【第29回YPPメンバー事務カフェ 開催報告】

みなさんこんにちは!
YPPメンバー事務カフェ担当の鶴岡です。


暑かったり、肌寒かったりとする日が続いていますが、既に週1冷やし中華を食べている我が家です(^^;
ちなみに我が家は醤油ダレで、定番の具に甘辛く味付けをしたお肉が必須なのですが、皆様のオススメ、いろいろと聞いてみたいです(^^)


さて、先日開催された第29回メンバー事務カフェの様子をお届けします!

。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚゚。,

第29回メンバー事務カフェ
【テ ー マ】『相手を考えての言葉選び』
【開催日時】開催日:5月23日(月)10:45~11:45
゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚



今回は、YPP社員の安達が講師として登場し、『相手を考えての言葉選び』というテーマでお話ししました。


コミュニケーションをとる上でやり取りに欠かせない「言葉」。
直接会話をすることはもちろん、近年では様々なツールが増え、以前に比べ、メールやチャットワーク・SNSを使ってやり取りをすることが増えましたね!


そんな中
“どういう風に伝えれば良いのかな”
“自分の考えが相手に上手く伝わらないな”
“強い言葉で伝わってしまったかな”
“返信がなく、相手を怒らせてしまったかな”


皆様も一度は感じたことがあるのではないでしょうか・・・?
また、反対に受け取る側としても感じたことがあるのでは・・・。


そんなモヤモヤとする気持ちが解消へと繋がるような素敵な内容を、
安達が日々心がけていることをもとにお話ししました。


◆お仕事をする上で大事にしている事
【相手の気持ちを考えて行動する】
~言葉でも・文章でも・表情でも~


【相手の気持ちを考えて行動する】とは。。。
① 相手の事を考える
② 自分が受け取ることをイメージする
③ 言葉の選び方に注意する
④ 落ち着いて考える

具体的に。。。
こうして欲しいな、と自分の意見を伝える前にまず、相手の良いところを探し、それを伝えてみること!
「すぐ気が付いて連絡をくれてありがとう」
「細かいところまで確認してくれてありがとう」
このような一言から始まることで、一旦会話のクッションとなり、本題のアクションへ繋げやすかったりします♪
相手にとって伝わりやすい言葉を選ぶこと、相手の考えも聞くことなども大事です。


また、感情的になってしまうと言葉も乱れてしまいます。
その場合は、一旦深呼吸して落ち着くようにすると良いとの事です。
そして自分が言われたらどう感じるだろう・・・と逆の立場で考えてみましょう。


一方的な言い方になっていないかな?
嫌な言い方になっていないかな?
強い言い方になっていないかな?


メールやチャットを送る前に一度文章を見返してみてると、分かるかもしれません^^
柔らかい言葉を使う事で、やり取りもスムーズになると思いますので、「言葉の変換」を頭の中で少し意識してみて下さい♪



最後に安達より、【言葉を伝える上で大切だと思う事】について説明いたしました。
◆自分の中でまとめてからお話しする
◆何を伝えたいのか(感謝・催促の内容・不満)
◆どのように伝えたいか、相手を思って考える
◆相手に伝わりやすい内容であるかどうか
◆受け取る気持ちになって考える


連絡がくると、返信しなきゃ!となってしまうかもしれませんが、
まず一呼吸おいてから考えましょう♪
その際は「確認してから連絡します。」などの一言があると良いですね☆


私も見直す部分がたくさんあり、「言葉の変換」意識して、より良いコミュニケーションを取りたいな、と思いました!



☆参加者の声☆(一部抜粋)
■メンバーEさん
置き換えて考える、時間を空ける、なども具体的な一言を添えてお話しくださったので、機会があれば真似してみようと思います。

■メンバーTさん
チームでおこなっている仕事も多いので、「ありがとう」が気軽に言えるチーム作りが大事だな、と思いました。


ちなみに前回は『素敵に変わるビジネス文章』というテーマでも開催しております。
どんな内容だったのかな?と気になられた方^^
よろしければ、第17回の事務カフェ開催報告も是非ご覧くださいね♪

第17回事務カフェ 『素敵に変わるビジネス文章』



☆次回のメンバー事務カフェは下記の日程・テーマでお送りします!
。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚゚。,
第30回メンバー事務カフェ


