*****************************************************************************
毎週月曜日、YPPのブログに私の思いを綴っています。
一緒に仕事をする仲間とお互いこんな思いでありたいなと思うことを書いています。
今一緒に仕事をしている方にも、未来にそうなる方にもお届けします。
*****************************************************************************
今週もブログを訪ねてくださり
ありがとうございます。
昨年4月、とても尊敬する方にお勧めされ、アチーブメント社が提供する
「選択理論心理学と目標達成の技術」について、学び始めました。
3年で6回の再受講を繰り返しながら
日常で実践するための「技術」を習得していく講座で
先週、私は3回目の再受講をしてきました。
ラッキーなことに今回は
YouTube登録者数が91万人を超える、ビジネス界のSNS活用で最も成功している
「脱・税理士スガワラくん」こと、菅原先生と同じテーブルになりました。
菅原先生は10年前に、ある尊敬する方に勧められてこの講座に出逢い
今回がなんと20回目の再受講でした。
そこで今日は、菅原先生が教えてくれた貴重な体験談をシェアしたいと思います。
菅原先生は初受講の時、講師が話す内容を
「ああ、知っている、出来ている」と思いながら聞き
最終日「何も得ることがなかった。もう二度と受けない」と思って帰ったそうです。
講座を薦めてくれた先輩から「どうだった?」と感想を聞かれて
「僕もうあの講座は受けません」と上記の理由を伝えたところ
その方から
「菅原さん、講座で『知る・わかる・行う・できる・分かち合う』と習ったでしょう。
でも菅原さんは、自分が得ようとするばかりで
講座の3日間の中で、誰かに分かち合おうとしてこなかったんじゃない?
その姿勢が、日ごろの仕事にも出ていると思うよ」
と言われました。
「そうか、出来ていると思っていたけれど、全然そうじゃなかった!!!」
その方からのフィードバックに衝撃を受けた菅原先生は
以来、再受講を繰り返し、
講座初日、受講目的を書く欄に必ず
「一緒に学ぶ受講生と分かち合う」と書いている、と仰っていました。
実際、私がご一緒した3日間
(なにしろ人気ユーチューバーなので)名刺交換の行列にも、快く対応され
とても多くの方に分かち合いを実践されていました。
「知る(知識)・わかる(理解)・行う(実践)・できる(習慣)・分かち合う(貢献)」
私も再受講を繰り返しながら「ぜひ、分かち合える人になりたい」と思っています。
講座主催者の方が仰っていました。
「うまくいっている人ほど再受講を続け、うまくいっていない人ほど、申し込まない」。
改めて「素直である」「学び続ける」というのは
自分を豊かな人生に導く大きな鍵だと確信します。
この講座には有名なアーティストやデザイナー・スポーツ界の指導者・俳優など
様々な業界の方が学びに来ているので
毎回、日ごろの仕事で知りえなかった世界を知ることも出来ます。
今よりもっと良くなりたい!
豊かな人生を送りたい!
目標達成できる自分になりたい!
人間関係の悩みを解消したい!
周りの縁ある人を幸せにしたい!
さまざまな課題の解決にご興味ある方は、
どんな講座かご説明しますので、お気軽にご連絡ください。
講座受講はハードルが高くても何か学んでみたいな、という方は
ぜひ、アチーブメント青木社長の書かれた
『一生折れない自信のつくり方』の本から手に取ってみてください。
今週も、色々な学びに出逢う一週間になりますよう。
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。