2023年 11月 の投稿一覧

お金が足りるかどうかを把握する、大事な仕事

バックオフィスもHAPPY
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

昨日のブログ

経理は、会社の取引を全部記録している
と書きました。

https://ameblo.jp/s/embed/reblog-card/omakaseypp/entry-12829006181.html?reblogAmebaId=omakaseypp&isLightPreview=true

この記録の大切さ
仕事する人全員に、知っておいてほしいのです。

会社の生命線は、
キャッシュ(現金)

お金が尽きたら、たとえ帳簿上は黒字でも、黒字倒産。

どんなにファンのお客様がいても
商売を続けられません。

お金の管理はとても大事。

そして、それが書いてあるのは

PL「損益計算書」ではなく
BS(バランスシート)「貸借対照表」

ビジネスする人が
「BSとかPLとか苦手」なんて、絶対言っちゃだめ。

書いてあることは、シンプルなんです。
(作成する経理現場では複雑な処理が多々ありますが・・・)

BS「貸借対照表」の左側上部には
今あるお金(現預金の金額)が書いてあります。

(その下に、これから入って来るお金(売掛金)や、現金化できるもの、有価証券、土地、建物、機械設備等が書いてあります)

BS「貸借対照表」の右側上部には
今から払うお金(買掛金・未払金・借入金など)が書いてあります。

今あるお金と、出ていくお金

それがBSの左右の上部に書いてあることは
知っておきましょう。

そして

これを正確に把握するには
経理部以外の、
お金を使っている人が売上や経費(領収書)を
タイムリーに提出することが欠かせません。

会社にいる全員が
この大切さを知っていて、日々タイムリーに経理処理が進めば
黒字倒産なんて悲惨なことは、起こさないで済みます。

領収書の提出をついつい後回しにしている人は
今月から、改めましょう。

個人事業主で確定申告の必要が無いケースでも
仕事の収支を記録すると
ビジネス感覚が磨かれます。

まずは、お金の記録の仕方(簿記)に
関心を持つところからスタートしましょう。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

経理って何をやっているの?

バックオフィスをHAPPYに!
こんにちは。おまかせ事務代行YPP五味渕です。

昨日のブログ
「経理はコストセンターだなんてとんでもない!」と
書きました。

経理の仕事。

実は、、、経理が何をやっているか
知らないという方も多いと思います。

会社の支払業務を滞りなく行うのはもちろん、
会社のお金が絡む取引をすべて「帳簿」として記録するのが
大事な経理の仕事です。

いわゆる「記帳作業」というものです。

売上がいくら
経費がいくら
減価償却費がいくら。。。

なかには複雑な計算が必要なものもあり
専門的な知識(簿記)が必要です。

そうやって色々計算し、税率などを確認し
処理した結果
「財務諸表」(貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書)という形で
経営陣には、会社の成績表が提出されます。

しかし、、、

「勘定合って銭足らず」ではいけません。

成績表を出すだけではなく
会社に今、どれぐらい払えるお金があるのか、足りているのか
積極的な投資はどこまで可能か?

お金に関する重要なことを調べて管理し、
時には増資や借入などで調達したり、
会社が危なく(金欠に)ならないように、
経営陣に進言するのも経理の役割です。

何をみて
お金が足りるかを判断しているのか?

それは明日のブログにて。

経理の仕事を知らない人ほど、
知っておいてほしいので、ぜひ明日も読んでいただけると嬉しいです。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

経理がコストセンター?! とんでもない!!!

バックオフィスをHAPPYに!
こんにちは。おまかせ事務代行YPP五味渕です。

「経理はコストセンターだって言われて…」

コストセンターとは、、、
お金(人件費)はかかるけれど、お金は生まない(売上を上げない)部署だ。

そんなふうに経理部を揶揄する人もいるらしい。
そして経理部に所属していて
肩身の狭い思いをする人がいるらしいです。

とんでもない!

経理はコスト管理センターであり、
お金を生むために重要な判断をして
何をメッセージするかにより
全社に大きな影響を与える部署です。

どの部署の仕事も大事で
「コストだけ」の部署なんてない!

「経理がコストセンター」というネガティブなセルフイメージを
経理マン・経理ウーマンがもっていたら
とても勿体ないです。

お金をどう増やし、生かし、使うかは
会社の生命線。

その大事な仕事を担っているのが経理(もしくは財務)。

経理がどんな大事なところをみているか?
続きを
明日のブログで綴ります。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

初回3倍の法則

バックオフィスもHAPPYに
こんにちは。おまかせ事務代行YPP五味渕です。

YPPで長年仕事をしている人には
沁みついていることがあります。

「初回3倍の法則」

初めてやる仕事は
慣れたらできる速度の約3倍かかる、という法則です。

なので

仕事を始めたての時に
「うわー、これでは毎回大変だな。終わらないな」と
一瞬よぎるものの
「慣れたら、3分の1で出来る量なんだな」と思えば、
少し気が楽になります。

実際、初回と同じ時間がその後もかかる人は
見たことがなく笑
必ず格段に、慣れたらスピードアップします。

PWひとつとっても
最初は慎重にメモをみて打ち込みますが、
慣れたら
よそ事を考えながら、手が勝手に動いています。

「初回3倍の法則」

新しい仕事をする際
ぜひ、思い出してください。

そして新人を指導する方は
最初の手の遅さにびっくりせず、
温かく見守ってあげてください。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

