4月に読んだ本

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。
子役時代からずっと活躍している女優の芦田愛菜さんは
月に30冊を読むほどの読書家だとか。

WBC以降も大活躍中の大谷翔平選手も、無類の読書家だそうですね。

あと四半世紀生きたら(笑)、大谷翔平選手が書いた本が読める時代がきたりして。
そんな妄想をしつつ今月も読んだ本のご紹介をさせていただきます。

素直な心になるために 松下 幸之助 (著)
松下幸之助さんご自身が「自分が素直な心になるための参考書」として書かれた本。まさに参考書であり、教科書。外に求めるのではなく、自らが本来持っているものを磨くという「前提」がものすごく大事だと思う昨今です。
栗山ノート 栗山 英樹 (著)
松下翁の本も名著ですが、今月のイチオシがこの本です。私は毎晩、この栗山ノートを開いては目に入った言葉をノートに書き留めています。「神様に愛される生き方」とはまさにこのようなあり方だと思います。
くもをさがす 西 加奈子 (著)
本屋さんでふと目について手に取りました。
乳がんの告知から治療まで丁寧に書かれています。以前認知症の義母と同居している時に、アルツハイマーの映画を紹介されて観て、「映画と現実とは違う」と強く思ったので、何事においても、そのさなかの当事者とそれ以外では大きな感覚の違いがある、と思っています。だとしても、
少しでもがんの闘病について知ることが出来たのはよかったです。出来ることは出来るだけしたい、と思います。
ヤバい!準備力 市村 洋文 (著)
立教経済人クラブに入会したら、同窓の先輩である市村社長が献本くださいました。毛筆で巻紙のお手紙に恐縮してお返事を書いたら、わざわざ会社の方がご挨拶に来てくださいました。徹底する、という仕事のあり方が書いてある本でした。
HOW TO THINK LIKE Bill Gates ビル・ゲイツの思考哲学 ダニエル・スミス (著) 
ビル・ゲイツも相当な読書家で、連邦政府の予算よりも多額な寄付を公立図書館にしています。ビルゲイツの推薦図書は読む価値あり。親友ウォーレンバフェットからのアドバイスを受けた謹言もあり、早速、ここで紹介されている本を注文しました。
老子の教え あるがままに生きる 安冨 歩 (著)
深い言葉なので、一回読んだら終わりというより何度も何度も折に触れてページを開いて読み返したい古典です。ここに書かれている言葉を愛や喜び、感謝と共に読めるとしたら、それはとても幸せなことです。私がこの内容を理解できている自覚はまだまだないですが、この本に出会わせてくれた人とのご縁に感謝しつつ、読み進めています。
稲盛和夫 明日からすぐ役立つ15の言葉: 一言、一言が効く! 大田 嘉仁 (著)
これも仕事の教科書といえる名著。特に一人でも部下をもつことになったリーダーなら、そして悩んだ経験のある人ほど砂漠のオアシスのように、心に染み入る教えがあると思います。身近に学んだ一言ずつを、よくぞ本にしてくださった!と感謝しかない一冊です。仕事をきちんとして、幸せに暮らしたい方には是非手元において、何度も読み返したくなる、お勧めの本です。
ぽてんしゃる。糸井 重里 (著), ほし よりこ (イラスト)
どのページをめくっても、心が元気になる、温かくなる、優しくなる、そんな一冊で何度でも読み返しています。お風呂の中で読むのが、私のお気に入りスタイルです。

どの本の著者も、読書家です。
本を読むという行為は、仕事をするという行為と同じくらい、人間を磨いてくれるもの。
もしまだ読書に少し苦手意識がある人は、ひと言ずつ読める「ぽてんしゃる。」がおススメです。

ボリューム感のある本を読めるようになったらぜひ、「栗山ノート」や、「稲盛和夫 明日からすぐ役立つ15の言葉」を読んでいただきたいなと思います。

読書とは、単に誰かの体験を読んで知るだけではなく
深く深く感じることで
自分が日々紡ぎだす言葉、選ぶ言葉が変わることに繋がります。

口にする言葉が、一日をつくり、生涯を作っていきます。
ぜひ、生涯を豊かにするために、2023年こそ読書習慣をつけていきましょう。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

