YPP月曜メール 私の思うことVol.567 【わからないなりにも、自分で出来ることは意外とあるもの】
おはようございます。
4連休明けの月曜日、ご体調はいかがでしょうか。
長いお休み明けの仕事再開
「さあ、やってやるぞ!」と気合十分な方もいれば
「なんとなく、憂鬱」という方もいらっしゃるかもしれません。
仕事が無いときにはあれほど渇望した「職場」なのに
忙しく追い立てられるように重なると
逃れたい心境になるのは、私だけではないようです。
かの有名な元メジャーリーガー イチロー選手も
「僕だって球場に行きたくない日もあります」と
インタビューで明かしています。
名経営者と言われる稲盛和夫氏も
「もう辛くて逃げ出したいのです。
ただ、、、仕事が無くなったらよいかというと
何もなくなったら、仕事がしたくてたまらなくなると思います」
といったお話を過去されていらっしゃいました。
常に適度な分量で出される食事のように
バランスがとれた(仕事)量が続けば、快適かというと
慣れ切ってしまった作業には
マンネリさを感じてしまうのも、人のサガ。
時に、自分のチカラを試されるがごとく
プレッシャーのかかる仕事は
自分の成長心が潜在的に呼び込んだもの、と捉えてみる。
そして
ある科学者の方がおっしゃった言葉
「視野のストレッチ」を意識してみます。
プレッシャーが強いとき、
自分でも不安感や恐怖心が高まっているなと感じるときは
往々にして「視野も狭くなっている」気がします。
自分なりに「視野を広げてみよう」と意識して
自分の仕事の上流・下流を想像してみる。
確証はない段階でも、想像してみる。
意外と、過去の経験則から
「こうではないかな」ということを実はすでに学んでいて
視野を広げる意識をもつと
自分なりに「想像はできる」もの。
「わからない、わからない」と呪文のように唱えてしまうと
視野を狭めてしまいがちなので
そういう時は言葉を味方につけて
「出来るはず、出来るはず。もっとよくなる方法が見つけられるはず」と
先に、ありたい結果を口にしてしまいます。
自分【だけ】で解決しようとすると無理があることは多々ありますが、
複数が関係しあって働くなかで
自分【にも】できることを探すことは、そう困難ではありません。
課題の声をあげる
助けを求める、
共通する事例を調べる、なんてことも大事な仕事の一つだったりします。
今までより難しいお題に直面したときが
なにかを発見・体得するチャンスと意義をつけて読み替えるのもまた
経験値がなせる「考え方」というチカラ。
今週も学びと実践のチャンスに恵まれています。
笑顔溢れる一週間になりますよう。
YPP
五味渕紀子