フェスティバルとして
十二分に楽しめる、見応えあるステージです。

是非チケットを買って
会場に足をお運びください!!!

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

第84回事務カフェ報告 Office365を使いこなそう!

今回の事務カフェは、
株式会社JMTC取締役 株式会社パワートレイン代表取締役の森顕一さんと
Office365担当の八城賢史さんにお越しいただき、
Office365について詳しく語っていただきました。

office365image

まず、Office365 ≠ Office であることを押さえておきましょう。

Officeが、Excel、Word、PowerPoint といった事務系ソフトの総称であるのに対し、
Office365は、Microsoftが提供するクラウドサービスを指します。

クラウド上にWordやExcelをおいて共有して使える、だけじゃなく
チャットワークでやっていたようなチャッができる「Teams、Yammer」とか
SkypeやGoogleハングアウトのようなWeb会議ができる「Skype for Business」とか
DropboxやGoogleDriveのように大容量データを保管できる「One Drive」などが使える
クラウド上でのオールラウンドなサービスです👍

それぞれ機能に合わせて別々の会社に申し込んで
複数アカウントやパスワード管理に悩まされていたら
Office365で統合すれば、
安全性も高くて安心な上、
アカウント管理もずっと楽になります。

といっても、
そもそもチャットワークやDropboxも聞いたことがないし
Skypeもやったことがない
Googleドライブも知りませんが・・・😅という
「クラウド初心者」に
Office365は使いこなせるのか?といった声が聞こえてきそうですが、
むしろ、アカウントが一元管理できるツールのほうが
あれこれ迷わなくてクラウド初心者向きな気がします。

世界中からサイバー攻撃の的になり続けているMicrosoftならでは
セキュリティと安定性には定評がありますので、
安全性を考慮したいなら、Office365は最有力候補といえるのではないでしょうか。

たくさんの古いPCがあり
アカウントやofficeソフトのバージョン管理が
もはやカオス💦💦💦というところは
一気に乗り換えると、
管理も格段に楽になる上、コストダウンが図れますね。

(料金表はこちらをご覧ください)

そうそう!
Skypeで処理できる画素数が格段に上がっているので、
Web会議の画面が、まさにテレビを見ているくらいに鮮明です。
YPPでは、ハングアウトを日常使いしていますが、
画質はOffice365 「Skype for Business」の方が格段に上でした⤴
やはり画質が上がると、コミュニケーションもしやすくなる印象がありますね。

今まで様々なクラウドツールを乗り換えてきた人は
従来製品で使っていたソフトウェアをインストールする類のデータ
例えば「弥生会計データがOffice365上に置いて使えるか」など
具体的な運用で、今までと同じ状態が維持・向上できるかが気になるところです。
YPPでも、追加検証したいと思っています💻

便利なクラウドツールが次々と出てきて
ほんと、目が離せません👀

さて、来月の事務カフェでは
YPPが導入して、よかった!と実感しているkintoneについて勉強します。
kintone

去年もご登壇いただいた、サイボウズの別府さおりさんをお招きします。 

————————————————————————
◆講師プロフィール
別府 さおり 氏(営業本部 ソリューション営業部1G 士業担当)
幼少期よりアメリカや中国で生活し、日本語・中国語・英語を話すトリリンガル📢
上智大学を卒業後2011年4月にサイボウズ株式会社入社。
入社後はパートナー営業として某複合機メーカーを担当。
その後直販営業として、士業のお客様へkintoneのソリューション展開を行っている。
その語学力を活かしシンガポール、マレーシアなどのアジア圏の営業経験もある。
————————————————————————

kintoneとは、システム開発やプログラミングの知識がなくても
自社の業務に合わせたシステムをかんたんに作成できるクラウドサービスです。

「Excelで管理していたツールを、クラウド上にデータベース化したい」なんていうときには
本当にぴったり!です。

―――――――――――――――
 第85回事務カフェプロジェクト
―――――――――――――――

日時:6月21日 (木)18時30分~
場所:YPP人形町事務所
   中央区日本橋人形町2-24-4 にほんばしコスモ15ビル2F

定員 10名様限定

参加費 お一人様 2000円

お問い合わせ : TEL 03-6661-0758
お申込み : ypp@omakase-ypp.jp

―――――――――――――――――――――――――――――――――
受発注ソフトの入れ替えなどを検討中の方は、ぜひとも、お見逃しなく👍

みなさまのご参加お待ちしております。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

労務管理のできる方募集中です。

こんにちは、山口です。
あ!っと言う間に3月も半ばになってました💦
1日1日、大切に過ごしたいですね🌸

さてさて、今日は募集中のお仕事のお話しです。

お客様が、勤怠管理や社会保険関連など労務全般のお仕事をできる方をお探し中です。
場所は日比谷線の六本木駅直結で楽々便利なアクセス良しの環境で、
SEの方が社内の9割を占めます。

