在宅ワークについて

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

YPP品質大賞2022~中間報告~

こんにちは!おまかせ事務代行YPP 伊澤です。
寒暖差が激しい毎日が続いていますが、みなさん体調などは崩していませんでしょうか?

さて、先月20日よりスタートしたYPP品質大賞2022!

当初はちゃんと応募があるか心配でしたが、嬉しいことに沢山のメンバーさんからご応募いただいています♪

今日はメンバーさんから集まった応募の一部を紹介したいと思います。

Gmailで誤字ありメールを送付

Gmailは下書き終わりすぐ送信するのではなく、 一度、送信予約して再度、送信先や文面、リンク先などを確認する

PDFの見積りを送るべき所、誤ってエクセル書式のものを送ってしまった。

見積り提出メール送信時、送るPDF資料をフォルダでまとめる(見積り書1点のみの場合も) フォルダ内を確認。指さし確認した後添付する。

上記のようにほんの些細なことでもOKです!

もっと見たい!という方はこれまで届いた投稿一覧をご覧ください^^

応募期間は10月31日(月)までです!

まだ・・という方はこの機会にご応募ください☆

投票方法は後日お知らせします!


<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

ミスを宝に YPP品質大賞2022に託す想い

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

テレワークの良さは、
突然の電話や、上司からの「○○やって!」という中断がなく
自分のペースで集中して仕事ができる点ですが、
弊害もあって
孤独に陥りやすい、とくにミスをした時に慰めてくれる存在が身近にいない、というのは
なかなか大変な点だと思います。

増収増益記録を更新している株式会社武蔵野の小山昇社長は
『私ほど失敗をした人間はいない!』と豪語されていらっしゃいますし、
世の中で大きな功績を残した方は、みな
失敗(=挑戦)することの意義、価値を知っていて、失敗の上に成功があるのだと気づいています。

とはいえ、、、

痛恨のミスをやってしまった直後
落ち込んでいる瞬間は、そんな【価値ある真実】も「都合の良い言い訳」に思えてしまい
「なぜ、あの時、こうしなかったのか・・・」
「なぜ、事前に気づけなかったのか・・・」
と心の中はひたすら後悔の渦にどっぷりとハマり
果ては「そもそも、この仕事に就いたのが間違いだった!」ぐらいに極端に落ち込むことも珍しくありません。

皆、人知れず、こんな心境の日があるはず。。。

ただ、、、
落ち込んだとしても、
実際は『ミスをした瞬間以降のほうが、体験値は確実に上がっている』もので
ミスのBeforeAfterでは、ミス後のほうが力がついているのは間違いないのです。

個人だけでなく、共有すればチームとしても同じこと。

そんな本来の「ミス体験の貴重な役割」をどう言語化したら良いかな、、、と思っていたところ
ある会社が「RYB制度」というのを導入していると聞きました。

なんと「R・・・レッド」「Y・・・イエロー」「B・・・ブルー」という信号機の色で
R(赤)・・・クレームY(黄)・・・ハッとするミスB(青)・・・ノーミスの3つに分け
Rを起こした人を一番評価し、B、つまり何もミスをしなかった人が一番評価されない、という評価基準を設け
「ミスとは会社にもたらす改善の機会」「ミスをした人は、会社にとって大切なことをしてくれた人」という考え方を浸透させる仕組みなのだそうです。

これはすばらしい仕組みだなと思い、
何か、YPPでも「ミスを評価できないか」と考えた末、
YPP品質大賞キャンペーンと称して
メンバー皆さんの過去のミスを投稿してくれたらAmazonギフトカードをプレゼントすることにし、
一つでも多くのミス事例を集めることにしました。

現在、YPPのホームページにはこんなバナー広告を出しています!

そして、本企画を主催した品質向上委員会のメンバーは
毎日、Googleドライブの応募件数をチェックしながら、日々1件ずつでも増えないかと
固唾をのんで見守っています(笑)。(私も。。。)

1投稿あたり、500円のAmazonギフトカードをプレゼント★☆★☆★
ほかにも

一番最初に投稿してくださった方に、社長賞として
一番多く投稿してくださった方に、YPP賞として
一番「いいね!」を集めた方には、品質大賞として
マイ穀ストアさんで販売している『ぽっこりお腹解消セット』 やわらか若玄米ひとめぼれと5穀体質改善ブレンド米のセット 13,400円(税込)分をプレゼントします🙌 

お得セット 13,400円(税込) をプレゼント!!!!!
本田翼さんも若玄米の愛用者だそうです☆☆


今回のキャンペーン対象者は、今年度YPPでお仕事をしているメンバーの方限定ですが
ここで集めたミス事例は、YPP以外でも、テレワークをする事務職の方々と広く共有できたらと思っております。

僭越ながら。。。
動画でも呼びかけをしております💦

とにかく、とにかく

一生懸命がんばっていた末に起こしてしまった痛恨のエラー
穴があったら入りたい失敗の数々
時間を巻き戻したい!という思いにかられるほどのミス

そのままにしておいたら、勿体ない!!!

みんなでシェアして改善して「ミスを宝に」したいのです。

あの日の気持ちを思い出して、、、ご応募、心よりお待ちしております!!!!!!

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

YPP品質大賞2022開催中♪

こんにちは!おまかせ事務代行YPP 伊澤です。
今日はみなさんに是非ともお耳に入れていただきたいお知らせです!

YPP品質大賞2022開催中!

