一人でも多くの人に仕事の喜びを
バックオフィスもHAPPYにするYPP 五味渕です。
ーーーーーーーーー
後先が逆だと、
のちのち苦労する!
ーーーーーーーーー
ある有名なレストランでのエピソード。
開店に向けて大宣伝して
お店に大行列ができた。
でも、不味い、、、と言われ
お客様がだんだん減っていって
しまいに閑古鳥になってしまった。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240529/14/omakaseypp/b2/d9/j/o0640042715444855094.jpg?caw=800)
味を改良して
良くなったけれど
最初に行列に並んだ人の印象は、
そう簡単に変えられない。
味が安定する前に
オープン時に人を集めて大失敗した当時を振り返って
オーナーいわく
「あれは、うちの店は不味いと
宣伝したようなものだった」と。
その後、しっかり改良を重ね
今では繁盛店になっているのですが
このエピソードは、すごく勉強になります。
順番を間違えると
あとからのリカバリーは、とても大変。
人を集めるのが先か。
商品サービスを磨くのが先か。
とはいえ、
量をこなさないと質が磨かれない側面もあります。
何をどの順番で進めていくか
何がどのレベルに達したら、次のアクションに移るか
個人でもチームでも、事業でも、知恵の絞りどころです。
描く未来にむけて
「シナリオをつくる」ということですね。
現場の肌感覚も大事。
でも迷ったら、立ち返るのは
自分が最初に抱いた目的・志・目標。
それを見失わなければ
順番の違いによる回り道は
「貴重な体験」「学び」です。
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。
![](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![](https://omakase-ypp.jp/blog/wp-content/uploads/2021/09/LINEQR-1.png)