Cases
改善事例のご紹介
『バックオフィスよくする』で、はたらく毎日をもっと快適に
労務管理と聞くと、「入退社の手続き」や「勤怠管理」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
ですが、それだけではなく「健康診断の手配」「産業医との面談調整」「雇用条件の変更」など、社員の働く環境を支えるさまざまな業務が含まれています。
これらの業務のひとつひとつは小さな作業でも、積み重なると大きな負担に・・・。
✔ 進捗管理が曖昧になり、どこまで対応しているのかわからない
✔ 手続きや申請が後手に回り、社員に迷惑をかけてしまう
✔ 社内で対応できる範囲に限界を感じている
そんなお悩みを抱えていたお客様に、YPPが労務管理の窓口としてサポートを行った事例をご紹介します。
BEFORE
これまでは、社内の担当者が労務業務を兼任していたため、情報共有が不十分になりがちでした。
「Aさんの育休、いつまでだっけ?」
「Bさんの入社手続き、どこまで進んでる?」
「この変更、代表にも共有できてるかな?」
そんなやりとりが日常的に発生していたのです。
また、担当者が限られているため、急な対応が必要になった際に「誰が対応すればいいの?」という場面も増えていました。
こうした課題を解消すべく、YPPへご相談いただきました。
AFTER
YPPでは、労務管理の窓口として業務フローを「見える化」、チーム制でサポートを行っています。

✔ 毎週の定例ミーティングを実施し、業務の進捗を共有
✔ フローやマニュアルを整備、誰でも対応できる体制を構築
✔ 窓口を一本化することで、労務担当者の負担を軽減
こうしてPDCAの流れがスムーズに回るようになり、お客様からも「ワンチームで課題解決に向き合ってくれる頼れる存在」と感じていただけるようになりました。「定期的に状況を確認しながら進めてもらえるので安心して任せられる」「手続きの流れが整理されて業務の抜け漏れがなくなった」
そんな嬉しいお声もいただいています!
アウトソーシングすることのメリットとは?
アウトソーシングすることで、社内の業務負担が軽減されるだけでなく、
労務管理の精度が向上し、社員が健やかに働ける環境が整いました。
YPPでは、お客様と共に業務の見直しを行い『伴走型サポート』として
最適な形で労務管理を支えています。
労務の窓口業務を一本化し、社内の負担を軽減してみませんか?