YPPでは9月20日より、新オフィス移転記念として品質向上委員会主催【みんなの経験を宝にしよう】キャンペーン開催中です!

ホームページもいい感じにバナーを貼らせていただきました♪

今回のようなキャンペーンは初の試みで、なんと 1投稿につき500円分のAmazonギフトカードをプレゼント という出血大サービスです!

大きなミスほど振り返りたくはないものですが、これを機にミスから学んだことやミスをきっかけに生まれた工夫などを共有してみんなの宝にしましょう!

さらに!3つの表彰部門をご用意しており、
入賞者にはYPPのお客様、日本健康食育協会がおすすめする~若玄米でおなかやせ~ぽっこりおなか解消セットを進呈します!

最速で投稿した方に贈られる社長賞は既に決定していますが、最も投稿数が多い人に贈られるYPP賞と一番多い「いいね!」をGetした人に贈られる品質大賞はまだまだ狙えます^^

すでに過去のYPPのコンテンツ等で共有してくださった内容と同一でも構いません。
応募対象はYPPでお仕事中の方のみですが、キャンペーンページはどなたでもご覧いただけるので是非覗いてみてください。

代表の五味渕からも気合のメッセージが届いていますので、ご視聴ください♪

投票期間は11月3日(木)からですが、ある程度応募が集まりましたら先行公開予定ですのでぜひ楽しみにしていてください♪


<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

【第32回YPPメンバー事務カフェ開催報告】


みなさんこんにちは!
YPPメンバー事務カフェ担当の渡邊です。

少しずつ涼しくなり、秋が近づいて来ましたね^^
今年は久しぶりに制限のない夏休みとなりましたが、皆さんはどのように過ごされましたか?^^
我が家は3年ぶりに帰省をしました。
なかなか乗らない新幹線に子どもたちは大はしゃぎし、大人は周囲の目が心配で落ち着かない道中でしたが、住んでいる地域にはない海に行ったり、観光地に行ったりとたくさんの思い出ができました^^
『田舎は時間の流れが遅い』と言いますが、なぜなのでしょうね。
人が少なくて静かだからなのか、せかせかしていないからなのか、自然が豊かだからなのか…。
都会の方からの移住も流行っていますが、田舎でのんびりと過ごすことはなかなか良いものです♪

今年の9月は3連休が2回と、残念ながら大型連休とはなりませんが、少しゆっくりと過ごし日ごろの疲れを癒したいですね^^*

さて、前置きが長くなりましたが先日開催された『第32回メンバー事務カフェ』の様子をお伝えしたいと思います!^^

。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚゚。,
第32回YPPメンバー事務カフェ
【テ ー マ】『エクセル データを「整理」して「集計」して「表現する」』
【開催日時】8月26日(金)10:00~11:30

゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚

今回はYPP内で『Excelの神!』と呼ばれる東京メトロポリタン税理士法人 副代表 榎本孝史先生の講座です。
榎本先生の講座は第1回ブートキャンプ(Excelの時短術について)、第19回,第23回の事務カフェに続き4回目になります。
毎回とても分かりやすい講座で、優しい先生の話し方も魅力的です♪
今回は、『実際にExcelを使って業務をされている方』や『Excel初心者の方』などたくさんの方にご参加いただきました。録画視聴を希望の方も多くいて、嬉しいです^^

画面共有機能を用いて、実際に先生がExcelを操作しながら説明してくださいました。
教えていただいた内容のなかから、いくつか抜粋してご紹介いたします^^*

☆整理→テーブル


さまざまなデータを集計しやすいように『テーブル』機能を使って整理していきます。
テーブル機能を使って整理したデータは見やすくてきれい、整理しやすいなど”いいことづくし”なのです
早速やり方をご紹介いたします^^*

①このような見出しのあるデータを用意し、挿入タブ→テーブルというアイコンをクリックし、OKボタンをクリックする。


②色付きの表へと変身します。
 オートフィルター機能が使えるようになり、デザインや罫線の変更も簡単に行うことができます。

あっという間に出来上がりました♪
テーブル機能を使うにあたって、注意する点は『必ず見出しをつけること』
そして、『見出しの結合・見出しのない空列・空行・小計はNG』のためお気をつけください。


また、絞り込みに便利なスライサー機能を紹介します。

①テーブルデザインから、スライサーの挿入アイコンをクリック


②この中からスライサーを表示させたい項目をクリック。
 

③クリックした項目のスライサーが出てきます。


④見やすいようにテーブルの上にスライサーを移動させます。
 表示させたい年と月をクリックするとそのデータが絞り込まれて表示されます。
 複数選択も可能です。



☆集計→ピポッドテーブル

先程作成したテーブルを今度は集計するために『ピポッドテーブル』というものを使用します。
こちらの使い方もご紹介します♪

①挿入から『ピポッドテーブル』をクリック→OKをクリック。


②左の枠の中をクリックすると右のピポッドテーブルのフィールドが出てくるので、表示させたいものを選択しドラッグ&ドロップで移動させると、ピポッドテーブルが出来ました。
関数式を使わずに、複雑な表を作成することができます。
また、一瞬でいろいろな項目について集計することもできます^^



New☆「表現」ピポッドグラフ(ピポッドテーブルの追加機能)