共有上手

こんにちは。

バックオフィスもHAPPYに!
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

 常に人の目が気になって
ストレスになる
という人は
それを長所に変えて
共有上手になるといいです。

人から自分がどう見られているかを
常に気にしている人は
魅力的とは言いがたいですが
人からみてどう分かりやすいか
常に気にしている人は
仕事が出来る人として
周りに喜ばれます。

どうせ人の目という存在が気になるなら、
スキルアップに使いましょう。

分かりやすさは
優しさに繋がります。

共有上手な人は
気遣いのできる人です。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

欠点と長所

こんにちは。
バックオフィスもHAPPYに!
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

ある方が教えてくれたこと。

白い画用紙の真ん中に、赤い点がある。
この赤い点が「欠点」で白い部分が「長所」だ。

たくさん良いところがあるのに、赤い点ばかり見てしまうと、
勿体無いですよ

という教えでした。

白い画用紙に赤い点があれば
誰だって気になりますが、
周りにたくさんある白を見つめ直してみる。

長所の他にも
恵まれている環境や
周りの助けも
その白いところに見えてきます。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

お客様に飽きられないために

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

怖いなぁと思うものがあります。

人は飽きるもの。

これお願い、と言われてサッとやって納品したら
「ありがとう」と感謝される。

嬉しい、よかった!と思って
それを続けていくと
毎回の納品はいつしか「当たり前」になり

そのうち、、、

「いつも同じだなあ(工夫がないなあ)」と知らないうちに
不満のタネになっている・・・かもしれない。

お客様に飽きられてしまうなんて
悲しすぎる。

それを防ぐ
とっても良い方法があります。

お客様が飽きるより先に
自分が飽きちゃう!

もっと工夫したいなぁ。
これ、どうやったら変えられるかなぁ。
なんか便利なもの、ないかなぁ。

これ変えられない?と言われる前に
「今度から、こういうの、どうですか?」と
言えちゃう自分。

カッコよくないですか?

人は飽きる。

この習性を
怖がる代わりに
味方につける。

三日坊主になっちゃったり
飽きっぽいのは自分の欠点だと思っていた人は
ぜひ
素晴らしい長所として自覚しましょう。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

どうせならオトクなほうを選びたい

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP五味渕です。

思い込みって
多かれ少なかれ、全員がやっているもの。

なので

自分が損をする思い込みをする代わりに
得をする思い込みをしたいものです。

自分はダメだ。
人よりできない。
三日坊主が多い。

たしかに、

ダメな部分もあるし
他人のほうが優れていることは沢山あるし
三日坊主だって経験済み

ですが

良い部分もあるし
平均よりも得意なことが無いはずないし
続けてきたことだってある。

だから

「できない」という思い込みよりは
「きっとできるし、やっちゃう人なんだよね」
という思い込みを習慣にする。

いわゆる「根拠のない自信」です。

どうしたら根拠なく自信が持てるのだろう?
あの人は厚顔無恥なのか?

と思うことがあったら

きっとあの人だって
私よりできないことがあるし
くよくよしている顔を見せていないだけだよね
と、挑戦の裏にあるプレッシャーも想像してみる。

なぜなら、

大抵のことはAIが答えてくれる時代
「それ、私もやったことがある。わかるよ」という

体験に基づく共感は、人間ならではのもの。

そのためには
体験を積んだもの勝ち。

「できない」より
「できる」という思い込みが人生の体験を増やすので、
ぜひ、未来の自分のために
得な思い込みを習慣にしちゃいましょう。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

仕事でガッツポーズが出る瞬間

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

仕事でガッツポーズが出る瞬間!

一日に何回か、ありますか?

例えば、、、

紹介いただいた方と繋がって
「一旦お話聞きますね」
「お願いします」と
新規のアポイントが取れたとき。
(ガッツポーズ!)

自分が指導した部下が
活き活きした表情で
仕事に取り組んでいるのを見かけたとき。
(ガッツポーズ!)

期日通りに納品できたとき。
(ガッツポーズ!)

いろんなシーンで
心の中で、ガッツポーズ!

この
ガッツポーズに思いをはせると

小さなことにも喜べる人が
成功する人なんだと思いますよ、と
人生の先輩から言われたことを思い出します。

ガッツポーズ。

いくらやっても、何度やっても
迷惑はかけないので
大いに、やりましょう!

凹んでいるときに
来週は、ガッツポーズが出せるといいなと
思えた前向きな自分にも
ガッツポーズ!

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

評価が気になるときに

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

人からの評価を気にしているときは
自分では結構がんばっているつもりでも
周りからは「もうちょっとだな」と思われている。

人の評価なんて忘れて
夢中で取り組んでいるときは
「頑張っているよね」と周りの誰かが、思っている。

人の評価に不満を持ったとき
この法則を思い出せると良いのですが。。。

「昨日の自分のことを言われたみたい」と思った人は
きっと、言われなくても
自分でも薄々分かっていたんだと思います。

人の評価の優先順位がぐっと下がって
やるべきことに夢中になれたら
すごく幸せな気分で、仕事できます。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。