一人でも多くの人に仕事の喜びを
バックオフィスもHAPPYにするYPP 五味渕です。
ーーーーーーー
インプットと、
アウトプット半々で
ーーーーーーー
昨日のブログで
テレワークの大変なところを書きました。
殆どの連絡が「チャット」「メール」
テキストで表現することになるテレワーク。
このもどかしさをなんと表現したらよいか。
率直に伝えるにしろ、
相手を傷つける意図はなく、
ともに同じ方向を見てもらえるような伝え方をしたい。。。
知っている言葉しか思い浮かばないので
まずは、多くの言葉を知る(読む)ことが大事です。
小説でも漫画でも、ビジネス書でも
雑誌のインタビュー記事でも良いと思います。
そして、
知った言葉を自分のものにするのが
アウトプットの機会。
語彙力がある人は、
主語述語の「文章」で伝えることが出来ます。
言葉の羅列ではなく
文章として、表現できる(言い切れる)時は
思考も整理されています。
ただ
我ながら文章がくどい、長い…と思い当たる時は
整理の余地があります。

YPPクレド
何度でも、とにかくやってみる
何度でも、改善ウェルカム
何度でも、優しさプラス
何度でも、今日言う(共有)
何度でも、楽しむ!
何度でも、とにかくやってみる
毎年よりは毎月、
毎月よりは毎週
毎週よりは、、、本当は毎日。
こうやって毎日ブログを書くのは
本当におススメです。
公開するブログに抵抗がある人は
今なら
AIと会話するのも手ですね。
アウトプットは
必ず、語彙力UPにつながります。
これはもう、確約します!
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

