YPPではたらく

Join Us!


YPPではたらく

一人でも多くの人に、仕事の喜びを

在宅ワークだから「いい」。
YPPの在宅ワークなら「もっといい」。

在宅ワークは、自由で、柔軟で、
自分のペースで働ける。
通勤のストレスがなく、
自分の時間を大切にできる。

だから、多くの人が「在宅ワークだから、いい」と感じています。

でも、在宅ワークにはこんな不安もあります。

仕事を一人で抱え込んでしまい、
相談できる相手がいない。
業務の進め方やトラブル対応に迷ったとき、
解決策が見つけにくい。
長く続けたいけれど、成長できる機会が少ない。

そんな不安をなくし、「もっと快適に」「もっと安心して」「もっと成長できる」
在宅ワークを実現できるのが、
YPPの在宅ワーク です。

チーム制だから、ひとりじゃない

在宅ワークは、自由な反面、「すべてを一人でこなさなければならない」ことが負担になることもあります。
でも、YPPでは「チーム制」を採用しているため、一人で抱え込む必要はありません。

  • 困ったときは、すぐに相談できる環境
  • 業務を分担し、無理なく仕事を進められる
  • 急なトラブルでも、チームでフォローし合える安心感

「在宅ワークだけど、孤独にならない。」
YPPならではのこの働き方は、長く続けられる在宅ワークの形 です。

1. 柔軟な働き方で、自分らしく活躍できる

YPPでは、ライフスタイルに合わせて柔軟に働ける環境があります。
育児や介護、体調面を考慮しながら、無理のないペースで働くことができます。

でも、「柔軟=ラク・適当」ではありません。

在宅ワークだからこそ、「時間の使い方」や「仕事の質」に対する責任感が求められます。

  • 柔軟な働き方だからこそ、責任感を大切に
  • 自由に働ける。でも、適当ではない
  • 限られた時間でも、仕事の質にはこだわる

数時間でも、毎日でも、週末だけでも、自分のスタイルで仕事がしたい。
ライフステージに合わせて調整ができるYPPの在宅ワークは、そんなあなたにぴったりの働き方です。

2. 「支える」だけでなく「改善する」視点

YPPの仕事は、ただのバックオフィス業務ではありません。
「作業代行」ではなく、「より良い仕事を生み出すこと」を大切にしています。

  • 業務の中で「もっと効率的にできること」はないかを考えながら動く
  • 手を動かすだけでなく、業務フローを改善し、無駄を減らす
  • クライアントに寄り添いながら、働きやすい仕組みを提案する

「サポートするのが好き」「誰かの役に立つことがやりがい」そんな方にとってYPPの仕事はぴったりです。
でも、ただ支えるだけではなく「もっとよくするには?」と考えられる人は、さらに活躍できる環境です。

3. キャリアパスがあるから、長く働ける

YPPでは、「作業をする」だけではなく、成長できる環境があります。

  • 最初は「登録作業メンバー」としてスタート
  • 経験を積んだら「リーダー」としてチームをまとめる役割も
  • 「コーディネーター」として、クライアント対応や業務改善に関わる道もある

「在宅ワークでも、成長したい。」「新しいことに挑戦したい。」
そんな方には、ぴったりの環境です。

こんな人におすすめします

YPPでは、「チームで成果を出す」ことを大切にしています。

YPPで活躍できる人

  • チームの一員として、責任を持って仕事に向き合える人
  • 指示を待つのではなく、自分で考え、行動できる人
  • 仕事をこなすだけでなく、より良い方法を模索しながら取り組める人

もしかしたら合わないかも…?

  • 「指示されたことだけやりたい」「決められたことだけやりたい」
  • 自分の成果だけ優先したい
  • 「困ったらすぐに頼る(自分で調べたり考えずに丸投げ)」

在宅ワークだから「いい」。でも、YPPの在宅ワークは、それだけじゃない。

チーム制で支え合うから、一人じゃない。
柔軟な働き方だけど、
プロとしての意識を大切にする。
業務改善や仕組みづくりにも関われる。
成長できるキャリアパスがあるから、長く働ける。

YPPの在宅ワークは、「支える×改善する」
大切にした、新しい働き方です。

「もっと快適に、もっと価値のある働き方をしたい。」
そんなあなたを、YPPはお待ちしています。

Onboarding


お仕事開始までのステップ

STEP
メンバー登録をする

下記メンバー登録ページの手順にそって登録を行ってください。
登録料は無料です。年会費等もありません。

STEP
登録完了

ご登録のメールアドレス宛に「登録完了とマイページのお知らせ」および
YPPについての情報をお届けします(全5回)。
代表五味渕が綴る「月曜メール」や月末配信のメールマガジン、
募集中のお仕事情報も配信されるようになります。
登録後はメンバー向けWEB勉強会(事務カフェ)へのご案内もあります。
積極的に参加してスキルアップにどんどん活用してください。

STEP
お仕事情報の確認

ご登録頂いた連絡先に、お仕事情報をメールでお送りいたします。
他、案件によってSNSなどでも確認いただけます。
※長期・短期・在宅・訪問は案件によって異なります。

STEP
仕事への応募

気になるお仕事があったら、応募フォームからご応募ください。

STEP
仕事への確定

選考の結果は、メールでお送りします。
案件により、スタートまでに時間がかかるものもあります。

STEP
ご契約と事前研修

1.契約の締結
業務開始にあたり、下記の契約を行います。

  • 個人情報の保護に関する契約書
  • 業務委託契約書 ※1

契約書の印刷と郵送代は自己負担となります。契約書の印紙代は、弊社にて負担します。

2.プライバシーマーク研修(受講は年1回、1時間半程度。受講料:無料)

