こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。
子役時代からずっと活躍している女優の芦田愛菜さんは
月に30冊を読むほどの読書家だとか。
WBC以降も大活躍中の大谷翔平選手も、無類の読書家だそうですね。
あと四半世紀生きたら(笑)、大谷翔平選手が書いた本が読める時代がきたりして。
そんな妄想をしつつ今月も読んだ本のご紹介をさせていただきます。
素直な心になるために 松下 幸之助 (著)

栗山ノート 栗山 英樹 (著)
くもをさがす 西 加奈子 (著)

乳がんの告知から治療まで丁寧に書かれています。以前認知症の義母と同居している時に、アルツハイマーの映画を紹介されて観て、「映画と現実とは違う」と強く思ったので、何事においても、そのさなかの当事者とそれ以外では大きな感覚の違いがある、と思っています。だとしても、
少しでもがんの闘病について知ることが出来たのはよかったです。出来ることは出来るだけしたい、と思います。
ヤバい!準備力 市村 洋文 (著)

HOW TO THINK LIKE Bill Gates ビル・ゲイツの思考哲学 ダニエル・スミス (著)

老子の教え あるがままに生きる 安冨 歩 (著)

稲盛和夫 明日からすぐ役立つ15の言葉: 一言、一言が効く! 大田 嘉仁 (著)

ぽてんしゃる。糸井 重里 (著), ほし よりこ (イラスト)
どの本の著者も、読書家です。
本を読むという行為は、仕事をするという行為と同じくらい、人間を磨いてくれるもの。
もしまだ読書に少し苦手意識がある人は、ひと言ずつ読める「ぽてんしゃる。」がおススメです。
ボリューム感のある本を読めるようになったらぜひ、「栗山ノート」や、「稲盛和夫 明日からすぐ役立つ15の言葉」を読んでいただきたいなと思います。
読書とは、単に誰かの体験を読んで知るだけではなく
深く深く感じることで
自分が日々紡ぎだす言葉、選ぶ言葉が変わることに繋がります。
口にする言葉が、一日をつくり、生涯を作っていきます。
ぜひ、生涯を豊かにするために、2023年こそ読書習慣をつけていきましょう。
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

