一人でも多くの人に仕事の喜びを
バックオフィスもHAPPYにするYPP 五味渕です。
ーーーーーーー
批判を避ける方向に
頭を使うクセ
ーーーーーーー
精神科医で映画監督もやられている和田秀樹さんの
「50歳からの勉強法」という本を読んでいて
あー、これは!と思い当たる一説がありました。

一般に、日本人は、
反論や批判を恐れ、
それを避ける方向に持っていくために頭を使う傾向があるが、
それが効果的なのは日本国内に限られる。
世界の舞台では通用しない。
それよりも反論や批判を受けて立ち、答えていく能力を身につけるべきときだ。
そうですよねー。
とくに自信がないときは
反論や批判を避けようと
目先の対処に走ってしまう傾向があります。
他方、しっかり理想を描けた場合は
自信をもって
ゴールからの逆算で
必要なことを考えることが出来ます。
海外であろうと国内であろうと
反論や批判を恐れた思考では、楽しいアイデアは生まれないはず。
YPPクレド
何度でも、とにかくやってみる
何度でも、改善ウェルカム
何度でも、優しさプラス
何度でも、今日言う(共有)
何度でも、楽しむ!
何度でも、楽しむ!
何かを考えるとき
「非難・批判を避ける」からスタートしていないか、と自問して
意識して、そうではない
必要なあり方からスタートするクセをつけていくと
来年の今頃は、もっともっとミーティングが良いものになっていくはず。
人の成長は、とどまるところを知らないですね。
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