集計したものをビジュアル化することができるのが『ピポッドグラフ』という機能です。
こちらのやり方もご紹介します♪

①ピポッドテーブル分析から、ピポッドグラフを選択する。

②項目を選ぶとグラフができる
表の種類は棒や円などさまざまで、デザインもお好みで変えることができます。
表示したいものを変えるときは、スライサーから選択するとグラフにも反映されます。

.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:
Excelを使いこなすには関数を覚える必要があり難しいのでは?と思っていましたが、今日教えていただいた『テーブル』『ピポッドテーブル』『ピポッドグラフ』は関数を用いる必要もなく、簡単に使用することができました^^
最後の質問タイムでご参加いただいた方の感想にもありましたが、Excelにこんな機能があったなんて…と本当に『驚き』でした。
Excel超初心者の私ですが、しっかり理解することができて、とても充実した時間になりました♪

Excelの学習方法として、先生がYouTube学習をおすすめされていました。
たくさんの分かりやすい動画がアップされているとのことで、こちらも必見です♪
皆さんもぜひExcelを極めてみてはいかがでしょうか?^^
.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:

☆参加者の声(一部抜粋)

■メンバーNさん
昨年のパワークエリに引き続き、今回榎本先生の講座に参加させていただきました。
いつも分かりやすい説明で頭に入ってきやすく、有意義な1時間半でした。
グラフ系は仕事で扱うこともないので忘れてしまいがちですが、今回の講座で気軽に使えそう!と思えました。ありがとうございました。
いつもこのような機会を設けていただき、感謝です。

■メンバーKさん
この度は大変ためになる講座開催をありがとうございました。
すぐにでも活用することができる内容を基本的なことからご説明いただき、効率化や表現方法など新鮮な驚きがいくつもありました。
Excelの機能が進化していることを実感し、常にアップデートできるようアンテナを張っていく必要を感じました。


☆次回のメンバー事務カフェは下記の日程・テーマでお送りします!

。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚゚。
第33回メンバー事務カフェ
『給与、労務管理とは~給与計算、社会保険事務のしごと~』

・開催日:9月28日(水)10:00~11:00(質疑応答含めて、60分を予定)
・講 師:YPP顧問社会保険労務士 杉本美樹先生
・参加費:無料
・内 容:・社会保険事務の年間スケジュールと随時発生する事務手続き

     ・定時決定(算定基礎届)、随時改定(月額変更届)とは
゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚

詳細はメールにてご確認いただき
manabi.ypp@gmail.comまでお申し込みください。
たくさんの方のご参加をお待ちしております♪

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

Park Japan様とコラボ企画 渋谷きれいな駐車場プロジェクト無事完了

ゴミ拾い終了後の集合写真

こんにちは。おまかせ事務代行YPP五味渕です。

渋谷に本社をおく株式会社パークジャパンさまと、YPP広報担当 鴻池奏さんが出会ったことによって生まれた企画『渋谷きれいな駐車場プロジェクト』が無事全日程を終了しました。

このプロジェクト。もともとは奏さんが8年前に、当時経営していたベリーダンススタジオ&ショップが入ったビルの周辺「ファイヤー通り」をたった一人で掃除し始めたことがきっかけでした。

その通りは、どこの渋谷商店街からも管轄外の場所。JRと渋谷区と東京都がそれぞれ道を三分割する形で所有しており、誰も掃除する人がいないおかげで、巨大なゴミ箱になっていたそうです。

フェンスにはゴミの入ったビニール袋がいたるところに吊り下げられ、植え込みにも道路にも大量のゴミが散乱していました。その量は、一つの植え込みのゴミだけで30ℓのゴミ袋がいっぱいになってしまうほど。

それを奏さんが一人で黙々と掃除するうちに、家族が協力して親子で掃除するようになり、やがて地域の人も協力するようになり、、、
今では『渋谷きれいなプロジェクト』として、地元の学校や商店街、商工会議所や企業など多くの団体が参加するようになりました。

そして今年の夏、パークジャパンの安西雅博専務と鴻池奏さんが出会ったことで、特別企画『渋谷きれいな駐車場プロジェクト』が生まれました。

パークジャパンさまも「駐車場はゴミを捨てられやすい場所。自分たちが管理する駐車場は、他社よりきれいな駐車場を目指そう!」と美化運動に力を入れていたので、意気投合。4回にわたって渋谷区内の各地をボランティアの方々と一緒に、自社管理だけでなく、ライバル社の駐車場も含めて、どんどん綺麗にしていきました。

植え込みの中のゴミを拾うパークジャパンの社員さんたち

私も初日と最終日に参加してみました。

植え込みから出てくる・出てくる、吸い殻、お菓子の袋、使いかけのライターや、朽ちかけて拾うのが難しいくらいボロボロのビニール(でも絶対土に帰らない人工物たち)。

ゴミの拾い方、見つけ方、分別の仕方を皆に教える「プロ級」の奏さん

奏さんは「最初はこういう小さなゴミはあきらめざるを得ないぐらいだったのに、今は皆でこんな細かなゴミも拾えるぐらいに綺麗になって…」と8年間続けてきた結果に、感慨深い様子でした。

8年前、たった一人で始めたころのファイヤー通りの様子を話してくれる奏さん(写真左)と私(写真右)

一人でなら心折れてしまう量のゴミでも、約30人が力を合わせると、たった一時間で大量のゴミを集めることができ、協力しあって物事を進めるパワーを私も改めて感じました。(とはいえ一人で始めてからの8年間という歳月は想像して余りあるものを感じます)

きちんと分別しながら集めた大量ゴミは、最後はパークジャパンさまの車で回収・破棄くださいました。

パークジャパン様の車で回収・破棄くださったので、大量のゴミを遠慮なく拾えました!