『SNSから少し離れてみませんか~健やかな生活~』

・開催日:6月27日(月)10:30~11:45(質疑応答含めて、75分を予定)
・講 師: YPP代表 五味渕紀子
・参加費:無料
・対 象:YPP登録メンバーさんなら誰でも
・内 容:スマホ普及から10年を経て、わかってきたこと
日本だけじゃない「SNS疲れ」要因と、脳の仕組み
健やかな生活のために知っておきたいこと、効果的なこと
゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚


詳細はメールにてご確認いただき
manabi.ypp@gmail.comまでお申し込みください。

たくさんのご参加をお待ちしております♪

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

第4回品質向上座談会開催報告

こんにちは!
おまかせ事務代行YPP 伊澤です。

本日は5月に開催した品質向上座談会の様子について報告いたします。
今回は初めて参加するメンバーが2名の計6名の方がご参加くださいました。

今回お聞きしたのは、「頭の整理の仕方」について。今後「メンバー事務カフェ」で勉強してみたい事。

「頭の整理の仕方」について

YPPのメンバーさんはWワークはもちろん子育て中の方が多く、お仕事だけではなくプライベートのタスクも抱えている方がたくさんいらっしゃいます。
やらなきゃいけないことは手帳で管理していたり、付箋に書いて目に付くところに貼っておくなどのご意見がある中、Notionで管理しているとのお声も!

せっかくなので画面共有して見せてもらいました。

全体のほんの一部ですが、画像は1週間分の予定です。スクロールするとその先の予定やいつかやりたい事リストがまとめられています。

1週間の予定は週の初めに組み立てるそうです。
これだけ整理されていると更にモチベーションもアップしそうです!

タスク管理をやってみたいけど、Notionを作り込むのに時間がかかりそう・・
と思うかもしれませんが、Notionでは無料でテンプレートを提供しています。
このページを所有しているメンバーさんも、テンプレートを組み合わせて作ったそうなので、テンプレートギャラリーを見て色々試してみることをおすすめします。
また、メンバーさんにページを複製しても提供してもOKと許可を得ているので、ご希望の方はYPP伊澤までお問い合わせください^^

また、今回の気づきとして「タスク」は仕事もプライベートも分けずに一元管理した方が抜け漏れがないということが挙げられました。
もちろん個々の管理なので合う合わないがありますが、もし「頭の整理」が日々のスケジュール管理だとしたら一度ひとまとめに管理する方法を試してみることをおすすめします!

「メンバー事務カフェ」で勉強したい事

YPPで定期的に行っている事務の勉強会、「事務カフェ」ですが、
そこで何か学びたいことはないかと聞いたところ、

NFT、メタバース・・

と、ワードが出てきました。
日本の政治でも取り入れていくとのニュースを目にした覚えのある方も多いのではないでしょうか。

私もこの日をきっかけにNFT・メタバースものすごく意識するようになりました。(笑)
普段、何気なく聞いていた話題でも、意識を持っている方と接する機会があると興味が沸きますよね。
事務カフェのテーマとする際は、是非ご参加ください!

品質向上座談会では、普段YPPのお仕事以外でメンバーさんと繋がることができます。

些細なことでも気軽に相談できそうということで、ご参加くださっているメンバーさんもいらっしゃいますし、
あんまり発言できなかったけど、肩の力を抜いて参加できました♪など、ご感想もいただいています。

参加が難しくても、気が付いたときには是非ご意見お寄せください☆
https://forms.gle/G6gfrgfCgvb9tVrG8


<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

5月に読んだ本

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。
恒例の読んだ本紹介です。
今月は新しい本より、読み返した本が多かったです。
その中で一番衝撃だったのは「スマホ脳」。貸してほしい、という方が多く
やはり皆、同じ課題の中にいるんだなあ。。。と実感です。

RETREAT 森と共に、歩む日々 株式会社森へ (著)
四季折々の森の写真を眺めているだけで癒される一冊です。
詩集のような感じで、ゆったりと休みたい休日におススメ。
スマホ脳  アンデシュ・ハンセン (著), 久山 葉子 (翻訳)
薄々思っていた懸念以上に、やはりスマホにある弊害が具体的に書かれており、自分の「依存度」を実感。意識して離れる時間をとるべきだと確信しました。これが、世界でも有数の福祉が充実したスウェーデンで書かれたことにも考えさせられます。

