バックオフィスも、HAPPYに
YPP 五味渕です。
昨夜、数名での会食の最中
誰かが
「やる気のある人とない人の落差が激しいよね」
と言って、
その場にいる人が皆、うなづきました。
そこで
いや、それは違う!!!と思ったので
「やる気のある人とない人がいるんじゃなくて
誰もが、やる気のある状態と、ない状態になる。
だから、あの人はダメ、と決めつけずに状態を変えることが大事」と持論をお伝えしたところ
みなさん、それも大いにうなづいてくださいました。
今朝の社内全体研修でも、それを共有しました。
「あの人は、やる気がない」という決めつけ、思い込み
本当に、勿体ない。
というか、、、人に対してそう思うのって、傲慢になってしまう・・・。
私自身も、そうだし
私の知っている人も皆、
やる気がでない要因を排除して
やる気がでる環境に身を置いたら、見違えて活き活き出来る。

自分がやる気が出る環境、状況、言葉ってどういうもの?と問いかけてみて
ああ、こういう状態だとやる気が出るなと分かってくると、
その良さを伝播すべく、周りの人にも
よい環境を用意してあげるようになる。
みんなで、そういう環境づくりをすれば
やる気がある人が増える。
「あの人、〇〇だよね」という決めつけを
過去に一度もやったことがない人は、ほぼ居ないので
今まではそう思っちゃったことも認めつつ
これからは、
自分のことも人のことも決めつけず、環境を変えることにフォーカスしよう!と
思いましょう。
<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

