酉の市に行ってきました

こんにちは、伊澤です。

もう先週のお話になりますが、今年も浅草にある鷲神社まで酉の市へ行ってきました🌟

今年は11月に旧暦でいう酉の日が3回あるので、三の酉へ❕

Photo_17-12-06-17-27-26.819

相変わらずの賑わいです。

Photo_17-12-06-17-27-36.286

今年は上野動物園で生まれたシャンシャンのようなかわいいパンダ熊手も出ていました🐼

Photo_17-12-06-17-27-35.363

縁起物の熊手は今年も人形町事務所と北浦和事務所とで2つ購入しました🎶

来年もこの熊手に、1年間の福を取り込んでくれるように祈願します👏

どんな熊手か見たいという方❔❕

ぜひ、そんな方は人形町事務所に遊びにお越しください☕

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

福島県双葉郡川内村へ行ってきました

こんにちは。五味渕です。

先日の「地域振興活かした起業を考える 川内村・田村市現地視察ツアー」で知り合った商工会会長の井出さんや、
役場の市川さんと
市川さん同様、川内村にIターンをした横山さんに会いに
川内村に二度目の訪問をしてきました。

公認会計士の駒田さんと二人、
郡山からレンタカーを走らせること1時間半。

2か月ぶりに訪れた川内村は、、、
当たり前だけれど、、、
10月よりずっと寒い(笑)。

しかし快晴で気持ち良い青空が広がり
山肌は本当に美しく
見ているだけで、おおらかな気持ちになります。

川内村 蕎麦酒房 天山入り口
こちらは井出会長の営む旅館小松屋に隣接する
蕎麦酒房 「天山」の入り口。

川内村はモリアオガエルの生息地で
村のあちこちに蛙のモチーフがあるのですが、
お蕎麦屋さんのつるし飾りまで蛙です。
川内村 蕎麦酒房 天山店内のつるし飾り

店内には、年代物の振り子時計
川内村 蕎麦酒房 天山店内の振り子時計

そしてお店の真ん中には、大きな囲炉裏があります。
川内村 蕎麦酒房 天山店内の囲炉裏

仕事の打ち合わせも、こういう空間でやると
いかにも贅沢な時間だなあと感じます。

震災からの復興と事業再開を目指す事業者の方々に
人手不足の課題を聴くのが今回の趣旨でした。

すでに事業を再開している人も
これから事業を立ち上げる人も
自分一人の商売ではなく
地域の復興を真剣に考えている。

そんな挑戦者の方々に
経理や事務に関しては
まかせて安心と言ってもらえるような存在になりたいと考えます。

今まで培ってきたことを活かしたい。
早朝から弾丸ツアーで行った甲斐のある二度目の川内村でした。

CAFE AMAZON
カフェAmazon(アメイゾン)も相変わらず
木のぬくもりで、イイ感じ。

仕事のご褒美は新しい出会い。
そんなことを感じる川内村での一日でした。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

沈没船ジョーク

こんにちは。山口です。

2017年も残すところあと1ケ月ですね。
最後の1ヶ月、私は今年中に会おうと思っていて会えていない友達に会いに行く予定を詰め込みたいと思っています。2人とは既に約束済みなので、時間を作ってもう1人!約束を取り付けたいな~。

さて題名の「沈没船ジョーク🚢」はご存知ですか?
各国の国民性を表した小話です。だいぶ前からありネットでも検索するとたくさん出てきます。以前から知っていたのですが、最近久しぶりに聞く機会があり、この話やっぱりおもしろいなと思いました。

世界各国の人達が乗る、豪華客船が座礁して沈没してしまいそうになります。
救命ボートが足りずに、船長は船から乗客を飛びおりさせようとしますが、スムーズに飛び降りさせる為に国ごとに違う声を掛けます。その掛けた声は…

A.海にウォッカが浮いていますよ!
B.飛び降りたらヒーローになれますよ!
C.紳士なら飛び込みますよ!
D.他の方は既に飛び込んでますよ!
E.海に美しい人魚が泳いでいますよ!
F.絶対に海に飛び込まないでください!
G.規則なので海に飛び込んでください!
H.海に美味しそうな魚がいっぱい泳いでますよ!