人生の暗号 村上 和雄  (著)
以前読んだ本を改めて読みました。「遺伝子のON,OFFにより、私たちは潜在的にもてる能力を活性化している」
もてる力に気づくことも大事だと分かる一冊です。化学の世界で証明された回答が、古来からの宗教や儒教などの教えと同じであるのも興味深いです。
ぽてんしゃる。糸井 重里  (著), ほし よりこ  (イラスト)
人生の暗号を読んで「潜在能力」に喚起して、
「ぽてんしゃる」を読み返す。
我ながら単純なチョイスですが、
いつ読んでも、温かい気持ちになる一冊です。

1カ月に手に取った本を改めて並べてみて
今年のYPPテーマ「健やかに生きる」の解を探すことに貪欲である自分を
改めて感じています。

5月はちょっとスローペースだったので
6月は反動で、がっつり読み進めたいと思います。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

【第28回YPPメンバー事務カフェ 開催報告】

みなさんこんにちは!
YPPメンバー事務カフェ担当の渡邊です。

今年のゴールデンウィークは久々に制限なしの連休となりましたが、みなさん何をして過ごされましたか?^^
3連休の後1日平日、また3連休の後1日平日…と少し予定がたてにくい部分もあったかと思いますが、例年よりお休みの日は多くゆっくり過ごせたのではないでしょうか。
帰省したり、少し遠くのテーマパークに出かけたりしたという友人の話を聞き、良いなぁと思いつつ…我が家は子ども連れでの高速道路の渋滞が辛いので、結局近場にしか行かず…^^;
けれども、switchのソフトを購入し家族でやったり、焼肉を食べたりと、好きなことをしてゆったり過ごせたので良かったのかなぁと^^*

海の日まで祝日はなくて、梅雨の時期が来るし税金関係の書類も来るし…でなんだか元気が出ませんが、夏の楽しみに向けて頑張っていきましょう☆

さて、前置きが長くなりましたが、先日開催された『第28回メンバー事務カフェ』の様子をお伝えいたします!^^

。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚゚。,
第28回メンバー事務カフェ
【テ ー マ】『給与、労務管理とは~給与計算、社会保険事務のしごと~』
【開催日時】4月26日(火)10:00~11:00
゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚

今回は、YPPで初の「給与・労務関係」の勉強会となりました。
講師は、YPPの顧問社会保険労務士の杉本美樹先生。
中央大学商学部経営学科卒業後、税理士法人に約15年勤めていらっしゃいました。
現在は個人事業主として社会保険労務士業務、 経理業務委託のお仕事をされています。
運動、ビール 、スポーツ観戦 、韓国旅行 、韓流ドラマ鑑賞などたくさんの趣味をお持ちだという情報を聞きつつ、講座がスタートしました!^^

本日の内容はこちらです☆
・給与計算の基礎
・社会保険料について
・住民税について
・残業について

給料明細書をもらって、通勤手当がいくらで…雇用保険料がいくらで…合計の控除額がいくらで…と隅々まで毎月チェックしている方は少ないのではないでしょうか?
あれ、なんか今月はちょっと控除額が多いかも…?ふるさと納税してるから住民税が安くなってるかな…?などサッとは見ますが、計算もよく分からないので明細書を見て納得しています^^;苦笑

今回の講座で給与計算の仕組みを理解し、項目を見てこれは何のことなのかが分かるようになりたいと思います!!
お話のなかから、いくつか抜粋して皆さんにご紹介いたします^^♪

①給与計算の基礎

従業員に給与が支払われるのであれば必ず給与計算をしないといけないことになるので、知っておいて損はないとのことです。

給与計算は『従業員に支給する給与の額を、毎月計算する業務』のことです。


『①総支給額ー②控除額=差引支給額』

この式で手取りの給与を計算します。

①総支給額
・基本給
・残業代
・通勤手当、家族手当など各種手当

②控除額(控除…金額を差し引くという意味)
・所得税
・住民税
・健康保険、厚生年金、介護保険、雇用保険などの社会保険料
(会社が従業員の負担分を預かり、それを各役所に納付する)


