バックオフィスも、HAPPYに
YPP 五味渕です。
仕事量を増やす ということと
仕事する時間を増やす、ということは、本当に別もの
なのですが、
収入を増やす=仕事量を増やす=仕事する時間を増やさないといけない、という「印象(誤解)」があります。
そう感じている状態は
「これ以上、長い時間を仕事に費やしたくない。でも収入は上げたい(このままでは、きっと難しい)」という
ジレンマに・・・。
そのもったいない「誤解」を解くには、
収入が高い人の行動を知ることから。
実際に
平均よりはるかに高い収入を得ている人を観察すると・・・
たしかに相応の仕事量はありますが、
ずーーーーっと仕事部屋にこもっているのではなく
見聞を広めるために、
出かけて人に会ったり、講演をしたり・聴いたり
感性を高めるために、観劇や映画を見たり、旅行にしたり
本も、沢山読んでいます。
仕事量が増えても仕事時間が増えない人に、共通するもの。
それは・・・
時間の使い方のうまさもあるけれど
圧倒的に「判断するスピードが違う」。
ある問いかけに
2秒で答えを出す人がいる一方で、
3日も、1週間も、1カ月も、もっとかけても結論を出せない(出さない)人もいます。
メールもLINEも必ず、48時間以内に
サッと返事が来る。
文章も簡潔で、無駄がない。
どうしたら、そんな風に
判断スピードをアップできるか?
1.判断力を上げたい!と思う
2.判断するポジションにつく
3.間違ってもいいから、判断する
実践が一番の近道
いえ、唯一の道です。

いきなり上位の判断者になれなくても
1つ上の役職をイメージするだけでもいい。
個人事業主で上司がいなければ、
お客様の立場になってみる。
チームに所属していたら
チームリーダーの気持ちになってみる。
要不要を見分ける。
決断を下す。
判断力を磨く。
どんなジャンルの仕事に就いても
「判断スピード」と「判断の的確さ」を備えていけば
見える世界が次第に変わっていきます。
今まさに、判断業務をまかされ始めた、という人は
めちゃくちゃ、チャンス!
プレッシャーがあったとしても
ぜひ、楽しんでください。
失敗も、貴重な体験。
自分が成長した軌跡は、
きっと、後に続く人の応援にもつながります。
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

