一人でも多くの人に、仕事の喜びを
バックオフィスもHAPPYにするYPP 五味渕です。
ーーーーーーーーーー
目標設定が違っている!
ーーーーーーーーーー
サラリーマン時代
私は(自分で言うのもなんですが)
営業成績が、比較的良かったんです。
それで
後輩指導を任された時期がありました。
当時、出来る営業と
そうでない人を観察して
ふと、気づきました。
初心者、下手な人ほど
一発逆転満塁ホームランを狙おう!と打席に入るのです。
つまり、、、
新たなお客様と、出会い頭で
モノを売りつけようとしている。
私が当時心がけたのは
「宿題を貰って帰ること」。
つまり、次のアポイントの口実を見つけること、です。
口実を見つけるのは自分なので、
お客様にアクションしてもらうわけじゃない。
当然、成功確率は高くなる。
一方で、ホームラン狙い
この場で即答で発注してもらおう!と考えると
当然、成功確率は低くなる。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240212/09/omakaseypp/d4/dc/j/o0640042715400437357.jpg)
仕事上手な人は、目標設定が上手いです。
そして、未習熟なときほど、独りよがりな目標設定をしがちです。
お客様が一言一句たがわず自分の思う通りの発言をする、なんて
ほぼ、ないです。
営業で例えましたが、
どんな職種、どんな仕事のシーンにおいても
自分でハンドリングできやすいマイルストーンを置くか
相手になにかしてもらおう、という設定をするかで
確率は格段に変わります。
最近、ダメだった!思い通りにいかなかった!
と振り返る事のできる打ち合わせや商談があったら
絶好の学習チャンスです。
その時に設定した目標と
「今なら、こんなふうに設定するな」という違いを考えてみましょう。
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。
![](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![](https://omakase-ypp.jp/blog/wp-content/uploads/2021/09/LINEQR-1.png)