②具体的な給与計算~総支給額について~

まずは、総支給額を求めます。


総支給額=基本給+時間外手当+各種手当

☆基本給+時間外手当の計算
タイムカード等をもとに集計し、残業(時間外労働)時間があるか、あればどれくらいなのかを正確に把握します。
法定休日に出勤した場合には、勤務した全ての時間が時間外労働にカウントされるそうです。
※法定休日(週に1日はお休みを取らなければいけないというきまり。ex土日休みの仕事の場合…土曜日は法定外の休日、日曜は法定休日)


時間外労働=時間外労働の時間数×1時間あたりの賃金×割増率

割増率は、労働基準法で原則次のように定められているそうです。
・残業(1日8時間・週40時間を超えた労働時間) 25%以上
・深夜労働(22~5時までの間の労働時間) 25%以上
・休日出勤(法定休日の労働時間) 35%以上


☆各種手当の計算
会社が定める通勤手当、家族手当、住宅手当といった各種手当の額を確認します。
手当の基準は会社によってそれぞれ違うので、就業規則等会社の規定を確認して計算します。
基本給のほか、残業手当、家族手当、住宅手当などは所得税の課税対象になるが、通勤手当は、公共交通機関の場合月15万円までは所得税の課税対象にならないので注意とのことです。(非課税)

給与ソフトで計算する際には、公共交通機関を利用した場合の通勤手当は非課税で計算されるとのことですが、念のため確認しておいた方が良いとのことです^^

③具体的な給与計算~控除額について~

次に、控除額を求めます。


控除額=社会保険料+源泉所得税+住民税+その他控除(財形など会社独自の項目)
(社会保険料…健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料、雇用保険料など)

これらは、毎月の給与から天引きし、税務署や年金事務所、各市区町村などに納付するそうです。

社会保険料の計算
社会保険料は、健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料(40歳以上が対象)の計算が必要となり、標準報酬月額に社会保険料率をかけて算出することになるそうです。
保険料は労使と折半となっており、従業員分は算出した金額を毎月天引きし、会社分と合わせて日本年金機構や各健康保険組合に毎月納めます。

雇用保険料の計算
仕事を辞めた時に失業手当がもらえる保険です。


雇用保険料=総支給額×雇用保険料率

今年の『雇用保険料率』は異例で2段階に変更。
(2022年4月1日~2022年9月30日) 3/1000
(2022年10月1日~2023年3月31日) 5/1000

健康保険などと同じく、保険料を労使と折半し、従業員分は毎月天引きして1年分を7月に納付するそうです。

所得税(源泉所得税)の計算
所得税も毎月給与から天引きするが、『おおよその金額』になるので、正確な所得税額は年末調整で計算し、従業員の払い過ぎがあれば還付されるそうです。
税額は、国税庁が出している『源泉徴収税額表』に『社会保険料を天引きしたのちの給与額』、『扶養家族の数』を当てはめて計算します。

④具体的な給与計算~差引支給額について~

『総支給額ー控除額=差引支給額』

毎月決まった日に従業員個々の口座に振り込み、計算結果を明示した給与明細を発行して、1ヵ月の業務は終了になるそうです^^*

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
後半の質問タイムでは、皆さんが実際行っている給与計算の業務で困ったことなどを先生に伺い、無事解決したところで講座の終了です^^*

給与計算についての知識はほとんどなかったのですが、先生の分かりやすい説明と資料のおかげで仕組みは理解できたと思っております!
給与明細を今一度見て、総支給額や控除額についても1つずつ項目ごとに確認していきたいと思います^^

☆参加者の声(一部抜粋)

■メンバーTさん
社労士事務所で事務補助をしていたことがありますが、知識が細切れでよくわからないままに作業している部分がありました。
給与計算の流れや注意点がよくわかり、「あの作業はこれに通じていたのか!」ということを改めて知ることができたのでとても良かったです。
ほかの方の質問もとても勉強になりました。
参加させていただいて本当に良かったです(^^♪
ありがとうございました。

