• 新規メンバー登録
  • マイページログイン
  • サービス紹介 料金
  • お問い合せ
  • 新規メンバー登録
  • マイページログイン
  • サービス紹介 料金
  • お問い合せ

お知らせ一覧

月曜メール

YPP月曜メール 私の思うことvol.448 【異質な意見や考え方にも触れる機会を持つ】

おはようございます。
関東はソメイヨシノが満開で
週末はお花見日和でしたが、
今朝は小雨が降っており
一気に散ってしまいそうです。

この儚さもまた桜の魅力なのでしょう。


さて、昨日の新聞で
中国では国を挙げて
図書館の充実をはかっている
という記事を見かけました。

インターネットができて50年
本が生まれてからは5000年
本の中、故事の中に、
価値あるものがあるはずだ

という趣旨のスローガンがあるそうです。


なるほどと思いました。

家族の育児や看護や介護、
ご自身の療養といった
最優先の事柄に日常はあふれていて
本を手に取る余裕がない
と感じる方も多いかも知れません。

私自身を振り返ってみても
我が子も小さかった頃は
起きてから寝るまで
椅子に座る暇もなく、
職場への移動という『自由時間』がなかったら、
本に触れる機会はもっと少なかったように思います。

それでも何か求めるように、
本の中に答えを探し
また本の中の言葉に
心を落ち着かせてもらったり
勇気をもらうことも
数多くあり、今に至ります。

本とはまた別に
新聞にも目を通してみると、
世の中の痛ましいニュースも多く、
朝から憂うつな気持ちにもなってしまうのですが
インターネットとは違って、
自分が興味関心がなかったジャンルの出来事も知ることとなり、
これもまた
思考を深めるために
必要な時間になってきました。

ネットは便利で
生活に欠かせないものですが、
自分が知りたいことではなく
中には
知りたくなかった
でも、
知らないままではもっと良くなかった
と思うニュースに触れるとき
「耳に心地よいものだけではいけないな」と
大げさに聞こえますが
この時代に生きている
ひとりの大人としての責任を感じるのです。

はからずも、
アクシデントに出会うように
大量の情報に触れる日常ですが、
意識的に
ときには
インターネット以外の
新聞や雑誌などから
メッセージのある内容や
自分とはかなり離れた国の文化や情勢、
本からは
今とは違う時代の生き方や考え方、社会のあり方を知ることが
自分や大切な人の未来を
想像する力、
ひいては、
何かを創造する力を養うことの一助になると考えます。

さまざまな争いごとをみると、
異質なものは排除しがちなのが
人間の習性でもあるようです。

心豊かに生きる
とは
違いを認め、
寛容さや受容力を身につける過程のように感じます。

もうすぐ10連休。
日頃は手が伸びなくて積んであった
分厚い本を読む時間にも充てたいなと思います。

今週も笑顔溢れる一週間になりますよう。

YPP
五味渕紀子

ページトップへ