一人でも多くの人に仕事の喜びを
バックオフィスもHAPPYにするYPP 五味渕です。
ーーーーーーー
曖昧な「思い込み」に
縛られている?
ーーーーーーー
人間だれしも幸せになりたいし
過去より未来は、よくなってほしい。
なのに、仕事で
従来のやり方を変えたくなった時に
ふと
『変えていいのかな?』と躊躇してしまう。
『以前からこうだったし・・・』
『前任者は何か理由があってやったはずだから・・・』
自分が最終決定者であれば
『当然よくなる方へ変えよう!』と思えることも
職場では指示をもらう立場で
つい、踏みとどまってしまう。。。
そんな経験、ありませんか?
でも・・・
なぜ「変えないほうがいい」と思ってしまうのでしょう。
「変えるのは大変」「誰かが反対して嫌な思いをするかも」など
根拠のない思い込みが、自分に潜んでいるかもしれません。

YPPクレド
何度でも、とにかくやってみる
何度でも、改善ウェルカム
何度でも、優しさプラス
何度でも、今日言う(共有)
何度でも、楽しむ!
声を大にして言いたい!(笑)
改善ウェルカム
仕事は常にチームプレーなので
ナイショで勝手に変えるわけにはいけませんが
(過去それで怒られた人もいる)
「ちょっと気づいたんですが、、、」
「私だけかもしれませんが、このままだといつかミスしそうで・・・」
「これ、変えたら便利になると思うんですけど」
「〇〇をやってよくなった!って聞いたので、うちもマネしませんか?」

愛ある一言をぜひ投げかけてみてください。
みんなのためを思った提案は、
きっと喜ばれるはず。
その場では、何らかの理由で
描いた通りにならなくても
あなたの尊いホスピタリティは、周りに伝わります。
(提案があること自体がとても嬉しい!)
もし、、、
どんな提案をしても
「うちは無理。この先何も変わらないよ」という船に乗っていたら
それは降りたほうがいいのかも。
良いチームほど
もっと良くなろう!変わろう!という姿勢があるので。
改善ウェルカムです!
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