■メンバーSさん
杉本先生のお話が、シンプルにまとめられ分かり易かったです。
勤怠チェックの業務をしています。
給与額が決まるまでの一部の仕事ではありますが、全体が把握できた事で理解がより深まりました。

■メンバーHさん
改めて復習ができました。
10:00~11:00までだったのでもう少し質問時間が欲しかったです。
またこのテーマで、今度は実務に関する事をやってほしいです。
メンバーさんの、実務をやっていていつも疑問に思っている事・困っている事聞いてみたいですね。
それから、先生の困ったお客様や失敗した事等も、笑いを交えて雑談的に話ができたら楽しいかもしれないと思いました。

☆次回のメンバー事務カフェのご案内です!!

■第29回メンバー事務カフェ
『相手を考えての言葉選び』
・開催日:5月23日(月)10:45~11:45(質疑応答含めて、60分を予定)
・講 師:YPP社員 安達佳子
・内 容:メール、チャットワークで送信する文を素敵な文章へ

詳細はメールにてご確認ください^^*
たくさんのご参加をお待ちしております♪

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

【Notion】YPPメンバー専用ページを活用しよう♪

こんにちは!おまかせ事務代行YPP 伊澤です。

3月1日にオープンしたYPPメンバー専用ページはもうご覧いただけたでしょうか?

ここはメンバーの皆さんも編集者として作っていくことが出来るページです。

作っていくってどういうこと??
と、イメージがわかない方の為に、今日はこのページの活用方法を紹介したいと思います★

情報の倉庫

YPPメンバーページは様々なコンテンツを用意しています。
閲覧だけでしたらYPP公式LINEページにリンクがあるので、そこからアクセスすることができます。

ただ・・・閲覧だけではもったいないです!!!

例えば、仕事を通して知り得た情報。

調べては忘れてまた調べ直す・・といったことをしていませんか?

また、調べた情報を自分のものにできれば良いですが、そこに留めずに一緒にはたらく仲間にシェアしたいと思ったことはありませんか?
同じチーム内で仕事をしているメンバーにはチャット内で共有することは可能ですが、チャットの回転が速いと埋もれてしまう。。

そんな時こそYPPメンバーページに情報を残してほしいです!

例えば「YPPの業務で使っているシステム」のページ。

今が旬(?)のNotionについて、まだまだ未知の部分が多いので色んな情報を調べます。
でも調べたものの該当ページを全部ブックマークしたところで、どれが何のページだったか思い出せない・・・
そんなときメンバー専用ページの編集権限を持っていれば、URLやメモを残しておけるので、振り返りにもなるし他のメンバーさんも同じことを調べなくてもこのページを見ればすぐに解決することが出来ます!

Notionに限らず、YPPで使っているシステムの知識の「倉庫」→やがて「宝庫」となるように活用いただけると嬉しいです♪

みんなに教えたい便利ツールのページも用意しているので、情報をため込んでいる方は是非編集者をご希望ください。

Notionは使ったことがないから触るのが不安・・・

という方もいると思いますが、あくまでメンバー専用ページなので何か間違って消してしまっても大丈夫です!(笑)

そんな時はYPPスタッフまでお気軽にご連絡ください。
頑張って直します!

編集権限ご希望の方はこちらのフォームから申請してください^^


<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

4月に読んだ本

初夏の森の中のベンチ

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

アッという間に新年度も1カ月が過ぎて
ゴールデンウイークに、新生活のあわただしさをリセットして
ひと心地ついている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

さて今月の読んだ本です。

哲さんの声が聞こえる: 中村哲医師が見たアフガンの光 加藤登紀子  (著)
中村哲さんに関する本は多くの方に読んでいただきたいし、私も折に触れ、このような大義を成した方の琴線に触れたいです。
難しい課題を前に不可能と思うか、出来ることをやろうと思うか
その違いは偉大な結果に繋がりますね。
政策協調の経済学 石井 菜穂子  (著)
まだ読みかけですが、、、
日米政治経済関係の改善を実証分析している本を
手に取ってみました。正直、私には難しい💦
「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 細谷 功  (著)
予想以上に面白く、一気に読めました。
仕事のミスコミュニケーションをなくすのに
非常に分かりやすい、有用な実用書です。
YPP社内研修でも絶対使います☆
人事労務DX データによる働き方改革2.0 立岩 優征 (たていわ・まさゆき) (著)
DXは働き方改革と表裏一体のもの。
改革は常に、「人を大切にする」という目的に即して
進めていきたいと強く思います。
人事労務の専門家でなくても
DXとマネジメントを考える方にお勧めです。