第39回 YPPメンバー事務カフェ開催報告

こんにちは!
YPPメンバー事務カフェ担当の鶴岡です。

ようやくコロナ対策が緩和されてきましたね。
先日、子供の入園式があったのですが、特に制限もなく迎えることができました。
今年はイベントや行事が例年通り開催できそうなので、とても楽しみです♪


さて、先月開催された第39回メンバー事務カフェの様子をお届けします!


。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。゚゚。,

第39回メンバー事務カフェ
【テ ー マ】『未来の「ありたい姿」をワクワクしながら考える会(オンライン)』
【開催日時】3月28日(火)13:00~14:00

。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。


毎週月曜に五味渕から発信している「月曜メール」。
その中で、

お互いの「ありたい姿」を語り合う
トークZOOM会などをやってみたいな

という話題に、メンバーからとても反響があり、実現したのが今回の事務カフェです♪

座談会方式でおこないましたが、リラックスした雰囲気での開催でした(^^)

10人いれば10通りのありたい姿があり、どのお話も大変興味深いものでした。

ありたい姿をcanvaの画像からピックした、
『canvaを使ったビジョンボード』
を紹介して下さったメンバーさんがいらっしゃいました。
毎日目にするところに置いておくことで、意識し頑張ろう!という気持ちに繋がるのだそうです!

また、想っているだけではなく、
『文字にして書き出す』
ということをされているメンバーさんも何名かいらっしゃいました。

私もその1人です。
私の場合は日記を書く習慣があり、日々の出来事の他に、
夢や想いを書くこともあります。
口に出すことは少し恥ずかしい・・・
ですが、文字にするとスラスラ書けてしまうものです♪

前向きな方ばかりで、お互いに良い刺激となり、更に意欲が湧いたのではないかと思います。

皆様の「ありたい姿」、どんな姿でしょうか(^^)
こうなりたい、やってみたい、こういう事に挑戦してみたい、、、
理想は無限ですね!

五味渕も言ってましたが、
【夢は言ったもん勝ち!】

1時間という限られた時間では話尽くせない盛り沢山の内容で、次回開催を期待する声も寄せられ、第2回の開催も検討中です☆

開催の際は、是非ご参加ください(^^)

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

3月に読んだ本

こんにちは。
桜の開花はすっかり3月の風物詩になりましたね。
私が子どもの頃は、4月の入学式に咲く花だったのですが。。。
令和の子どもたちは卒業式の花として記憶していくのでしょう。

