私たちについて

Company


私たちについて


一人でも多くの人に、仕事の喜びを

代表ご挨拶

株式会社YPP 代表取締役社長
五味渕 紀子/ Noriko Gomibuchi

立教大学卒。2005年株式会社YPP設立。育児・介護など様々な事情でフルタイム勤務が難しい人に仕事の場を提供することを目指し、バックオフィスのテレワーク化を20年前から推進。
これまでに携わった企業は450社以上、業界は35以上にわたり、各業界特有の課題に応じた解決策を提供しながら、バックオフィスの効率化と安定化を実現してきた。中小企業から上場企業、さらにはグローバル企業まで幅広くサポートする。革新的な働き方として、NHK・読売新聞・毎日新聞・朝日新聞・中小企業庁「小規模企業白書」ほか取材実績多数。

 

やりがいをもって生き生きと働き、プライベートも充実して過ごす。
仕事も家族も健やかに両立し、大切な人と人生を楽しむ。

多くの人が望むささやかなことが叶っていない現実があります。
便利なツールが次々誕生しているのに使いこなせないまま、苦しんでいる日常があります。

どうしたら、誰も犠牲にならず仕事の喜びを感じながら健やかに、働くことができるか。
YPPの結論は、バックオフィスを通じて組織全体を整えることです。

整え、展(ひら)き、資する。

人も、組織も整うことで本来の魅力を発揮し、世の中に資する存在になっていける。
一人でも多くの人が仕事の喜びを感じながら世の中をよくする価値ある存在として生きるために私達はバックオフィスを整えるプロとして大切な人と組織を支え続けます。

Team YPP


YPPの『働くカタチ』

組織図(最終版)

冒険課・つなぐ課 マネージャー 
中村 幸/ Yuki Nakamura

強み:想像力

私達は、お客様のバックオフィスのお悩みを聞き、それぞれの得意を活かしてお客様の「はたらくを快適に」を実現するコーディネーターが所属するチームです。コーディネーターは全国にいるYPP在宅メンバーとお客様といっしょに現場のワンチームを作り、お困りのバックオフィス業務(人事・労務・総務・経理・財務・システム)を担います。そして、現場視点に立っているからこそ見える課題の解決提案から現場での実行支援まで一貫して取り組みます。バックオフィスは会社の鏡です。
「人、お金、商品、データ」という会社の4つの主要要素の課題を明確化し、優先すべき改善から順に取り組み、お客様の会社全体が輝き持続的成長を遂げる支援をします。お客様には今日より明日、もっと快適に働いていただきたいから、毎日冒険するようなワクワクした気持ちで取り組んでいます。

まずは気軽にお問い合せください
私たちがサポートいたします!

案件対応・改善提案


冒険課は、冒険・探検・研究と3つのチームに分かれています。
冒険チームはコーディネーターが所属しています。コーディネーターの役割はお客様からお困りごとをヒアリングし、業務フローを組み立てて、メンバーのチームを構成することです。もう一つの役割とし、お客様のバックオフィス全体の「はたらくを快適にする」ため、改善提案をしてPDCAを回しています。

探検チームはコーディネーターのサポートを行っており、主にお客様への請求関連、契約関連のサポートと売上情報の取りまとめをしています。

研究チームは社内的にはメインツールのkintone(キントーン)やNotion(ノーション)の活用サポートを、社外的にはkintoneやその他ノーコードシステムの導入サポートと業務の効率化を構築し、運用をサポートしています。

冒険課・冒険チーム(コーディネーター)

冒険課 リーダー・研究チーム
伊澤 佳美/ Yoshimi Izawa
強み:柔軟性

kintone・Notion・スプレッドシート・Excelなど幅広いツールを探求することが得意です!

