一人でも多くの人に仕事の喜びを
バックオフィスもHAPPYにするYPP 五味渕です。
ーーーーーーー
他人じゃなくて、
過去の自分と比べる
ーーーーーーー
YPPでお仕事してくださる在宅ワーカーさん
通称『YPPメンバー』アンケート(回答率100%!)から
投稿のご紹介です。
六人目の登場は、T・Aさんの『クレド実践例』。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『とにかく楽しむ!』
(この回答を)選択した理由は、
とにかく今仕事がとても楽しいからです。
従事している各案件にもだんだん慣れてきて、
業務を開始した初期の頃の自分と比較すると、多少の成長が感じられるからです。
特に、新しい仕事を任せてもらえるようになったりすると、
”信頼”してもらえているんだと感じ、
よりチームのために貢献したいと思い、
さらに頑張ることが出来ます。
とても良いサイクルになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お仕事を依頼していて
「楽しい!」と言ってもらえるのは
本当に嬉しいです。
そして「成長実感」をもってもらえることも。
人と比較して
「私は、〇〇さんより出来る(出来ない)」ではなく
自分と比較するのが
成長実感のコツですね。
この姿勢、私も大いに
見習いたいと思います!

YPPクレド
何度でも、とにかくやってみる
何度でも、改善ウェルカム
何度でも、優しさプラス
何度でも、今日言う(共有)
何度でも、楽しむ!
小さな一歩を認めながら
喜びを感じる日常が尊いです。
今日できなかったことじゃなくて
今日できたことに目を向けてみましょ。
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