さて恒例の読んだ本のご紹介です。

新版 はじめての課長の教科書 酒井穣 (著) 
二軸の人事評価制度を提唱するドリームサポート社労士法人 安中繁さんが、管理職の必読書として社内で使っている本。すかさず購入しました。この人の薦める本は間違いない、という人を何人か知っているのは大事ですね。
在宅ワークで、手軽にできる! オンライン事務局の始め方 さいとう ともこ (著) 
[さいとう ともこ]の在宅ワークで、手軽にできる! オンライン事務局の始め方 スモールサイズで自由に稼ぐ新しい働き方
著者のさいとうともこさんにお会いすることになり、前日に読破。
丁寧なお仕事ぶりがわかる一冊で、会えばまたそのお人柄がすっかり好きになりました。
同業同士でこれからも密にお付き合いしたい素敵な方です。
成熟スイッチ 林 真理子 (著)
タイトルに惹かれて購入。野心家だった林真理子さんが人生の達人に学んだ中年以降の「生き方・考え方」を、後輩たちへの愛情たっぷりに書いています。
野心のすすめ 林 真理子 (著)
女性が野心家であることが、あまり好まれない日本ですが、野心家であるほど、人生の面白い特典や、数奇な出会いがあるのは確かです。人生100年時代ですから「中高年女性よ、野心を抱け」ですね。
JALの奇跡 (稲盛和夫の善き思いがもたらしたもの) 大田嘉仁 (著)
稲盛和夫氏が生前行っていた「盛和塾」でのご縁から、JAL幹部研修で稲盛氏が語るVTRを拝聴しました。
ここにある「真実」は決して再現不可能なものでなく、
人数や業界も関係なく、リーダーが心底メンバーを想い、
人の良心が発露される経営は多くの変化をもたらします。
リーダーが6か月で人財育成の達人となる101のセオリー 角田 識之 (著)
ご縁あって、角田識之先生と東北被災地をめぐるツアーにご一緒させていただきました。「一度死んだ気になって」今日を一生懸命生きる人の仕事は、自分のためではなく、世のため人のためになるのだと感じる、学びの時間でした。
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略
リンダ・グラットン (著), アンドリュー・スコット (著), & 1 その他
[リンダ・グラットン, アンドリュー・スコット, 池村 千秋]のLIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 LIFE SHIFT
人生100年時代がまだピンとこない、という方は読む価値あり。もう既に備えている人にとっては「知っているよ」という内容ですが、「そうらしいけれど、、、今まで具体的には考えてこなかった」という人に、データで詳しく、どんな変化が起きているのかを教えてくれる一冊です。

オンライン事務・秘書で月5万円を稼ぐ入門書 横浜はるか (著) 

[横浜はるか]のオンライン事務・秘書で月5万円を稼ぐ入門書: 初心者・知り合いなし・SNS苦手・控えめ・内向型でも大丈夫!
さいともともこさんのご著書を読んだらkindleが推薦してくれた本。在宅で事務の経験を活かして稼ぎたい人が多くなったとヒシヒシと感じます。
YPPも、その道をザクザクと切り拓けるよう、一層の経営努力あるのみです。
虹の向こうの未希へ 遠藤 美恵子 (著)
南三陸町で、津波のくる直前まで避難を呼びかけ続けた町役場の女性職員をご記憶でしょうか。そのお母さまが書かれた手記です。これは本当に読んでいただきたい。悲しく辛い記憶ですが、忘れてはいけない“私たちは生き残れた一人”なのだと思い出させていただきました。

3月はノウハウ本とドキュメンタリー主体でしたので、
4月は小説を手に取ってみたいなと考えております。

それにしても、、、本を読むたびに、世の中はホスピタリティに溢れている、と思います。
著者の人生から、凝縮したエッセンスで追体験できるのが、読書。

最初は積読(つんどく)から始めても、いつもそばに本がある生活は本当におススメです。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

第38回 YPPメンバー事務カフェ開催報告

こんにちは!
YPPメンバー事務カフェ担当の渡邊です。
暖かい日も増え、春めいてきましたが皆さまお元気でしょうか?
私は最近鼻水が止まらなくて、目がかゆくて…
なんと今年から花粉症デビューしてしまったようです^^;
まだまだ辛い時期は続きそうですが、仲間の皆さん一緒に頑張っていきましょう;

では早速ですが、『第38回メンバー事務カフェ』の様子をお伝えしたいと思います!^^

。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚゚。,
第38回YPPメンバー事務カフェ
【テ ー マ】『投資の基礎、自分のメリットで選択しよう!(NISA、iDeCo、他)』
【開催日時】2月21日(火)10:00~11:00
゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚

*講師紹介*
ファイナンシャルプランナー 松岡博已先生
「下町の元気、明るい、笑顔のファイナンシャルプランナー(有資格者)」
日経PR(広告代理店)11年を経て、1992年9月〇〇生命に転職(現在30年目) 
個人保険契約3500件、法人契約120件、毎週1件の連続挙を555週達成。
経営者・自営業のビジネスサロン(隔月1回)開催。
FB・インスタに毎日役立つことを更新中。
【趣味】B級グルメ、感動大好き(トルコで気球にのった経験あり)
【好きな言葉】「体と心に良い事は好奇心を持って試す!」
「出会いと体験の中に、自分の使命が隠されている」
【講師】「顧客爆大セミナー」
「わかりやすいライフプランと生命保険」
「永遠に顧客を増やす営業セミナー」
「コミュニケーションセミナー」 
【書籍】「サービスを超える瞬間」(実例実践編)かんき出版