お客様の求める人物像は・・・
✨労務の業務一覧とスケジュールが頭に入っている!
✨自分の成長と併せて会社を成長させる意欲がある!
✨労務に関してプロフェッショナル!

おっと・・・。
これだけ見るととてもハードルが高い様に感じてしまいますね。
でもご安心ください。

急成長しており現在は50名程ですが、今後更に増え100名程になるのでは!?と予想されています。
社長は、社員の皆さんにより良く働き易い環境を提供し、更に会社を成長させることに主眼を置いていらっしゃいます。

その為、求める人物のご希望はもちろんありますが、「一緒に頑張る!」ポテンシャルのある方が優先です。
良い方に出会えるのなら雇用形態にも拘っていませんので、相談の上、決定することが可能です。
とても柔軟ですね。

会社の成長には「人」が欠かせず、人が辞めて行き、
人が育たない会社は当然のことながら「会社」も育ちません。

逆に言えば会社が急成長しているところは、人が育って行き、会社が更に成長し、
だから人も成長する・・・・がグルグルと良い循環をしているのでしょうね🌷

こちらの企業様は急成長していて人が増えていて、とても良い循環中の様にお話しをお伺いして感じました💛

週に2~3日のみのお仕事が希望の方も、フルタイムでのお仕事が希望の方もまずは一度、お問い合わせください。
詳細をお伝えしますので、ご希望をお聞かせください!
お問い合わせはお電話(03-6661-0758)もしくはメール(ypp@omakase-ypp.jp)でどうぞ。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

経理の仕事で力を発揮したい方へ

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

いま、とても素敵な会社の経理をご支援させていただいています。

「虹色のチョーク」働く幸せを実現した町工場の奇跡

虹色のチョーク_本の表紙

24時間テレビにも登場されたのでご存知の方もいらっしゃるかと思います。

私も創業当時に会社見学に行き、
当時社長だった大山泰弘会長のお話に心底共鳴したのを思い出します。

「曰く、物やお金をもらうことが人の幸せではない。
 人に愛されること
 人に褒められること
 人の役に立つこと
 人から必要とされること」

(「虹色のチョーク」から引用)

YPPを始めた理由もここにあります。

仕事がない状態は、経済的な不安もさることながら
「必要とされている実感がない」という心境が非常に心細かったのです。

居場所のない心細さ、それが
「一人でも多くの人に仕事の喜びを」とYPPを立ち上げる原動力でした。

さてそんな「社会にとても必要とされるチョークメーカー」で
YPPが経理のお仕事をさせていただけることになったことは、大変嬉しくありがたいことです。

そして創業81年となる製造メーカーの経理も、変革の時を迎えています。

長い歴史のある業界は当然、従来の紙主体の事務も残っています。
しかし会計ソフトは、クラウドです。

一つずつ丁寧に工程を確認しながら、より最適な形を探している折
この経理改善プロジェクトに、加わってくれるメンバーを追加募集することになりました。

とても従業員を大切にしている社長さんのそばで仕事をすることは
経理以外に、人生哲学として学ぶところも大いにありますが
取引先やお客様も歴史ある業界にあって
紙文化からいかにクラウドを活用したスムーズな運用に変えていくか
経営に役立つタイムリーな数字を出すにはどんな仕組みがよいのか
経理としても、大いに勉強になる現場です。

整然と決められたことだけを行うというより
今のやり方を受け入れて実行しながら(走りながら)
あるべき姿、理想を描いてトライしていく仕事です。

詳しい募集はこちらをご覧ください。

貪欲に学びたい方、経理の業務改善を体験したい方と一緒に
素敵な会社をバックアップしていきたいと思います。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。