冒険課 コーディネーター
石村 隆史/ Takashi Ishimura
強み:繋ぐ力

クラウド会計を使った経理改善が得意です。経理改善を通じて企業を支え、経営者と共に成長を目指します。

冒険課 コーディネーター
松田 守/ Mamoru Matsuda
強み:忍耐力

会計事務所に27年在席していました。子ども3人+ミニチュアダックス1匹の賑やか家族。趣味は週末のソフトボールです。

冒険課 コーディネーター
秋山 貴子/ Takako Akiyama
強み:傾聴力

お客様の「困った」「こうしたい」を一緒に解決し、未来を切り拓くことにやりがいを感じています。

冒険課 コーディネーター
蛯原 美沙/ Misa Ebihara
強み:自己受容力

タスク管理のコーチをしています。お客様が本来のセンターピンに向き合えるよう、バックオフィスから支えていきます。

冒険課 コーディネーター
湊 紘毅/ Hiroki Minato
強み:調査・分析力

総務、労務、会計など幅広く対応させていただきます。お困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。

冒険課 コーディネーター
釘田 和加子/ Wakako Kugita
強み:行動力

滋賀県で伝統野菜を扱う会社を経営。海外で働いた経験等を活かしてお客様のお悩みに寄り添います。

冒険課 コーディネーター
鶴岡 麻衣/ Mai Tsuruoka
強み:共感力

お客様に寄り添いながら丁寧にサポートすること、信頼関係を築くコミュニケーションを大切にしています。

冒険課 コーディネーター
林 千絵/ Chie Hayashi
強み:触媒力

お客様との対話を通し、魅力や価値観を可視化するクリエイティブ支援や戦略的マーケティングが得意です。

冒険課 探検チーム
橋本 理恵/ Rie Hashimoto
強み:親和性

場を和ませる力と労務関係の知識が強みです。

冒険課 探検チーム
蒔田 珠美/ Tamami Makita
強み:順応力

適応能力が高く、どこでも楽しく過ごせます。

冒険課 探検チーム
武井 寿美子/ Sumiko Takei
強み:事務処理力

事務全般(応対・経理・労務など)に幅広く対応し、事務仕事を天職と感じています

冒険課 探検チーム
轟 奈津紀/ Natsuki Todoroki
強み:潤滑力

お客様に寄り添い、丁寧で正確なサポートで業務の円滑化を支えます。

冒険課 探検チーム
森 優子/ Yuko Mori
強み:遂行力

強みは「責任をもって最後までやり遂げる」ことです。

冒険課 研究チーム
大谷 牧子/ Makiko Ohtani
強み:探求性

ある仕組みをもっと良くするにはどうすればいいだろう?を考えることが得意です!

人材育成・サポート


Pマーク研修、事務カフェ、メンバー相談窓口などの活動を通し、YPPメンバーのスキルアップや働く環境を整えるサポートをしています。

育む課 チーフ Pマーク 
安達 佳子/ Yoshiko Adachi
強み:伴走力

寄り添いながらサポートします。MBTIは提唱者です。

育む課 Pマーク
松井 由美/ Yumi Matsui
強み:コミュニケーション力

未経験から始めた経験を活かし、初めての方の気持ちに共感しお話を伺います。

育む課 Pマーク 
佐藤 歩惟/ Ai Satou
強み:楽観力

色んな場面でなんとかなる!精神で体当たりしています!!
 

育む課 事務カフェ
伊澤 佳美/ Yoshimi Izawa
強み:柔軟性

kintone・Notion・スプレッドシート・Excelなど幅広いツールを探求することが得意です!

育む課 事務カフェ・相談窓口
橋本 理恵/ Rie Hashimoto
強み:親和性

場を和ませる力と労務関係の知識が強みです。

育む課 事務カフェ
北口 育実/ Ikumi Kitaguchi
強み:協調性

仕事が楽しい!と思えるような環境や雰囲気作りを常に大切にしています。

育む課 相談窓口
三木 紀江/ Norie Miki
強み:サポート力

社内・メンバー・お客様に寄り添い、支え合いながら、安心して働ける環境を整えます

育む課 相談窓口
蒔田 珠美/ Tamami Makita
強み:順応力

適応能力が高く、どこでも楽しく過ごせます。

育む課 相談窓口
野上 伸子/ Nobuko Nogami
強み:堅実性

納期を守り着実に進める「実行力」と「責任感」を持って仕事に取り組んでいます。

社外コミュニケーション・
ブランド戦略


YPPという会社からサービスまで、幅広いブランディングを行っており、ブランディングに基づいたアクションプランを実行しています。社内外に発信するメルマガやSNSなども担当しており、新しい事業展開の検討も行っています。