ここでは敢えて、どこの国の人に向けたものか書きませんでしたが、
あなたはどれを言われてら海に飛び込みますか?
読んだだけでどこの国の人に向けて言ったものかイメージがつくものもあり、
無意識でここの国の人はこんなイメージって感じていたように思います。

ちなみに私は…「海に美味しそうな魚がいっぱい泳いでますよ!」です!
現金ですね。
逆にDの「他の方は既に飛び込んでますよ!」って言われてら絶対に飛び込みません。
なんでみんながやってるからって、私もやらなきゃいけないのよ~って思考になるタイプのようです💦

 

回答は!

A.海にウォッカが浮いていますよ!
→ロシア人
B.飛び降りたらヒーローになれますよ!
→アメリカ人
C.紳士なら飛び込みますよ!
→イギリス人
D.他の方は既に飛び込んでますよ!
→日本人
E.海に美しい人魚が泳いでいますよ!
→イタリア人
F.絶対に海に飛び込まないでください!
→フランス人
G.規則なので海に飛び込んでください!
→ドイツ人
H.海に美味しそうな魚がいっぱい泳いでますよ!
→中国人

私が選んだのは中国人でした。私のメンタルは中国の人に近いんですね。
沈没船ジョークを知らない人に、どれを選ぶか聞いてみたらその人の考え方の背景がちょっとだけ見えて来そうですね。

小話でした☕

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

安室奈美恵さんに学ぶ

こんにちは。山口です。

9月に引退を突然発表され、世間を驚かせた安室奈美恵さん。
アムラー世代ど真ん中の私もとってもとっても驚きました。

引退を発表されて2ケ月ちょっとの先日、NHKで引退について語る
安室さんのインタビュー番組を放送しており見ていたのですが、
昔の懐かしい映像が流れると、当時の思い出が蘇り、懐かしくて切なくて…
アムロちゃん!嫌!引退しないで!まだ歌えるよ!まだ踊れるよ!
とテレビに向かって話掛けていた危ない人は私です…。

安室さんと言えば、CAN YOU CELEBRATE?が結婚式でもお馴染みで、
幅広い世代に知られた曲だと思いますが、私はなんと言っても、SWEET 19 BLUESが大好きでした。

音楽プロデューサーの小室哲哉さんの楽曲で、この曲を聴いたとき、
なぜおじさんに19歳の女の子の気持ちがこんなにわかるの!?と驚き、
更にこれを安室さんに歌わせるなんて…、天才×天才!ってすごい!と興奮していたのを思い出します。

こちら累計出荷枚数が370万枚と、意外にもCAN YOU CELEBRATE?(累計出荷枚数は約250万枚)よりも多い名曲なのです。

そんな安室さん。
90年代は爆発的な人気を誇っていましたが、小室哲哉さんのプロデュースを離れた2000年代は
以前よりは低迷してしまい(それでも人気者だったと思いますが)、
自分でプロデュースするということに悩んでしまっていたようです。

そんな中、一度「歌手・安室奈美恵」は横に置いて、別名義で自分が本当にやりたい!と思える音楽だけを
売れる売れないは関係なく、ただひたすらやっていたそうです。

そうしたらとっても楽しくてとっても達成感があり、悩んでいたのがなんだったんだろうと思う程
ポンと次に進むドアが目の前に現れ、そのまま突っ走り9年の歳月を経て、再びシングルでオリコンチャート1位に返り咲きました。
自分がいいと思うことを胸を張ってやればいい、ファンの皆も楽しんでくれて、それでいいんだって思えたとのこと。

そうなんだよね、アムロちゃん。
自分が楽しいと思えることが一番なんだよね。
毎日が流れて行く中で時々その重要性を忘れちゃったりして、
改めて思い出せてくれてありがとう、アムロちゃん。

 

安室さんの話は、言葉に淀みがなく迷いがないと感じるものでした。
引退をすることは何年も前から考えていてのことなんでしょうね。
引退した先の人生も今よりもっと楽しいことが待っているはず、と言い切っていた安室さん。
まだまだこれから活躍をされるのでしょうね。

みなさんは、楽しいですか??

