YPP月曜メール 私の思うことVol.500 【自分で考えるチカラを磨く】
おはようございます!
この月曜メール、なんと今週はキリの良い500号、元気にスタートしたい月曜日です!
しかしながら、、、
つい少し前までは「早く元の生活に戻れますように」と言葉を交わしていましたが、、、
「もう、元に戻ることは無い」と自覚する段階になってしまいました。
長期戦を覚悟する中で
脅威は、コロナウィルスだけに止まらないところも要注意です。
大半の現場がテレワークであるYPPは
「いつもと同じ職場」で働ける人が多い点はよかったのですが、
テレワークツールを使う人が世界的に急増してきた中で
情報漏洩や、悪質なデータ盗難にもより一層の注意が必要となってきました。
私たちが毎日何度も使っているWeb会議ツール「ZOOM」にも
不本意なニュースが飛び込んできました。
参考1:利用者急増のZOOMがセキュリティに問題と発表(NHKニュース)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200405/k10012369171000.html
参考2:ZOOMヘルプセンター(脆弱性への対応)
https://support.zoom.us/hc/en-us/articles/360041408732-April-2020-Setting-updates-for-free-accounts-and-single-Pro-users
情報リスクにとどまらず、
コロナウィルスに関連した詐欺も横行しているらしいです。
最前線で必死に治療にあたっている方々や
対策に不眠不休で知恵を絞っている方々がいらっしゃる一方で、
いつの世にも悪事をはたらく人がいるものです。
とはいえ、自分の力の及ばないものを嘆くことにエネルギーを使うのではなく
今できること、今しなければならないことにフォーカスできるように
自分が今日、何を考え、どう行動しているか、そこを意識して過ごしたいと思います。
そのためにも
恥ずかしながら、
少し前の自分の「おかしな」心境を綴ります。
最初に中国で爆発的に流行し
やがて韓国、そして日本にもクルーズ船や屋形船で“飛び火”したような印象があったとき
欧米でアジア人差別が起こり始めました。
その後、アッという間にヨーロッパで流行りだして
日本の感染者数を追い抜いていく中で、
私の心のどこかに「ホッとした」という気持ちが起きました。
事態は日に日に悪くなっているのに、です。
おかしいのですが「日本だけじゃない」「みんな、かかっている」ということが
なぜだか、安心材料になってしまう“日本人らしさ”を自分の心の中に見たのです。
「みんな、やっているから」
「自分だけじゃないから」に、根拠はないのに安心感を抱いてしまうし
「自分一人だけ」となった瞬間に
(おそらくたとえ一人だけ正解だったとしても)不安になってしまいます。
もしかしたら、これは日本人に限らないことかもしれませんが、
前述の「ZOOM」というWeb会議ツールにしても
大勢が使っているから安全とは限らないわけで、
まさに今、【自分で考えて行動する】ことの大切さをひしひしと感じています。
いつも使っている会議ツール「ZOOM」が危ないとなれば
大勢がまだ使っていても、違う手段を次々探さなければなりません。
これは、今日の自分自身に強く言い聞かせたくて綴るのですが、
今まで使っていたから、ということが安全性を担保してくれる保証はないのです。
【過去やっていたから】とか【大勢がやっている】を判断の理由にせず、
【今、何が起きているか】、【これから何が必要となりそうか】を常に考えていく。
感染症との闘いがなかったとしても、
世の中の変化にあわせて本来常に磨き続けたいチカラでもあります。
必要は発明の母。
制約が、今まで眠っていた何かを鍛えてくれることは往々にしてあります。
いつも通りの生活ができないことを嘆く不平不満の塊になるか、
常に次の「あるべき」や「ありたい」を考えながら、
周りにも自分にも良い影響を与える言葉や考え方を探しながら歩く人になるか、
自由ではあるけれど、私は後者でありたいし、
そういう人が一人でも増えることが世の中を明るくするのだと信じています。
そして願わくば、
ウィルスという人類共通の敵が、
歴史上で常にあった国と国、人と人との争いに終止符をうち
世界が一つになるきっかけであった、と後世に語り継がれていくことになれば、、、と思います。
今週も実践と学びのチャンスに恵まれています。
こんな時こそ「笑顔」です(^^)/
YPP
五味渕紀子
追伸:ZOOM社は即修正対応をした、ということも報告されています。
参考3:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1244817.html (PC Watch)
ただ状況は常に変わるので、引き続き、注意深く情報収集に努めたいと思います。
そしてZOOMに限らず、
1.常に最新バージョンへのアップデートをする
2.簡単に推測されないパスワードを設定する
3.長く同じパスワードを使い続けない
を徹底することで、少しでもリスクを軽減させましょう。