YPPメンバー事務カフェでは初登壇の松岡先生。
講演会も多数開催されており、笑顔の素敵な優しい方です。

今回のテーマは『投資の基礎』
皆さんもインターネットやテレビ、友人などから「iDeCo」や「NISA」というワードを1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
「興味はあるけれど、なかなか踏み出せない…」
今日はそんな投資初心者の方に、「iDeCo」「NISA」とはという話から、それぞれのメリットデメリットについても教えていただきました。

画面共有機能でパワーポイントを共有しながら講座の始まりです☆
教えていただいた内容のなかからいくつか抜粋して、みなさんにもご紹介いたします^^*

.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:
まずは、投資を始める際に知っておきたい4つのステップについてです。

4つのステップ


1.自分の物差し(判断基準)を持とう
2.リスクと向き合い実績値を調べよう
3.GOLEをもとに、選ぶ商品を選択、メンテナンス
4.NISA、iDeCo、他のメリットデメリット
 a.税制優遇
b.毎月の積立
c.一時金運用

この中の特に3番目、「GOLEをもとに、選ぶ商品を選択、メンテナンス」という部分が大切だとおっしゃっていました。
他の人より自分の状況、ライフプランから考える必要があります。

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/knowledge/basic/index.html

就職や結婚、子どもの教育、住宅購入など、さまざまなイベントが発生し、お金がかかっていくものです。
このような人生における各種イベントを想定して、どのくらいのお金がかかるかを考えて準備したり、あるいは病気や災害といった想定外の事態に備えたりしておく必要があります。
何年後に大体どのくらいのお金が必要で、その資金をどのような方法でどのくらい貯めておくべきかを考えたうえで商品を選ぶことが大切になってきます。

貯蓄と投資の違い

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/knowledge/basic/index.html

将来に向けてお金を準備するには、「資産形成」を行っていくことになりますが、「貯蓄」と「投資」の2つの方法があります。
「貯蓄」は銀行の預金などでお金を蓄えること、「投資」は株式や投資信託などの購入し利益を見込んでお金を出すことです。
日常生活資金やすぐに必要になる可能性があるお金は「貯蓄」の形で、教育や老後資金など、今すぐに必要ではないお金を貯めたい場合は、「投資」の形で増やしていくと良いそうです。
例えば100万円は緊急の事態などに備えて貯蓄し、残りは投資にまわすといった考え方などがあります。

iDeCoとつみたてNISAの特徴と違い

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/attention/01/01_07.html

iDeCoは60歳にならないと引き出すことができないため主に老後の資金として、NISAは逆に20年以内に売却をしなければいけないこととなっているので教育資金や海外旅行の資金などとして、とそれぞれ目的別に投資をすることができます。
メリットはどちらも運用が非課税であるという点です。
デメリットは元本割れのリスクもあるという点ですが、投資する銘柄を選びリスクを抑えることも可能です。

.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:
実は私も前々から興味がありながらなかなか踏み入れられなかったのですが、つみたてNISAを始めて運用しているという友人の話もあり、今年から始めてみました。
私は本で勉強して始めましたが、今日先生がおっしゃっていたようにyoutubeなどの動画でも分かりやすく説明してくださっているものもたくさんあるので観てみるのも良いですね♪

iDeCoやNISA始めるのは年の始めの方が良いといいます。
皆さんもぜひこの機会に勉強し、始めてみてはいかがでしょうか?^^
.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:

☆参加者の声(一部抜粋)
■メンバーMさん
今後のお金で何が必要かや貯金などのゴールを決めることなど、なるほどと思うことばかりでした。

■メンバーKさん
本日はありがとうございました。前から興味があった投資のお話を初心者に分かりやすく話していただき大変勉強になりました。
小額からでもできるということなので始めてみようかなと思いました。