奏さんが常々「ゴミ拾いは社会の縮図。勉強になるし、面白い」と言われていた意味も、実際に参加してみて分かりました。
最初は一人からのスタート。それが次第に大きな輪になって、いろんな人が集まる場に変わっていく。
ゴミ拾いだけではなく、色々な「世の中をよくするための活動」の基本を見た思いがするプロジェクトでした。

ゴミを出さない暮らし方、なかなかの難題ですが、忘れずに少しずつでも工夫したいなと思います。
2022年夏の楽しい思い出になりました。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

【第31回YPPメンバー事務カフェ 開催報告】

みなさんこんにちは!
YPPメンバー事務カフェ担当の鶴岡です。

例年にも増して、連日暑い日が続いていますね。
エアコンを使わずにはいられない毎日。
電気料金の値上がりや、他にもさまざまな物価高騰の打撃をヒシヒシと感じています(^^;

少しでも節電につながれば!と、専門業者様にエアコンのクリーニングを頼んでみたところ、閲覧注意並みの汚れが取れました。。。笑(*_*)
去年は冷房の温度設定を25~26℃にしていた我が家ですが、今年は28~29℃でとても快適に過ごせています♪
無理のない節電を心がけていければと思っているこの頃です^^


さて先日開催された第31回メンバー事務カフェの様子をお届けします!

。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。゚゚。,

第31回メンバー事務カフェ
【テ ー マ】『ネットワークとセキュリティの話』基礎編3回目(最終回)
【開催日時】7月26日(火)10:00~11:00

。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。

今回講師をして頂いたのは、YPPのIT顧問でもある ミナモト・クリエイティブの皆本徳昭氏です。
YPP事務所はもちろん、 YPPのお客様、登録メンバーの様々なPC周りのトラブルを解決し、様々なお客様から高い信頼を得ています!!

去年の8月から始まった、皆本氏によるPCについての基礎編全3回にわたる事務カフェ。
いよいよ最終回を迎えました。

内容は、
1 ネットワークの基礎(機器や用語)
2 インターネットやドメインについて
3 ネットワークセキュリティ
4 リモート環境用ツールについて

ということで、ネットワークとセキュリティがメインのお話です。


1 ネットワークの基礎(機器や用語)

ネットワークを構成している機器について
【ONU(光回線終端装置)】
一般的な光回線装置
【ルーター】
光回線などの外部からのネットワークを一度分断する役割がある装置。(誰でもネットワークに入れてしまうので、必ず必要)
【UTM】
ルーターの機能に加えて複数のセキュリティ機能を備えている




有線LAN・無線LANのメリット・デメリットについて
コンピューターとネットワーク機器を接続するものとして、ケーブルや無線電波があります。
【有線LAN】
メリット: 通信品質◎。
      通信速度が速く、安定。
      セキュリティが強い。
デメリット:インターネットを使う場所が限られてしまう。
       配線工事が必要。
【無線LAN】
メリット:電波の届く範囲であれば、どこでもネットが利用できる。
     ルーターが対応していれば、一度に複数の通信が可能。
デメリット:場所によっては通信速度が不安定になる。
     セキュリティ面では、悪用される危険性もあるので、あらかじめ対策をしっかりとおこなう必要がある。

「Webサイト」と「Webページ」の違いって何?
Webサイト】
まとめられているWebページの集合のこと。Webページが1枚の紙なら、それらをまとめて本にしているのがWebサイト。(例:HP)
【Webページ】
インターネット上で公開されている文書のこと。(例:HP内のデータ)
【Webサービス】
Webサイトと同じように、インターネット上で操作、閲覧できるサービスのこと。SNSやオンラインゲームはWebサービスの一例。

同じように見えて全然違う意味の言葉です。
理解した上で使い分けましょう。


2 インターネットやドメインについて

インターネットの基礎
ネットワークで相互にデータをやり取りするには様々な「プロトコル」と呼ばれる世界共通の方式で行われています。
インターネットの基本的なプロトコルは「TCP/IP」という方式で、
「TCP/IP」はたくさんのデータをパケットと呼ぶ小さな塊に分割にして送り、送り先で元のように組み立てる仕組みになっています。
そのため、大きなデータでも小分けにして送れるので、ネットワークが遅い環境でも少しずつ送信が可能だったり、送られていないパケットがないかのチェックや再送を要求する機能も持っています。

この「TCP/IP」にも含まれている「IP」
コンピューターを識別するための「IPアドレス」にあたるものです。
【IPアドレス】
ネットワーク上の住所のようなもので、実際にはコンピューターが処理に使う2進数で指定しますが、人が読みやすいように一般的には10進数で表記して使っています。(グローバルIPアドレス)
例:
2進数表記  110000.10101000.00000001.00011001
10進数表記 192.168.1.25

この10進数表記を更に分かりやすくするように「ドメイン名」という名前をつけることもあります。
【ドメイン名】
例:www.123-shop.co.jp
ドメイン名は3つに区切られ、組織の名前・組織の種別・国名を表しています。
上記のようなドメイン名であれば、組織名が「123-shop」、一般企業を表す「co」と日本を表す「jp」で構成されています。

☆ここでちょっと豆知識☆
「URL」という言葉もありますが、ドメインとの違いは?
ドメイン:ネットワーク上の住所
URL:その住所や番地、建物の名前や部屋番号まで、すべてまとめたもの
というイメージになります!


