一人でも多くの人に仕事の喜びを
バックオフィスもHAPPYにするYPP 五味渕です。
ーーーーーーー
大切な一言を
ずっと忘れない
ーーーーーーー
YPPでお仕事してくださる在宅ワーカーさん
通称『YPPメンバー』アンケート(回答率100%!)から
今日も、投稿のご紹介です。
多くの人が言われたことをすぐ忘れてしまう能力が高いですが
覚えているのが得意な心が繊細な人がいます。
五人目の登場は、K・Mさんの『クレド実践例』。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
体現内容と言いますか、無意識に気を付けている事……だと思います。
クレドより先にYPPで11年務めてきているうちに
身についてしまった配慮……というのでしょうか?
1年目の頃「誰のために仕事をしているのかよく考えて」
と言われた一言を未だに覚えています。
それ以来、意識するしない問わず、できるよう心がけています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11年前に言われた一言をずっと覚えている。
沁みついている。
K・Mさんらしいな、と思います。
真面目で、一生懸命で
最初は、ガチガチに緊張してしまいました。
覚えるのにも時間がかかりました。
が、諦めず取り組み続けて
「貴重なメンバー」になりました。
真面目過ぎることに悩む人もいるけれど
仕事をお願いする立場からすると、
絶対にありがたい仕事への姿勢です。
人より繊細だと自覚がある方は
ぜひ、それは長所だと受け止めてください。

YPPクレド
何度でも、とにかくやってみる
何度でも、改善ウェルカム
何度でも、優しさプラス
何度でも、今日言う(共有)
何度でも、楽しむ!
何度でもやってみるうちに
自分の良いところを認められるようになります。
そんな真摯な真面目な人に
支えられているYPPです。
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

