バックオフィスも、HAPPYに
YPP 五味渕です。
仕事柄、時々ZOOMで面接をします。
惜しいなー!と思う人は
キャリアや発言内容ではなく
表情で損をしている人。
仏頂面で面接に臨むつもりでなくても
笑顔がないと
どうしても、仏頂面っぽく見えてしまう。
緊張はもちろんするけれど
それでも・・・
画面越しの相手への配慮として
努めて笑顔で姿勢と目線をまっすぐにするほうが断然、印象が良いです。
目線を落として猫背で話す人と
しっかり目線を合わせて笑顔を向ける人がいたら
よほどのことがない限り、面接で後者が選ばれます。

自分がどんな表情で画面の中にいるか
日頃意識していない人は、要注意。
(なぜなら、おそらく笑顔じゃないから)
一度、Web会議を録画して
自分の表情を見返してみましょう。
真剣に議論しているから
いつも笑顔というわけにはいかないですが
それでも
姿勢まっすぐ
視線まっすぐ
基本は、笑顔
の人は一緒に働く相手に安心感を与えます。
相手にどんな感情を与えるかは
すごく大事。
最低一回は(騙されたと思って)
自分一人でミーティングルームを立ち上げて
笑顔の練習をしておきましょう。
笑顔の練習
あなどるなかれ。
ヒューマンスキル
コミュニケーションスキルは、どの仕事でも身を助けます。
(割り箸をくわえる練習は、表情筋を鍛えてアンチエイジングにも効果あり!)
笑顔を磨くのは
自分がどう見られたいか、ではなく
相手にどう安心感を届けたいか、という優しさプラスです。
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