ローカルベンチャー 地域にはビジネスの可能性があふれている 牧 大介  (著)

著者の牧さんに会いに、4月西粟倉村に行ってきました。宿で見つけた本をその晩に一気読み!社会起業を興した人なら笑いながら膝を打って読めること間違いなし。
この挑戦は痛快で刺激的で、自分もまたやってやろう!という気にさせられます。
西粟倉村のことも大好きになりました。
不可能を可能にする 大谷翔平120の思考 大谷翔平  (著)
大リーグにいく前の日本ハム時代の言葉だからこそ、
その成長の内側にある思考を垣間見れる一冊です。
仕事の壁にぶち当たっている人は
是非手に取ってください。

新聞の書評や広告、facebookで友人・知人がお薦めしている本を中心に読んでいます。
素晴らしい活動をしている方が薦めている本は、間違いないなあといつも思います。
世の中をよくするために挑戦している姿に刺激を受けつつ、YPPも、さらなる挑戦を続けます。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

【注意】重要情報取扱の心得

こんにちは!おまかせ事務代行YPP 伊澤です。

4月になって、もう夏なのか??!とびっくりするくらい気温が上がったと思えば
一気に冷えて「2月上旬の気温です」と天気予報で耳にするなど体調の変化が心配になるこの頃です。

先日約3年ぶり?に人形町事務所へ行ってきました。
駅を降りて事務所までの道のりを歩きながら、いつもと同じ景色なんだけど何かが変わったような変わっていないような・・なんだか不思議な気持ちになりました。

事務所に着くと自然と自分がよく座っていた席に荷物を置いて座っていました。
習慣って身についているものですね。(笑)

車とバスと電車を乗り継いで片道1時間半の旅は若干大変ですが、また行ける機会があれば事務所に顔を出したいと思った一日でした♪

さて、前置きが長くなりましたが、今日は日頃の業務で心得ていたい重要情報の取り扱いについて共有したいと思います。

良かれと思った気遣いがクレームに繋がる?!

お客様先に訪問して
郵便物の開封作業をしていたシチュエーションを想像してみてください。

帰宅時間になっても
お客様先の経理担当の社員Aさんが会議中で、離席したままです。

Aさんが不在だったため、
その場にいた別の社員Bさんに「Aさんにお渡しください」と
「報酬決定通知書」を透明なクリアファイルに入れて手渡して帰りました。

一つ間違えば、大クレームになる出来事です。
さて、ここで何がマズいかピンときた方はいらっしゃるでしょうか?

その資料、誰までに見せてよいか把握できていますか?

経理担当のAさんに渡すべき書類を別の社員Bさんに渡してしまった。
それも透明なクリアファイルに・・・・
そのBさんは経理担当かどうかは定かではない・・・・

「報酬決定通知書」はお給料に関する資料です。

お給料に関する資料は【取扱要注意】で、帳簿情報と並んで誰までに見せてよいか細心の注意が必要です。

しかし、給与計算をしたことがない人だと、どの書類がそれに該当するかもいまいちピンと来なかったりします。

普段、給与関係の業務をしていない方でも「知識がなくてもできるから・・」との理由で関わることがあるかもしれません。
また訪問現場だけでなく、共有しているオンラインストレージや、メールCC、グループチャットへのアップロードなどいろんな場面で、細心の注意が必要です。

「お給料金額が想像ついてしまう書類・データ」の一例

・報酬決定通知書
・雇用保険資格取得届
・年末調整の書類(ご家族の給与所得もバレる場合あり)
・住民税通知書(給与額は分からないが、多い少ないがわかる)

企業によって、この他にもあるかもしれません。

今月26日(火)に行われるメンバー事務カフェでは給与計算の基礎などを学ぶ時間となっています!

この機会に是非、給与・労務管理についての理解を深めてみませんか?

