一人でも多くの人に、仕事の喜びを
バックオフィスもHAPPYにするYPP五味渕です。
ーーーーーーーーーー
「あの時のあれがあったからこそ!」の
ステージアップにつながる
ーーーーーーーーーー
ポッドキャストの「台湾で使える簡単中国語」を聴いていたら
「人間万事塞翁が馬」を紹介していました。
「人間万事塞翁が馬」とは
馬が逃げたので不幸だと嘆いていたら
複数の馬を連れてきた(幸いだった)。
息子が落馬して骨折して
やはり不幸だと嘆いていたら
戦争に徴兵されずに生き残った(幸いだった)。
不幸に思えたことが幸いだったり
その逆もある、という中国の故事ですね。
YPPも同じです。
あるとき
お客様の資料を発送ミスし、大変お叱りを受け
大反省をして、プライバシーマーク取得事業者になりました。
おかげで、データの取り扱いは
しっかり管理する体制が出来上がりました。
このブログだって
お客様から
「企業理念の現場への浸透がなっていない!」というご指摘があって
365日更新を復活しました。
だから今もし
「ああ、あれがゆううつだな」と思う課題があったら

きっと後々
「あの時のあれがあったからこそ!」という
ステージアップにつながります。

「ゆううつ」に思えて
人生のギフトだったりするんですね。
とはいえ、それは大抵あとから分かることで
渦中にいるときは
とにかく必死に最善策を選択して、
できることにフォーカスするのみ。
あと、、、
使命感や志、大義、目的があると
「それを達成するための貴重な学びであり経験だ!」と思えるので
それも、大事ですね。
なので、今日の「ゆううつ」は
ゆううつなままでは終わらないので、大丈夫です。
偶々これを見かけて
そうか!と思って
チャレンジする人を
私は心から応援します!
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