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

300余年の老舗企業に学ぶ 秋田角館ツアー

おまかせ事務代行YPP五味渕です。

秋田を元気に!と
角館駅前にこの春ショップをオープンした
株式会社ローズメイ 原田青社長のアテンドで、
紅葉が一番見頃の角館の武家屋敷や乳頭温泉郷も楽しみながら
秋田の老舗企業に学ぶ研修旅行に行ってきました。

メインはローズメイさんの工場見学だったのですが、
私は諸事情で遅れて1泊目の夜から参加させていただき、
翌日、320年を超える老舗の鈴木酒造店「秀よし」さんの酒蔵や、
300年の歴史ある嘉永六年創業という「安藤醸造」さんの醤油と味噌の工場見学をしました。

鈴木酒造店さんの入り口はこんな感じ
鈴木酒造店入り口

鈴木酒造店 工場内へ入るところ

粋な暖簾をくぐると、、、案内人として待っていたのは
青い目のチャーミングな西洋人。
元日本語教師だそうで、とても流ちょうな日本語でした。

鈴木酒造店 案内してくれるのは外国人

鈴木酒造店さんは、戦国武将の織田信長公が作らせた
当時鉄砲を日本に伝えた西洋人が被っていたハットを模倣した変わった兜などを所蔵しており
酒蔵だけでなく、もはや歴史博物館見学です。
織田信長の兜

鈴木酒造店所蔵のかんざし
300年前に作られたとは思えないモダンさと繊細さを感じる簪(かんざし)。

案内してくれるガイドさん
外国の方から、日本酒の作り方と日本の歴史を学ぶという
ちょっと面白い体験でした。

次に訪れた「安藤醸造」さんの蔵も見事で歴史を感じる工場です。
安藤醸造の蔵

安藤醸造 和室
こちらも代々受け継いできた日本古来の品や伝統があります。

安藤醸造 伝統の結婚式
安藤家に伝わる伝統の結婚式の写真を七代目が見せてくださいました。

安藤醸造 蔵
300年前に施工された蔵の扉。とてもしっかりとしています。

安藤醸造 醤油工場
特別に醤油を醸造しているところもご案内いただきました。

無添加、天然醸造にこだわる老舗企業2社。
10年や20年の話ではなく、代が変わりながら300年を超えて
営々と受け継いできた伝統の前に、頭の下がる思いがする時間でした。

たった一晩過ごしただけで何がわかるかと言われれば、甚だ自信はありませんが
美味しい食事と豊かな自然、ゆったりと流れるように感じられる空気を前に
地方と都心を単純に比較できないですが、
人口や、交通量、消費金額からランキングされるいわゆる「経済力」と
本当の「豊かさ」は全く違う指標と感じました。

鈴木商店さん http://www.hideyoshi.co.jp/company-info
安藤醸造さん http://www.andojyozo.co.jp/ando/
伝統を守りつつ、新しい挑戦もされている会社の魅力は
おいそれと追いつけない力強さ、粘り強さを感じます。

今回のツアーを企画してくださったローズメイさんの
秋田角館での町おこしへの挑戦もきっと長い道のり。
有意義な挑戦がある限り、応援し続けたいと思います。

それにしても角館の紅葉、素晴らしかったです。
武家屋敷の紅葉

武家屋敷の紅葉2

乳頭温泉郷の秘湯、黒湯も最高でした。
乳頭温泉郷

すっかり地方の魅力に癒された私。
地方の魅力ある企業と魅力ある在宅ワーカーをますます強く結び付けたいと
YPPもひそかに燃えております。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