参加申し込みはYPPメンバー専用ページか4月7日配信の告知メールをご確認ください。

※YPPにメンバー登録中の方のみ参加資格がございます。
※YPPメンバー専用ページはLINEからリンクでアクセス可能です。


<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

手軽にPC画面の動画を撮る方法~その2~

こんにちは!おまかせ事務代行YPP 伊澤です。

4月を目前にして、娘が通う保育園がコロナによる感染者数増加のため休園となり、
夫と育児と家事と仕事の時間を分担しながらの生活真っただ中です^^;

さて今日は以前、Windowsに搭載されているXbox Game Barを使った録画方法をご紹介しましたが、
嬉しいことにメンバーさんからおすすめの動画ツールを教えていただいたのでブログでもシェアします☆

まずは、Xbox Game Barのおさらい

Xbox Game BarはCtrl+Gで起動して、特定のブラウザを録画することが出来ます。
手軽な反面、デスクトップ画面は録画できない・ブラウザの切り替えに対応していないという難点がありました・・

また、録画の一時停止ができないので都度ストップしては後で結合作業が必要という手間もあります。

無料版は5分まで…だけど知っていて損はない?!【Loom】

教えてもらったのはLoomというChromeの拡張機能です。

録画したデータは素早くウェブページに記録され、トリミングなどの編集が可能です。
また、ブラウザだけではなくデスクトップ画面などPC全体の録画もできます。
クラウド上で管理するので、編集後はリンクを送るだけで簡単にシェアができます。

画像は録画設定画面です。アイコンをクリックすると録画設定が表示されます。

無料版だと録画上限が5分ですが、文字では伝えにくいしzoomを繋ぐまでもないなど、ちょっとした作業手順を伝えるときに便利です^^

必要に応じて右下のアイコン部分に自分の顔を映して音声を入れることも可能です。

まだこのブログ(wordpress)へ埋め込む機能はないですが、YPP一押しのNotionでしたら録画した動画の埋め込みも可能です!

Loomの設定手順をLoomを使って簡単な動画に収めたのでご興味ある方は是非ご覧ください^^

LoomをChromの拡張機能に設定する

今のところ英語版のみですが、使い方はそこまで難しくないので是非試しに使ってみてください♪


<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

3月に読んだ本

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

先日、
最新のAIが分析した仕事のできる「上位5%の人」の共通項とは
「読書の習慣である」と知りました。

世界的企業を育てた経営者の方の発言なのですが
いわく「読書の習慣がある人は、物事の理解度が高く」
その対象は
「月間平均4冊以上読んでいる人」だそうです。
そう聞くと、ますます本に手が伸びますね📚

それを知るきっかけをもたらしてくれた経営者の友人が
まさに破竹の勢いで業績を伸ばしていてナットクでした。

さて、そんなこんなで3月の読んだ本をご紹介します。

まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう  オードリー・タン  (著), 近藤弥生子  (著)
オードリー・タンさんの本は、みれば即購入。
悩ましい世界を生き抜くため、
希望と共に新しい価値観を示す彼女の言葉に
一人ずつに「オードリー(的思想&行動)を宿そう」と思います。

ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」 川村 隆  (著)
冒頭の経営者から紹介された勉強会で
絶対読むべき本、と強く推薦された一冊。
「自分がラストマン」という覚悟で仕事すると
見えてくる世界があります。

生きる喜びは、仕事とともにあるヒルティの幸福論:
すぐ実行できて結果が出せる76の言

カール・ヒルティ  (著), 齋藤 孝 (翻訳)
幸福論を勉強している知人からのおススメ。
心身ともに健康な人生とは、
大からかな心を持ち
やりがいのある仕事をすること。
そのシンプルな暮らしの「特効薬」は、
困った人に手を差し伸べる「人を助ける喜び」。
まさにYPPが実現したい「仕事の喜び」です。

スリルライフ 新庄剛志  (著)
高い目標を掲げて有言実行で、歩む人。
目立つ分、バッシングも受けながら
衰退してきた野球界を盛り上げようという
熱いものを持っているBIG BOSS。
つい、日ハムにわかファンになってしまいます。
いち仕事人としてすごく参考になる勉強家な方ですね。