3 ネットワークセキュリティ


セキュリティ対策をしていないと、外部からの不正アクセスやウイルス感染のリスクが高くなり、とても危険です。
その対策として、まずはネットワークの入り口を適切に保護する事が重要です。
(ルーターを正しく設定しておくこと)
初期設定でもセキュリティはできておりますが、
・SSIDのネーミング・設定を変更する
・ルーターのIDやパスワードを複雑に設定する
こちらを行うだけでも更にセキュリティが高くなります!
(変更の仕方は説明書に記載があるそうです)


4 リモート環境用ツールについて


【VPN】


Virtual Private Network(バーチャル・プライベート・ネットワーク)」の頭文字を取った略語で、仮想の専用線をネットワーク上に構築することで、高いセキュリティが保たれることからビジネスシーンでの利用が増加しています。
パソコンのみならず、モバイル端末での利用も可能です。

【リモートデスクトップ】
遠隔操作ができるようになる仕組み
データを社外に持ち出す必要がないため、情報漏えいのリスクが低いです。
リモートデスクトップのクラウド版であるクラウドデスクトップというツールもあります。

駅やカフェなど、さまざまなスポットで見かけるフリーWi-Fi。
こちらについても最後に皆本先生よりお話を聞くとこができました。
セキュリティ面で不安に感じる方もいらっしゃるのでは、と思いますが、
VPNを利用することで安全に利用できるそうです!
あとは、デザリングも有効です!


基本的な用語の説明から、セキュリティ全体像のお話、文字だけで見ると難しい用語ですが、さすが皆本先生!今回も大変分かりやすくお話してくださいました(^^♪
知っているつもりで使っていた言葉も正しく認識でき、とても有意義な時間でした♪

PC周りの基本的なお話について、基礎編1回目・2回目とどんな内容だった気になる方は、是非こちらもご覧くださいね☆

■第20回メンバー事務カフェ
『自宅やリモート周りの話』 基礎編1回目 開催報告

■第26回メンバー事務カフェ
『業務で使うツールの話』 基礎編2回目 開催報告

☆参加者の声☆(一部抜粋)
■メンバーFさん
自分自身の知識が乏しいこともあり、全ての理解には至りませんでしたが、基本的なセキュリティの概要がわかりました。フリーWi-Fiで繋ぐことに漠然とした不安がありましたが、対策をした上で接続すればリスクが少なくなることがわかりました。

☆次回のメンバー事務カフェは下記の日程・テーマでお送りします!

。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。゚゚。,

第32回メンバー事務カフェ

【テ ー マ】『エクセル データを「整理」して「集計」して「表現する」』

【開催日時】8月26日(金))10:00~11:30

。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。

詳細はメールにてぜひご覧ください♪

たくさんのご参加、お待ちしています^^

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

kintone hive tokyo 2022~レポート♪

こんにちは!おまかせ事務代行YPP 伊澤です。

今回はkintone hive tokyo 2022のレポートをお届けしたいと思います!

ひたすら聞いていただけなので私の記憶力が試されます。。(特に印象的だった3社を^^;)

まずは1社目!

株式会社LITORY 平田圭氏

アーティストプロデュースを行っている音楽業界の会社さん。
プレゼンのレジュメを「SET LIST」と呼び、所属しているアーティストさんの曲をBGMに使い、LIVEさながらの演出が印象的でした♪

参考になると思ったのは、音楽業界だけにライブごとの売上や粗利を見える化する仕組みです。

元々ライブごとにExcelやスプレッドシートなど数字の管理が属人化して、素早く見たい数字が見れなかったそうですが、kintoneを導入して見える世界が変わったとお話ししていました。
ここで良いと思ったのは、明確な数字をアーティストと共有してフィードバック、次のライブに向けてしっかり計画を立てるという流れです。

数字を出して満足・・ではなく、きちんと分析するところが素晴らしいと思いました!

株式会社マルテー大塚 西山結衣氏

塗装用具器具工具などを扱う塗装業界の会社さん。
もともとサイボウズのGaroonやkintoneは社内で利用していたそうです。

ある社員の「年1回の制服申請をシステム化してほしい」という一言からkintoneでのアプリづくりがスタート。

元々紙で行っていた申請をシステム化。
ただ、全社員がkintoneのアカウントを持っているわけではない。申請は年に1回。
申請できる数に上限がある。。
などの問題がありました。

そこで活用したのが連携サービスのフォームブリッジkViewer

この二つをkintoenに連携することで、全社員分のアカウントを作らなくても申請が可能に。
kintoneで発注上限を設定しておけるので、フォームブリッジ上で上限オーバーしたらエラーで反してくれる。
紙では面倒だった承認申請もスムーズになったそうです。

YPPでもフォームブリッジとkViewerの導入を長年検討しているので、すごく魅力的なプレゼンでした。。

三菱地所ハウスネット株式会社 村本英明氏

SE不在で自らをIT弱者と称していた村本氏。
kintoneにたどり着くまでに色んなシステムを検討したそうですが、周りに周ってkintoneに行き着いたそうです。
(kintoneは専門知識がないと触れないと思い込んでいた)

導入こそはサポート会社に委託したそうですが、その後のアプリ作成やカスタマイズは社内で対応。
カスタマイズに使ったのはアールスリー社のカスタマイン
プログラミング知識がなくても細かいカスタマイズが可能なサービスです。
(私も早速無料お試し版申し込みました!)