第80回事務カフェ開催報告☆★

こんにちは、YPPの伊澤です。

今日は先週木曜日に開催した事務カフェの報告です🎈

テーマはYPPらしい・・・

「在宅ワーカーへの、アウトソーシングってどうやったらいいの?」

登壇したのはYPPを代表して杉村薫です。

Photo_17-11-14-17-57-18.973

なんと、事務カフェ初登壇!👏

堂々デビューしてもらいました🌸

お話したのは、YPPの事例を絡めつつ、
一般的なアウトソーシング・在宅ワークをはじめるためのハウツーです。

  1. アウトソーシングをはじめるきっかけ
  2. 在宅ワーカーにお願いするメリット
  3. 在宅ワークの不安要素
  4. アウトソーシングに向いてる仕事・向いていない仕事の見極め方

以上の4点を今日は皆様にも共有したいと思います✌✨

1.アウトソーシングをはじめるきっかけ

きっかけはお客様によって様々ですが、
「状態的に残業に苦しんでいる」や「もっと別の業務に注力したい」、
「社員が定着しない」、「突然社員が辞めてしまった」、
「繁忙期・閑散期の差が激しい」などが挙げられます。

最近では「雇いたいのになかなか人が採用できない」なんていうお声も聞きます。

人が不足している、人を増やすほどではないけど今の人員だと手一杯・・・
という方がアウトソーシングに乗り出す傾向があります。

2.在宅ワーカーにお願いするメリット

1.で挙げたような問題解消のきっかけはもちろんですが、
業務をアウトソースすることで、改めて業務のルールや情報の管理、共有、可視化が実現します。

スキル・時間・曜日・人数などの条件で、
課題に合わせたチーム作りを叶えられるのもメリットの一つと言えそうです。

3.在宅ワークの不安要素

在宅ワークをはじめるのにあたり、
不安に感じるのは主にセキュリティ・コスト・連絡ツールの3つが挙げられます。
今までやっていなかったことに踏み出すのでやっぱりどうしたらいいかわからないもの。

在宅ワーカーにも必ず共有をして、少しでも不安を解消しましょう。
特に、在宅ワーカーへの指示をする際は、「明確」であることが重要になってきます。
属人的な言葉ではなく共通言語でやり取りをするという意識が必要です。

【セキュリティ対策】

  • ソフトウェアの更新
  • ウィルス対策ソフトの導入
  • ID・パスワードの適切な管理
  • スタッフ教育
  • ダブルチェックの仕組み

【主な導入コスト】

  • パソコン
  • Webカメラ
  • ウィルスソフト
  • 業務ソフト/アカウント(会計・給与、販売管理、illustrator・Photoshop、グループウェア)
  • 備品(電卓、事務備品、用紙、インク代)
  • 郵送費(宅急便、郵便)
  • 導入準備の人件費

【用意しておきたい連絡ツール】

  • 資料共有(例:Dropbox、Googleドライブ)
  • グループウェア・チャット(例:サイボウズOffice、Chatwork、Slack)
  • WEBミーテイング(例:Skype、Googleハングアウト)

4.アウトソーシングに向いてる仕事・向いていない仕事の見極め方

アウトソーシングに向いているお仕事、向いていないお仕事って何でしょう?

社内の担当者がこれからは在宅で仕事をするという場合は、
引継ぎなくスタートできると思いますが、
新たに在宅ワーカーにお願いするという場合は
“何をアウトソーシングするか”の洗い出しが必要です。

洗い出しができたら、
発注側から在宅ワーカーへ伝えるべき“共通認識”として、
年・月・週・日ごとの業務量やスケジュール、
ワーカーに求める必要スキルなどを考えます。

その他、用意すべきツール・体制などシュミレーションまでできると、
かなりスムーズにアウトソーシングができそうです👍

【◎アウトソーシングしやすい業務 ⇔ ×アウトソーシングしにくい業務】

◎ルールがはっきりしている ⇔ ×属人的な判断に任せたい
◎成果物・スケジュールが明確 ⇔ ×成果物・スケジュールが未確定
◎納期に余裕がある ⇔ ×急な依頼(短納期)対応がある

アウトソーシングをはじめてみたいけど、
どこから手を付けていけばいいかわからなかった方、
はじめてみたけどなかなかうまくいかない方も、
今後の在宅ワーク導入のヒントにしてみてください🌼

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

1年があっと言う間

こんにちは。山口です。

今年も残すところあと2ケ月。
早いですね。
子供の頃は1年が永遠に続くような気がしていたのに、
大人になると本当にあっと言う間に感じませんか?