つなぐ課 マネージャー
中村 幸/ Yuki Nakamura
強み:想像力

ブランドマネージャー1級を所持。社内外のブランディングを統括し企業の個性をデザイン。見えない価値を伝わるカタチにします。

つなぐ課
蒔田 珠美/ Tamami Makita
強み:順応力

適応能力が高く、どこでも楽しく過ごせます。

つなぐ課
林 千絵/ Chie Hayashi
強み:触媒力

お客様との対話を通し、魅力や価値観を可視化するクリエイティブ支援や戦略的マーケティングが得意です。

つなぐ課
北口 育実/ Ikumi Kitaguchi
強み:協調性

仕事が楽しい!と思えるような環境や雰囲気作りを常に大切にしています。
  

つなぐ課
寺井 華梨奈/ Karina Terai
強み:表現力

わかりやすく、伝わりやすく、心がホッとする温かい情報発信を心がけています。

総務・労務・経理


YPPの本部、「寄り添い、支える」をテーマに社内の総務・労務・経理を担当しています。

ランド チーフ 
安達 佳子/ Yoshiko Adachi

強み:伴走力

私たちランドチームは、総務・経理部門として「寄り添い・支える」をテーマに、社員や登録メンバーで健やかに働ける環境作りを進めています。当社では、テレワーク率が高いので、コミュニケーションをとても大事にしています。丁寧に連携を取ることで、一人ひとりが安心する環境となることを目指しています。
また、守りの要として、社員の持続的な成長と最善のパフォーマンスをサポートし、社内業務の改善や効率化を追求しています。

ランド
野上 伸子/ Nobuko Nogami
強み:堅実性

納期を守り着実に進める「実行力」と「責任感」を持って仕事に取り組んでいます。

ランド
三木 紀江/ Norie Miki
強み:サポート力

社内・メンバー・お客様に寄り添い、支え合いながら、安心して働ける環境を整えます

経営・人事・財務・法務


YPPの社員が健やかに働ける環境を整えながら、YPPのvision実現に向けたプランニングを考え実行しています。

吹き出し用1

すこや課
五味渕 紀子/ Noriko Gomibuchi
株式会社YPP 代表取締役社長


すこや課
中村 幸/ Yuki Nakamura
強み:想像力


すこや課
安達 佳子/ Yoshiko Adachi
強み:伴走力


YPP(Your Partner&Planner)は「あなたのパートナーとなり、あなたの成長を考える存在でありたい」という意味を込めた社名です。
ロゴマークには「Y」の文字をモチーフに、お客様・メンバー・YPPスタッフの三者が
つながり、支え合い、ともに成長するという思いをこめました。

「一人でも多くの人に、仕事の喜びを」

創業以来、変わることなく大切にしている私たちの原点です。

Company Overview


会社概要

名称株式会社YPP  Your Partner & Planner
設立2005年2月1日
所在地〒101-0021
東京都千代田区外神田2-10-7 T・Iビル2階
資本金9,300,000円
役員代表取締役社長 五味渕 紀子
事業内容事務代行業
詳細はサービス一覧 をご覧ください
スタッフ数7人(2024年7月現在)
認定・取得プライバシーマーク 第10862243(07)号
有料職業紹介事業許可番号 13 – ユ – 300477
取引先銀行三菱東京UFJ銀行
りそな銀行
埼玉りそな銀行
朝日信用金庫
楽天銀行

YPP History


YPPの歴史

2005年 会社設立
2007年 組織型リモートワーク事業開始
2010年 プライバシーマーク取得
2017年 中小企業白書に事例掲載
2024年創業20周年
2025年 SECURITY ACTION 一つ星を宣言

Access


交通手段

住所
〒101-0021 東京都千代田区外神田2-10-7 T・Iビル2階 
連絡先
TEL:03-6206-4941 / FAX:03-6206-4942


アクセス
JR線・東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 A1出口より徒歩7分
JR線 御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口より徒歩7分
東京メトロ銀座線 末広町駅 3番出口より徒歩4分
東京メトロ千代田線 湯島駅 6番出口より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 2番出口より徒歩7分