渋谷ではたらく社長の告白 藤田 晋  (著)
古い本ですが、本棚の整理で出てきたときについ
そのまま再度、一気読みしてしまいました。
経営の恐ろしさも含めて
本当に生々しく体験をシェアしてくださっています。

横道世之介 吉田 修一  (著)
お友達がお誕生日プレゼントにくれた本。
自分で選ばない小説は新鮮で、楽しいです。
時代背景も大学時代を思い出して懐かしく
夜な夜な楽しんでいます。

2月の勉強会で「読書の習慣」の効能を聴いたせいか
3月は、いろんなジャンルの本を楽しむことが出来ました。

本を読む、ということは
自分以外の世界を疑似体験できること。

その疑似体験が知らないうちに自分の記憶の引き出しに入り
いろんなシーンでの理解度や発想力をもたらしてくれるので、
YPPのお仲間には、ぜひ本好きになってほしいなと思っています。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

PDF編集ツール比較検討

こんにちは!おまかせ事務代行YPP 伊澤です♪

気が付けば3月最終日ですね。
関東は日によって暖かい日が増えてきました^^
桜も気づけばきれいに咲かせてます。まだまだ寒くなる日もあるようですが、体調にお気をつけて過ごしましょう!

さて今日は、PDFの編集ツール比較検討と題しまして、いっぱいあるけど何が良いのか?を考えてみます。

PDF編集ができるソフトウェアは沢山ありますが、適当に検索して編集できたとして、保存するとソフトウェアのロゴが書類に付いてしまって、ロゴを消すには有償版へ勧誘してくるなどちょっと困った現象を体験したことがある方も多いのではないしょうか。

でも探せば無料でPDF編集ができるツールがあるので、参考にしていただけると嬉しいです♪

Adobe Acrobat Reader

https://www.adobe.com/jp/

何かと気づけばお世話になっているAdobeさん。
でも、PDFを編集しようとすると有償版へ勧誘されます。(一応7日間は無料で使えます)

無償版で出来るのはコメントと署名までなので、これだけやりたい場合は十分かもしれないです。

コメント:テキスト入力や描画の追加等
入力と署名:署名ができる(自分の名前の印鑑画像を登録しておけば捺印も可能)

使用例:署名、テキスト注釈、描画ツール、テキストハイライト。色も選べます。

無料で使えるPDF編集ツール

PDF編集で何がやりたいって、分割とか結合とか向きの回転だったりするんですよね・・・
そんな機能が手軽に使えるツールをご紹介します♪

◆CubePDF

https://www.cube-soft.jp/?lang=ja
よく使うソフトをダウンロードすればサクサク編集できます♪
※ダウンロード時にウイルスソフトなども一緒に入ってくるので不要なら削除してください。

CubePDF Utility 結合・抽出・編集
CubePDF Page 結合・分割
その他

CubePDF Utilityの編集画面です。

◆pdf_as

http://uchijyu.s601.xrea.com/wordpress/pdf_as/
大量のデータを一括で編集したい方におすすめです。

結合・追加・分割・抽出・削除・回転等

メニューはアイコンのみです。慣れれば使いやすいと思います。

◆I♡PDF

オンラインツールだからブックマークしておけばすぐに開いて使える♪

結合
https://www.ilovepdf.com/ja/merge_pdf
分割
https://www.ilovepdf.com/ja/split_pdf
その他、圧縮・変換・データ形式の変換などのページもあります。

画面も見やすいです♪

◆GoogleChromeの拡張機能

Chromeの拡張機能でもPDFを編集ツールがあることをご存知でしたか?

Chromeウェブストアから拡張機能を検索してインストールします。

Smallpdfが分割以外にも色々できそうです。
ピン留めしておけばいつでも呼び出せます♪
メニュー画面

拡張機能を追加したら右上のアドレスバーの横にアイコンが表示されるようにピン留めしておけばすぐに機能を呼び出すことが出来ます。

最後に

PDFの無料ツールは探すと沢山ありますが、使い勝手や特徴もそれぞれです。
ご自分の使いやすいツールを使ってみてください♪

たまに編集するくらいならわざわざ有償版にする必要はないと思います!

他にもこんなツールがあるよ!など、おすすめがありましたら教えてください^^


<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。