調べてみたところ大人になるとあっという間に感じるには
ちゃんと理由があったのです!
理由は一つではなくいろいろあるようですが…

ひとつは「ジャネーの法則」。
ジャネーさん。フランスの哲学者の人だそうで、
この方の甥っ子の心理学者によって発表されたものだそう。

50歳の人にとっては1年の長さは「人生の50分の1」、5歳の人にとっては「5分の1」。
よって年齢を重ねれば重ねるほど、早く感じるのは当然のこと。

こうして文章で読むと当然だなと、ハッとしますね。

もう一つは「新しいことを経験」したかどうか。
時間の流れを早いと感じるのは、毎日が同じことの繰り返しで、
1年の間、何をしていたのか記憶が曖昧。
時間の流れを遅いと感じるのは、新しいことや多くの出来事を体験し、
毎日が変化に富んでいて、何を経験したのか記憶に残っていることが多い。

これ、なるほどー!!と思いませんか?
考えてみれば子供のころは殆どの方が
毎日、ワクワク🌸もドキドキ💖もシクシク😌も
新しいことの連続ということが多いですよね!

はじめて食べる食事だったり
はじめて行くところだったり
はじめの恋だったり…
数えたらきりがないくらいの初めての連続ですよね。

それに比べて大人になると…苦笑

しかし、理由がわかると決して年齢のせいだけではなく、
自分の行動により改善できるということですね。

憶することなく新しいことにチェレンジして、
興味のあるところにはどんどん出向いて、好きなことをしていれば
必然と1年を「あっと言う間」と感じにくくなるということ!

個人的には今年は環境に変化があったり、新しい方と知り合う機会があったりで
例年より長く感じていました。
もっと長く感じれるように…。

時間の流れが早いという方、来年の過ごし方が見えて来ましたね✨

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

お仕事募集中のお客様のこと

こんにちは。山口です。
先日の台風は日本各地で雨、風が強かったようですね><
皆さんのお家周辺は大丈夫でしたでしょうか。

さて、HPやメールで募集を出していますが、
お仕事情報No.2017-364の会社の商品についてを書きたいと思います。

こちらの企業様の業種は「文具、事務用品製造販売✐」で、
主にチョークの製造をされていますが、このチョークがとてもすごいのです✨
「ダストレスチョーク」というお名前で、今までのチョークの常識と違います!

🐚ポイント
原料が歯磨き粉などに使用されているものなので、口に入ってしまったとしても安心です!
お子様がいる環境でも使用できますね。

🌼ポイント
粒子が細かい為、粉が舞い散りにくくなっています!
粉の舞い散りはチョーク使用時の悩み第1位ではないでしょうか。
解消できてうれしいですね(^^)

📝ポイント
コーティングがしてあるので、手を汚さずにチョークが使用できます。

チョーク愛用者にはうれしいポイントばかり。

他にもチョークには珍しい蛍光色があったり、
私がお客様先で見て驚いたのはチョークのサイズです!
学校などで使用されている、通常のサイズはもちろんあるのですが、
とってもビックサイズのチョークがあったのです!!