kintoneの導入から業務改善だけでなく、kintoneのアドミン(管理者)志願者を募って他の社員も巻き込みアイデアを出し合っているというお話が印象的でした。

まとめ

kintoneでアプリを作っていて思うのが、アイデア次第で結構何でもできることです。
ただ、ひとりで悶々と考えていると煮詰まってしまうんですよね・・・

なので、kintoneについて相談できる人。一緒に考えてくれる人が身近にいるといいなと思いました。

登壇された皆さんは熱心にkintoneのイベントに参加されたり、師匠と呼べる方がいてアドバイスをもらえる環境があったりなので、私も行動しようと思えるきっかけとなりました。

kintoneのコンテンツはいつの間に・・・?思えるくらい沢山あるので、どんどん活用していこうと思っています♪

kintone hive tokyo 告知コンテンツ

kintone触ってみたいけど何から始めていいかわからない方は伊澤までお声かけください^^


<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

kintone hive 2022 tokyo~行ってきました♪

こんにちは!おまかせ事務代行YPP 伊澤です♪

久しぶりのブログとなりました。
7月の私はお客様先へ行ったり、出先でコワーキングスペースを活用したり、オンラインオフライン含めイベントへ参加したり、子どものお熱の看病をしたり・・・とかなり盛りだくさんな日々を送っておりました。(笑)

今日は7月21日に行われたkintone hive 2022 tokyoに参加してきた様子をお届けしたいと思います♪

会場はダイバーシティ東京!!!!!

ダイバーシティと言えばガンダムですよね・・・ここに来るからにはとしっかり納めてきました。(ガンダムカフェがなくなっていて残念)

話は戻って、kintone hive とは、kintoneの活用アイデアをユーザーが共有しあうイベントで、全国6カ所で開催。
11月には各地のファイナリストが集まって、グランプリを決定するライブイベントです!

kintoneを使った業務改善のノウハウをいろんな視点で学ぶことが出来ます^^

と言いつつ、私は今回初参戦でした!

会場がZepp DiverCityとあって、ライブ感が強い。。
ノベルティのペンライトも可愛かったです。

パンフレットともらったシール。kintone活用度に応じて3種類のシールから選びました。私は中間のトコトコシール!

事例紹介は全部で7社。

東京は激戦区らしく、どの事例も本当に素晴らしかったです><

今回登壇されたほとんどの会社の方はIT知識がなく、SEも不在と発表の中でおっしゃっていました。
また、積極的に利用している方の中には60代の方もおり、年齢に関係なく、kintoneは業務の幅を広げてくれるすごいツールなんだなと改めて驚きました。

YPPの社内でもkintoneを使っていますが、まだまだ発展途上だなぁ・・と思いつつ、kintoneをもっと学びたいという意欲も湧いてきました♪

もっと使いやすく、効率的にアップデートしなくては!

そんなこんなであっという間の4時間でした^^;

可愛いお土産もうれしかったです。(参加費無料ってサイボウズさんすごすぎる)

発表事例については次回のブログでレポートさせていただきますのでお楽しみに★


<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

【第30回 YPPメンバー事務カフェ開催報告】

みなさんこんにちは!
YPPメンバー事務カフェ担当の渡邊です。

メンバー事務カフェも記念すべき30回を迎えました!!
月に1度の開催なので、2年半以上続き、回を増すごとに参加者が増えていきとても嬉しく思っています!
魅力的な講座を開催してくださる講師の方々に感謝しつつ、これからもみなさんと一緒に学んでいけると幸いです☆

さて、先日開催された『第30回メンバー事務カフェ』の様子をお伝えしたいと思います!^^

。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚゚。,
第30回YPPメンバー事務カフェ
【テ ー マ】『SNSから少し離れてみませんか~健やかな生活~』
【開催日時】6月27日(月) 10:30~11:45
゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚

今回は、YPP代表の五味渕が
『SNSから少し離れてみませんか~健やかな生活~』というテーマで、
2022年のYPPのテーマでもある『健やかにゴキゲンに』過ごすためのスマホやSNSとの付き合い方について話しました。
録画視聴を希望される方も多く、発言に気をつけようとちょっぴり緊張している社長です^^
パワーポイントを用いつつ講座がスタートしました☆

(https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E8%84%B3-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3/dp/4106108828/ref=sr_1_1?adgrpid=128632534505&gclid=Cj0KCQjw_viWBhD8ARIsAH1mCd4FbakTFXqnnUkgg_8xz5w8VozpuomY_h3Fk1V3JOWNHyOXIkQTCPcaAufOEALw_wcB&hvadid=611277745437&hvdev=c&hvlocphy=1028824&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=22730483518081935&hvtargid=kwd-334058381208&hydadcr=16035_13594015&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E8%84%B3&qid=1658812362&s=books&sr=1-1)


本日は、スウェーデンの精神科医アンデシュ・ハンセンさんが書かれた『スマホ脳』という本に書かれていることを元に、スマホやSNSとの付き合い方について考えました。
参加者のなかには読んだことがある方もいらっしゃいました。
帯にも書いてありますが、2021年に1番売れた本だそうです☆

本の紹介に、
睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存――最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなたの脳が確実に蝕まれていく現実だ。
と書かれています。