■メンバーTさん
投資の基礎ということで、初心者の私でも理解しやすい内容(特に専門用語の説明など)でした。ありがとうございました。

.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:
次回のメンバー事務カフェの日時や内容は、決まり次第メールやLINEでお知らせいたします。
たくさんの方のご参加をお待ちしております♪

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

2月に読んだ本

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。
暖かい日が増えてきました。春ですね🌷

さて恒例の読んだ本紹介ブログです。

5000日後の世界 すべてがAIと接続された「ミラーワールド」が訪れる  
ケヴィン・ケリー (著), 大野 和基 (編集), 服部 桂 (翻訳) 
AIがすべてに関わる世界であっても「正しい動機」により「自分のアイデンティティーを変えること」で新たな役割が担えること、人の持つ順応性や熱意に希望を見いだす姿勢に共感です。
浅草かっぱ橋商店街 リアル店舗の奇蹟  飯田 結太 (著) 
今年読んだ中で一番の本になる予感です。この経営は素晴らしい!高度経済成長期の昭和ではなく、GAFAやAIがいる令和の経営は『身近な人をとことん大切にして活かす』。それを教えてくれた100年超の老舗店、飯田結太さん。すっかりファンになりました。
悩むことは生きること 大人のための仏教塾  平井正修  (著) 
仏教の教えを読むと、古来から人が悩み苦しみ、
苦痛から逃れる術を求め続けていることを感じます。尊敬する経営者の方も、詩人も、宗教家も
根本は同じ教えなので「安心していい」と思えます。
「あり方」「考え方」「ものの見方」はとても大事。
セレンディピティ 点をつなぐ力 クリスチャン・ブッシュ (著), 土方 奈美 (翻訳)
理解しやすい根拠を求められる社会なので、人は論理的な説明を後付けでしているものの、実は、世界はもっと混沌とした偶然の産物が生成され続けている。それを知ると、もっといい塩梅に人生を楽しみやすくなれると思います。
自分を好きになるレッスン ミシェル・オバマ名言集  アレックス・レモン (著)
あんなに先進的と思えるアメリカでさえ、歴然とした女性差別がある。だからこそ、現実を知りながらもしっかりと希望を抱き、挑戦者は一人ではないと感じることが大切。女性が自分で自分の可能性を過小評価しないでほしい。
著者のメッセージに1000%共感します。
かがみの孤城  辻村 深月  (著)
社員のNさんに薦められて借りたら、面白くて一気読み。
本当は助けてほしいのに「言えない」という主人公たちの心境が心に迫りました。
結末を全然知らないで読めたので最後までドキドキハラハラ。途中は電車の中でウルウル、でした。
ワークマン式「しない経営」―― 4000億円の空白市場を切り拓いた秘密 土屋 哲雄  (著)
以前読んだ本を再読。何をしない、と決めるか、何を続けるか。何度読んでも、経営のヒントが満載です。中長期で物事を成し遂げていく価値も再認識できるので、まだの方は是非ご一読を。
心に吹く風 伊藤謙介  (著)
2月に伊藤謙介氏の講演を拝聴しました。80歳を超えていらっしゃり、現役を退いて長いのに、ものすごい迫力の経営者でした。直属の上司となった稲盛和夫氏に「惚れた」一番弟子である伊藤氏。熱く語る様は、まるで稲盛氏が乗り移ったかのようで、強い人間愛と厳しさがありました。
「惚れてしまえば千里も一里」
ハードワークの根幹に、夢中になる「楽しさ」を感じます。
社員29人以下の会社を強くする50の習慣  金村 秀一 (著)
YPPでも人事育成制度をつくっている真っ最中だったので、再読。この50が全部出来た時には、間違いなく、今より発展しているでしょう。1年に1度、自分の通知表として読み返すと良いなと思っている一冊です。
未完の美学 曾野 綾子 (著)
サミットで会計を待つ間、レジ前の棚にあったのを、つい衝動買い。敬虔なクリスチャンの曽野綾子さんですが、年齢を重ねてなお、自らに言い聞かせるような文章に「考え方の修行」は一生涯続くのだなと改めて。
50代はまだまだやんちゃ盛りの未熟者が許される、でも心して生きます、と勝手に解釈し、都合よく祈ります。