このビックサイズのチョークをどこで使用するんだろう??と思い聞いてみたら
小学校1~2年生👦👧の授業に使用することが多いそうなんです。
漢字を教える際、黒板に字を大きく書いて書き順をわかりやすく伝えることができたり、
まだまだ子供なので大きい文字を書いて注意を引いたり。

至れり尽くせりです💖

そんな商品を製造、販売されているこちらの会社では、
経理まわりの業務を訪問で行える方を募集しています。
会社にお伺いするといつも元気な挨拶で迎えてくれる従業員の方たちばかりです。

二子新地駅、二子玉川駅、高津駅からアクセス可能。
多摩川沿いにあるので自転車や歩きなどで通える方は
天気の良い日はお散歩気分で気持ちよく通えますね🐞

今では数が少なくなった手形の発行なども行っており、経理業務をまるっと担当できる環境です!
ご応募、ご質問などございましたら、
メール、お電話で受け付けておりますのでお気軽にどうぞ👌

※画像はイメージです。お客様の商品と関連はございません。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

メンバー交流会@東京のご報告♪

YPPの伊澤です🌹

2016年に引き続き、今年もやってきました。

🎉 YPPメンバー交流会@東京 👏

YPP交流会20171018

 

 

 

 

今年もたくさんのメンバーさんにお集まりいただきました💓

初めましての方も、お久しぶりの方も、いつもありがとうございますの方も、
2時間半というわずかなランチタイムを有意義に過ごさせていただきました🍴

お仕事しながらでは話さないような日常的な会話はもちろん、
今後の働き方についてもまじめに話し合ってきました✍

その中でも私の心に突き刺さったのが、

  • 「簿記の資格は持ってるけど経験がない」
  • 「資格がないと応募できないよね」
  • 「でも、経理のお仕事やってみたいんですよね」

そんなメンバーさんの生の声をお聞きして、

もっとスキルアップできる機会を作らねば!!!!

と、思いました。

未経験だけど、経理のお仕事やってみたい!というメンバーさんが、
経理業務に関われる機会を作っていきたいです💻

YPPメンバーは本当に個性的で、
ジャニーズ大好きメンバーがいたり、とっっっっっても素敵なビーズアクセサリーを手作りしていたり、
手相のプロがいたり、お仕事スキルが光り輝く方もたくさんいますが、
それ以外でも輝く方がたくさんいて、本当に盛り上がりました🎶

PCだけのコミュニケーションだと、やり取りの中で誤解を産んだり、
一人で悩んでしまうことも多いと思います。
だからこそ、メンバー交流会を各地で開催して、
たくさんのメンバーさんのお声を聞いていきたいと思います🌞

ご参加いただいたメンバーの皆さん、ありがとうございました🌠

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

第80回事務カフェ開催予告★「在宅ワーカーへの、アウトソーシングってどうやったらいいの?」

こんにちは!YPPの伊澤です🌹

今日は来月の事務カフェの開催予告です✨

次回は記念すべき第80回となる事務カフェです!👏

テーマはYPPらしいコチラ❕❕

「在宅ワーカーへの、アウトソーシングってどうやったらいいの?」

アウトソーシングを検討したいけど、何から始めていいかわからない。431572
メリットやデメリットって?
情報漏洩が心配、システム導入費って高そう…など、

アウトソーシングを始める手順や、YPPのお客様の実例を元に、
どういう人たちがアウトソーシングに踏み出しているのかをお話したいと思います。

YPPスタッフの杉村薫が今回初登壇します🐰✨

アウトソーシングを「今じゃないけどいつかは導入してみたい」という方も、ぜひご参加ください✊

――――――――――――――――――――

日時:11月9日 (木)18時~
場所:YPP人形町事務

定員 10名様限定

参加費 お一人様 2000円

お問い合わせ : TEL 03-6661-0758
お申込み窓口 : ypp@omakase-ypp.jp

――――――――――――――――――――

☆今年も事務カフェの収益はすべて
東日本大震災復興支援の活動団体へ寄付させていただきます。
☆2012年度は、思風丸基金の会さんに、
2013年度~2016年度は、シャンティ国際ボランティア会さんの
「走れ!東北移動図書館プロジェクト」への寄付させていただきました。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた講師の皆様、本当にありがとうございました。

 

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。