大人は1日平均4時間、10代の若者なら4~5時間、スマホに費やしているというデータがあるそうです。
電話やメールなどで人と連絡を取るためだけでなく、動画をみる、決済をする、ゲームをするなど、さまざまなことをスマホ1つですることができます。
実際私もスケジュール管理、メモ、写真の保存、お店のポイントカードの管理などもスマホでしています。
私たちはもう、スマホがないと生きていけないのです。

しかし、スマホで何でも済ませることができると、覚えなくても良いと脳が判断してしまうそうです。
例えば
撮影して残しているものこそ記憶に残らない
保管する文書の方が内容をよく覚えていない

私は車を運転するときにGoogleマップのナビ機能をよく使います。
混雑状況も把握したうえで目的地までの到着時間を教えてくれるのでとても便利です。
しかし、ナビに頼ってしまっているので道をなかなか覚えることができないし、ナビなしでは行くことができないので故障した場合などはどうすることもできなくなってしまいます^^;

AIと共存するために求められている、深く考えることや自ら考えることがスマホに頼りすぎることで苦手になっているといえます。



スマホ依存を防ぎ上手に付き合う方法

スマホ依存を防ぐために効果的なこと
・適度な運動
・適度なストレス
・適度なアウトプット(聞いたことを誰かに話す)

なかでも運動は、どんな運動でも脳に良いとされているそうです。
1番良いのは心拍数を上げる運動ですが、脳からみればただ散歩するだけでも驚くほどの効果があり、最大限にストレスレベルを下げることができるそうです。
集中力を高めたければ週に3回45分、できれば息が切れて汗もかく運動をすると良いそうです。

デジタル時代のスマホの付き合い方のアドバイス
・自分のスマホ利用時間を知ろう
・目覚まし時計と腕時計を買おう
・毎日1~2時間、スマホをオフに
・プッシュ通知もすべてオフにしよう
・スマホの表示をモノクロに
・運転中はサイレントモードに
・仕事中、 集中力が必要な作業をするときはスマホを隣の部屋に
・チャットやメールをチェックする時間を決めよう

・友達と会っている時はマナーモードにして少し遠ざけて、 一緒にいる 相手に集中しよう
・子どもへのアドバイス 教室でのスマホは禁止!
・スクリーンタイムを制限し、 代わりに別のことをしよう
・親は良いお手本になろう 子どもは大人がしているようにする
・寝る時、スマホやタブレット端末、 電子書籍リーダーの電源を切ろう
・スマホを寝室に置かない
・寝る直前に仕事のメールを開かない

『健やかに働くためには身体と心の健康を保つことが大切』と日々社長は言っていますが、
良いイメージをもつ時間を意図的につくり、脳のトレーニングをしているそうです。
本当に心地よいこととは?
嬉しいこととは?
何をされたら喜ぶ?
〇〇すべき→〇〇したいにフォーカスする
これらをイメージし、良いことを考える時間をもつことが五味渕流だそうです^^*

。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚

みなさんはSNS疲れ、スマホ依存していないでしょうか?

私は『SNS疲れ』を感じてしまうことが多々あります。
子どもの幼稚園の役員になったときに昼夜問わず毎日のように鳴り響くLINE、FacebookやInstagramで充実した友人の投稿に自分と比べガッカリしたり…スマホがまだ普及していなければ、連絡をこんなに密に取り合うこともなかったのに、そして知ることもなかった情報なのに。

とはいえ、自分もスマホに依存してしまっているところもあり、寝る前にゴロゴロしながら見たり、暇さえあればネットショッピングやフリマアプリを覗いたり…
子どもにはゲームやタブレットの時間を決めてやるように言っているというのに、矛盾しまくりです。
結局『依存』してしまっています^^;

ちょっとスマホに依存して疲れてしまっている方は、ぜひ『スマホ脳』という本を手に取ってみてください^^*

。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚

☆参加者の声(一部抜粋)

■メンバーSさん
私も少し前に「スマホ脳」を読みまして、けっこう内容の濃い書籍だったのですが、今回こちらのイベントに参加して本の復習ができて、もう一度振り返りができたことが良かったです。
私たちの脳はスマホなどのデジタルに適応できていない、という事実を知ってかなり驚きましたが、そうは言ってもパソコンやスマホの進化によって、仕事や生活面でかなりの作業の時短もできているので、できればこの先も使い続けていきたいと思うところです。
スマホを上手に生活に活用しても、スマホに振り回されない使い方が大事だと改めて認識しました。
デジタルに囲まれても健やかに暮らしていけるよう工夫していきたいと思います。

■メンバーHさん
毎週月曜日メールでスマホ脳の内容を見させていただいて、最近頭が疲れていると感じているのはPCやスマホ等のデジタル機器使用なのかと感じ、お話を聞いてみたいと思い参加させていただきました。
たまには離れる事がいいとは思いますがこういった仕事をしているとどうしても離れることができないのが現状です。そのストレスや疲れの解消の一つに少しの運動がいいという事が意外でした。それも本格的な運動ではなくたったの数分。これなら運動が苦手な自分でも実践できます。
今回のイベントは、YPPのお仕事を長くやっている方にも参加してほしかったですね。ベテランさんになればなるほど長時間触れていらっしゃると思うので、少し離れてみる事の大切さを知る良いきっかけになると思いました。

☆次回のメンバー事務カフェは下記の日程・テーマでお送りします!
。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚゚。,
第31回メンバー事務カフェ
『ネットワークとセキュリティの話』 今回は基礎編3回目(最終回)

