一人でも多くの人に、仕事の喜びを
バックオフィスもHAPPYにするYPP 五味渕です。


----------

その人のステージに

言葉を合わせる

----------

仕事において
(特別おめでたい事情は別として)
「辞めたい」という連絡は
する方もされる方も辛いもの。

辞めたい理由は色々あれど
相談が持ち上がる殆どの場合に、
人間関係のこじれがついています。

人間関係が出来ていたら
問題にならないことが
関係が崩れて
大きなダメージになってしまう。

理由を紐解いていくと
ほんの一言にキッカケがあったりします。

伝えた方は
相手のダメージは全く想定しておらず、
悪気もなく
伝えるのが業務上必要と思って
仕事の一貫で伝えている。

でも

受け手はそうは感じていない。

このパターンの解釈違い
全部は防げなくても、
発する側が工夫できることはあります。

それは
自分基準ではなく
相手の段階(ステージ)に合わせること。

例えば
「自分で考えると経験値が上がるから
ここは自分で判断してもらおう」というケース。

「最終的に責任はチームで引き受けられるから
試しに自分でどうやるか考えてみて」
とセーフティーネットのある説明が必要な人と、
「あなたに任せた!」が心地よく受け止められる人では
これまでの経験値、ステージが違います。

期待したつもりが
放置した、と思われてしまった経験があれば
相手のステージによって
どんな言葉が有効か
引き出しを増やす教材にしましょう。

一緒に働く人の価値観やステージに
心配りができると
自分の仕事の幅も広がります。

今まで「自分がそう思うから」と
発していた言葉を
「このステージなら、
どれが受け止めやすいか」に変えてみるだけで
同じ人が
一年後、二年後に見違えるほど成長します。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。