一人でも多くの人に仕事の喜びを
バックオフィスもHAPPYにするYPP 五味渕です。
ーーーーーーー
誰かが入力したものを
再度入力している!!
ーーーーーーー
色々なお客様の現場をヒアリングすると
似たような課題に、出会います。
Aというシステムに、必要情報を入力して、
プリントアウト。

別の部署にまわり
承認されたのち、
次の部署では
Bというシステムに、別の人が入力して
また違う表を作成している。

AとBでは、
できる機能と目的が違うから。
でも、、、
Aに入っているデータを
Bで使える形に出力するか
Aから出力したデータを
Bで使える形にして、インポートすれば・・・
同じデータを
時間差で、別の人が入力しなくてよいはず。
本当は、連携できるはずのデータが
惜しいところで、止まっている。
そんな現場がまだまだたくさんあります。
YPPクレド
何度でも、とにかくやってみる
何度でも、改善ウェルカム
何度でも、優しさプラス
何度でも、今日言う(共有)
何度でも、楽しむ!
プリントアウトされたものを見た時
「これ、データがあるはずだよね」と
上流の部署に声をかけてみる。
やってみると、
省ける仕事が見つかります。
何度でも、改善ウェルカム!
ぜひ!
アナタの職場でも、
「これ、データで生かせない?」と
声をかけてみましょう。
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