・開催日:7月26日(火)10:00~11:00(質疑応答含めて、約60分を予定)
・講 師: ミナモト・クリエイティブ 皆本徳昭氏
・参加費:無料
・内容 :さまざまなツールに関してご説明いただきます。
VPN、セキュリティ製品について、
クライアント先のソフト上のセキュリティで、安全か否かの判断方法等。
゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚

詳細はメールにてご確認いただき
manabi.ypp@gmail.comまでお申し込みください。
たくさんの方のご参加をお待ちしております♪

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

【第29回YPPメンバー事務カフェ 開催報告】

みなさんこんにちは!
YPPメンバー事務カフェ担当の鶴岡です。


暑かったり、肌寒かったりとする日が続いていますが、既に週1冷やし中華を食べている我が家です(^^;
ちなみに我が家は醤油ダレで、定番の具に甘辛く味付けをしたお肉が必須なのですが、皆様のオススメ、いろいろと聞いてみたいです(^^)


さて、先日開催された第29回メンバー事務カフェの様子をお届けします!

。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚゚。,

第29回メンバー事務カフェ
【テ ー マ】『相手を考えての言葉選び』
【開催日時】開催日:5月23日(月)10:45~11:45
゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚



今回は、YPP社員の安達が講師として登場し、『相手を考えての言葉選び』というテーマでお話ししました。


コミュニケーションをとる上でやり取りに欠かせない「言葉」。
直接会話をすることはもちろん、近年では様々なツールが増え、以前に比べ、メールやチャットワーク・SNSを使ってやり取りをすることが増えましたね!


そんな中
“どういう風に伝えれば良いのかな”
“自分の考えが相手に上手く伝わらないな”
“強い言葉で伝わってしまったかな”
“返信がなく、相手を怒らせてしまったかな”


皆様も一度は感じたことがあるのではないでしょうか・・・?
また、反対に受け取る側としても感じたことがあるのでは・・・。


そんなモヤモヤとする気持ちが解消へと繋がるような素敵な内容を、
安達が日々心がけていることをもとにお話ししました。


◆お仕事をする上で大事にしている事
【相手の気持ちを考えて行動する】
~言葉でも・文章でも・表情でも~


【相手の気持ちを考えて行動する】とは。。。
① 相手の事を考える
② 自分が受け取ることをイメージする
③ 言葉の選び方に注意する
④ 落ち着いて考える

具体的に。。。
こうして欲しいな、と自分の意見を伝える前にまず、相手の良いところを探し、それを伝えてみること!
「すぐ気が付いて連絡をくれてありがとう」
「細かいところまで確認してくれてありがとう」
このような一言から始まることで、一旦会話のクッションとなり、本題のアクションへ繋げやすかったりします♪
相手にとって伝わりやすい言葉を選ぶこと、相手の考えも聞くことなども大事です。


また、感情的になってしまうと言葉も乱れてしまいます。
その場合は、一旦深呼吸して落ち着くようにすると良いとの事です。
そして自分が言われたらどう感じるだろう・・・と逆の立場で考えてみましょう。


一方的な言い方になっていないかな?
嫌な言い方になっていないかな?
強い言い方になっていないかな?


メールやチャットを送る前に一度文章を見返してみてると、分かるかもしれません^^
柔らかい言葉を使う事で、やり取りもスムーズになると思いますので、「言葉の変換」を頭の中で少し意識してみて下さい♪



最後に安達より、【言葉を伝える上で大切だと思う事】について説明いたしました。
◆自分の中でまとめてからお話しする
◆何を伝えたいのか(感謝・催促の内容・不満)
◆どのように伝えたいか、相手を思って考える
◆相手に伝わりやすい内容であるかどうか
◆受け取る気持ちになって考える


連絡がくると、返信しなきゃ!となってしまうかもしれませんが、
まず一呼吸おいてから考えましょう♪
その際は「確認してから連絡します。」などの一言があると良いですね☆


私も見直す部分がたくさんあり、「言葉の変換」意識して、より良いコミュニケーションを取りたいな、と思いました!



☆参加者の声☆(一部抜粋)
■メンバーEさん
置き換えて考える、時間を空ける、なども具体的な一言を添えてお話しくださったので、機会があれば真似してみようと思います。

■メンバーTさん
チームでおこなっている仕事も多いので、「ありがとう」が気軽に言えるチーム作りが大事だな、と思いました。


ちなみに前回は『素敵に変わるビジネス文章』というテーマでも開催しております。
どんな内容だったのかな?と気になられた方^^
よろしければ、第17回の事務カフェ開催報告も是非ご覧くださいね♪

第17回事務カフェ 『素敵に変わるビジネス文章』



☆次回のメンバー事務カフェは下記の日程・テーマでお送りします!
。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚゚。,
第30回メンバー事務カフェ


『SNSから少し離れてみませんか~健やかな生活~』

・開催日:6月27日(月)10:30~11:45(質疑応答含めて、75分を予定)
・講 師: YPP代表 五味渕紀子
・参加費:無料
・対 象:YPP登録メンバーさんなら誰でも
・内 容:スマホ普及から10年を経て、わかってきたこと
日本だけじゃない「SNS疲れ」要因と、脳の仕組み
健やかな生活のために知っておきたいこと、効果的なこと
゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚


詳細はメールにてご確認いただき
manabi.ypp@gmail.comまでお申し込みください。

たくさんのご参加をお待ちしております♪

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。