お知らせ一覧

月曜メール

YPP月曜メール  私の思うことVol.637 【思考回路の癖を修正する一助に(2)】

おはようございます。
11月もいよいよ終盤。
例年なら忘年会で夜の予定からカレンダーが埋まり始めるのもこの時期です。


さて、先週に引き続き
私が読んでいるメルマガをご紹介させていただきます。

先週の株式会社 感動マーケティング 足利晋社長のメルマガ
https://km.kando-m.jp/
「第804号:思考回路の癖を修正する」には
対になっている続編がありました。


~以下転載です~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第806号】  思考回路に癖をつける

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【第804号 思考回路の癖を修正する】

https://km.kando-m.jp/news/mm804/

この号で「何故?」「どうして?」と思わないことも大事、とお伝えしました。

本号はそれを自分で否定する号となります。

サラリーマン時代から現在まで、たくさんの人を見てきました。

成長する人、他人や世の中の役に立つ人は共通しています。


どうしてこうなるのだろうか?

どう考えたら良いのだろうか?

どうしたらもっと良くなるだろうか?

もっと考えろ!考えて考えて考え抜け!


このような人です。

同じ研修をしても質問をする人としない人がいます。

会議においても同様です。

質問が多い人ほど成長しますし、成果を出します。


私が裏方をしているAPRA https://apra.jp/ では国際交流会があり

台湾の経営者と一緒にベンチマーキングに行きます。

ベンチマーキング先のプレゼンを聞いて、

積極的に手をあげ質問をするのは台湾の経営者です。

熱心だからです。

台湾の中小企業経営者が台湾国内だけでなく、

世界中に進出するのは、自社の事業に対し熱心だからです。


「何故?」「どうして?」


と思うことは熱心さのあらわれです。

熱心だから成長するし、成果にも繋がります。

自分を振り返って、研修や会議のときに質問をしていますか?

質問をしない人は「何故?」「どうして?」に関心がないと思われますよ。

それは仲間に対して申し訳ないことと思います。


804号と806号は相反することを書いているように見えます。

それは違います。

共に大事なことです。

より良くしたい、二度と同じ失敗はしたくない、

こういうことに対して熱心になるべきときは、

「何故?」「どうして?」と思うことです。

一日も早く忘れたい、気持ちを切り替えたい

こういうときには「何故?」「どうして?」と思わないことです。

こういうときに「何故?」「どうして?」と思うと

忘れるどころか、ずっとつきまとい、精神を病むことになります。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
~転載以上~

いかがでしたでしょうか。

前回は、
「なぜ?」「どうして?」という問いが
『悪いところに目を向け
良いところをみていない』という一文に、はっとしました。

今回は、
「なぜ?」「どうして?」を使うと効果的なときと
使わないほうがよいときを知りました。

人のアドバイスが役に立たないと感じたことがありますが
アドバイスそのものが的外れなわけではなく
その「使い時」を間違えていたのだと思います。

道具も言葉も、適切なタイミングで使えるかどうかは、
自分次第。

結局、自分を磨くことに日々努めれば安心だ、と思います。
(自分を鍛えることも労わることもふくめて)

日々はどうしても、めまぐるしく過ぎますが
焦らず
四季の移り変わりの美しさも感じつつ、過ごしていきたいですね。

今週も学びのチャンスに恵まれています。
笑顔あふれる一週間になりますよう。


『一人でも多くの人に、仕事の喜びを』
おまかせ事務代行YPP
五味渕紀子

ページトップへ