訪問・在宅のお仕事を安全に行って頂くために、業務開始前の受講を義務づけております。
(一部、研修不要の案件もございます)。

受講に際し、カメラとマイクが必要です(PCに内蔵されている場合はそちらで結構です)。
研修時だけであれば、スマートフォンやタブレットも使用可能です。
自宅で受講環境が整わない場合、弊社事務所での受講も可能ですが、
交通費は自己負担となります。

※1業務委託契約
YPPと個人事業主として業務委託契約を取り交わし、
YPPからご紹介する仕事を「案件単位」で請け負います。
報酬は、稼働実績表にご記入いただいたものを基にYPPより支払通知を発行し、
翌月末にお支払い致します。
(案件により異なる場合もあります。事前に担当からご連絡します。)

※2プライバシーマーク研修(以下Pマーク)
YPPは企業からお預かりしている重要な情報を適切に扱うため、Pマークを取得しています。
個人情報を取り扱う業務を1年以上継続して行う場合、
2年目以降の研修内容で再受講していただきます。
ノートパソコンで在宅業務を行う場合、個人情報保護法に基づき施錠管理を義務づけております。
※デスクトップ型パソコンは対象外です。
また、書類の保管も施錠管理が必要となります。

<セキュリティ対策についての参考サイト>
サンワサプライ
https://www.sanwa.co.jp/product/acc/security/index.html
BUFFALO
http://buffalo.jp/product/accessory/security/

※サイトは一例です。価格帯は安価な物から高価な物まで様々あります。
(量販店などで購入可能です。2,000円程度~)
その他、施錠管理としては鍵付きの引き出しやキャビネットなどに保管する方法もございます。
詳細はPマーク研修の際にご説明いたします。

Pマークについては以下に詳しく説明しておりますので、ご確認ください。
https://omakase-ypp.jp/ypp/ypp_privacy/

予めご確認の上、お仕事のご応募をお願いいたします。

STEP
お仕事のスタート

YPPより仕様書が届き、お仕事をスタート!
事務所スタッフより、契約内容や仕事内容についてご説明します。
遠方の方であれば、Webカメラを使って、お顔をみながらご説明します。
研修やレクチャーの方法については、案件毎になります。

STEP
ご請求とお支払い

マイページに入力いただいたデータを基にYPPより支払通知を発行し、
翌月末に報酬をお支払いいたします。
※根拠のない事前の費用負担はございません。
仕事を請け負う前に高額な機器をローンなどで購入させようとするような
悪質な業者にはどうぞご注意ください。

YPPでは、在宅ワークを希望される方にご登録いただき、「案件」ごとのチームを作り、チーム制で働く形を導入しています。(業務の性質上、一人で担当する案件や一部、訪問業務もあります。掛け持ちで複数のチームに所属している方も大勢います。)

お仕事は「業務委託契約」という形で、個人事業主として「案件」ごとに請け負っていただきます。
YPPは、ただ一方的にお仕事をお願いすることはしません。寄りそう形を大切に、本部スタッフや先輩メンバーのレクチャー・フォローのもとで、新しい仕事を覚えていただきます。(経験ある業務によっては、すぐ仕事開始できる場合もあります)

もし急に子どもが高熱を出したら?自分の体調が急変したら?
さまざまな状況・環境に備えて、少しでも安心して働いていただけるように
YPPでは複数名のチーム制での働き方を取り入れています。

責任ある仕事を独りではなくチームで担い、トラブルやハプニングには「お互い様」と助け合って解決していく、そんな働き方ができます。お客様のために、チーム仲間で協力しあい、みなさんが健やかに「仕事の喜び」を感じていただけるよう、私たちもサポートをしてまいります。

FAQ


よくあるご質問

登録に費用はかかりますか?

登録は無料です。事務所で受講する場合の交通費や、在宅で受講する際のパソコンやインターネット環境、Webカメラ等は、ご自身でご負担ください。

少しの時間しか働けなくても登録できますか?

少量の仕事から請け負えます。雇用ではなく業務委託契約という形で、仕事単位で受注できます。頻度・量、様々な仕事がありますので、ご自身に合った仕事をお選び下さい。※募集者が多い場合、選考があります。

事務経験がなくても大丈夫ですか?

PCを使う仕事が大半ですが、必ずしもそれだけではありません。商品陳列、棚卸し業務、店舗でのヒアリング業務など、訪問して行う仕事、電話を掛ける仕事もあります。

在宅希望でも登録にあたり、履歴書や面接は必要ですか?

在宅でも登録には、上記の書類提出が必要です。面接は、具体的な仕事を担当頂く際に行いますので、登録の際にはありません。

男性も登録できますか?

はい、もちろんです。男性メンバーも活躍中です。

介護をしているのですが、私も登録できますか?

はい、もちろんです。納期に余裕のある仕事、時間がマッチする仕事、チームで行っている仕事など、挑戦できそうな仕事があれば是非ご応募ください。

登録後すぐに仕事は見つかりますか?

スキル・ご経験、そのときの募集案件により異なります。経理の実務経験が長い方、Excelに長けている方、入力・校正が早い方、特定箇所の訪問業務に行ける方、土日や夜間に稼働できる方、柔軟にスケジュールがとれる方などが、比較的、仕事が見つかりやすいです。

どのように登録したらよいですか?

「お仕事開始までの流れ」と「メンバー登録」をご覧ください。