一人でも多くの人に仕事の喜びを
バックオフィスもHAPPYにするYPP 五味渕です。
ーーーーーーー
人が覚えるまでに
必要な回数を知っておこう!
ーーーーーーー
最近、
良いチームを作って業績を上げた人達が
立て続けに
同じことを言って(書いて)いるのを目にしました。
ーーーーーーーーーー
1回で覚えられる、なんてことはなくて
人が学習するまでに必要な回数は
だいたい「6回」なんですよね。
ーーーーーーーーーー
ですって。
この手の話で引用される
「エビングハウスの忘却曲線」と「反復学習」の効果は
知っておいて損はないです。

(ご関心のある方はぜひ検索してみてください)
YPPクレド
何度でも、とにかくやってみる
何度でも、改善ウェルカム
何度でも、優しさプラス
何度でも、今日言う(共有)
何度でも、楽しむ!
何度でも、とにかくやってみる!&楽しむ!
1回や2回、うまくいかなくても当然で
3回や4回やってみて
うまくいかなくても
学習効果が積み上がっている途中で
芽が出るには
あと2回、やってみる必要がある。
教える人も、教わる人も
2~3回で出来ると思わないで
最初から6回コースで考えてみると、
変なプレッシャーや、
せっかくの価値ある学習体験に、
「無駄だった」とか
「向いてない」とか
「内容が悪い」とか
早計な結論を出さなくて済みますね。
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