お気づきでしょうが、本を読むことが本当に大好きです。
そしてここにご紹介する本はいずれもおススメしたいものばかりなので
ご興味ある方は是非手に取っていただきたいです📚

「貸してください」という直メッセージも大歓迎です。(Kindleで読んじゃったものは、ごめんなさいですが)

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

第37回 YPPメンバー事務カフェ開催報告

みなさんこんにちは!
YPPメンバー事務カフェ担当の鶴岡です。

まだまだ寒い日が続きますね。
冷え対策の一つとして、三首と呼ばれる「首」「手首」「足首」を温めることを意識していますが、「4つ目の首」もあることご存知でしょうか?

それは「くびれ(お腹)」です!

内臓を温めることは、とても大事なこと。
と、かかりつけのお医者さんから教えて頂きました。

ホッカイロでもよし、腹巻もよし、
身体の中からも温めるもよし(^^)

私は生姜が大好きなので、この時期ショウガ湯が欠かせません♪

4つの首を温めて、寒さを乗り切りましょう!

さて先月開催された第37回メンバー事務カフェの様子をお届けします!



。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚゚。,

第37回メンバー事務カフェ
【テ ー マ】『Canva(キャンバ)でおしゃれなデザインを作ろう!』
【開催日時】1月23日(金)10:00~11:30

゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。


SNSやブログのアイコン・バナーなどを自分でデザインをしてみたい!
と思ったことはありませんか?(^^)

そんな時のデザイン制作ツールでよく知られているのが、AdobeのイラストレーターやPhotoshop。
これらは、ソフトや素材の購入が必要だったり、使いこなすにも少し理解してからでないと複雑だったりしますが、今回お話しするCanva(キャンバ)はその手間がありません!

YPP広報担当の鴻池が講師として初登場し、
メンバーさんよりご要望が多かったCanva(キャンバ)についてお話ししました。


Canva(キャンバ)とは・・・

誰でも!
簡単に!
無料で!
オンラインで!

と初心者や未経験者でも簡単にデザインを作成できるツールです!!


■Canvaの特徴■


・無料で使える(有料版もあります)
・サイトにアクセスするだけでソフトの購入をする必要がない
・操作が簡単で使いやすい
・写真や素材、テンプレートが豊富
・スマホのアプリにも対応
・GoogleやFacebookのアカウントなどで簡単にログインができる為、他のPCやスマホからでもデザイン編集が可能
・作成したデザインを共有できる
・動画の編集も可能

無料とは思えないくらい、魅力的なポイントがたくさんあります(^^)


■基本的な使い方■


Canvaの使い方を簡単に紹介します☆
(例えば、料理教室のイベント案内を作成したいという場合)

Canva公式サイトを開く

②アカウントを登録する
Googleアカウント
Facebook
メールアドレス
のいずれかから登録できます。

③作りたいデザインを検索する


④好みのテンプレートを選ぶ


⑤イベントの詳細を入力・編集する


これでデザインが完成です!

驚いたのはテンプレートの多さです!!
「料理教室」と検索するだけで、なんと50,000種類以上ものテンプレートが出てきます。
当初自分が何となくイメージしていたデザインに近いものを見つけることができたり、
それとは逆に、新しい発見から別のイメージが生まれたりと、テンプレートを見ているだけでも楽しくなります♪

テンプレートの他にも素材やフォントも豊富!
イメージに合うものが見つかりやすいです。

テキストの編集や画像の添付も、実際に触れてみると直感的に操作がしやすいので、
マニュアルとにらめっこしながら・・・という事もないように感じました。

また、1度作成したデータがオンライン上で保存できているので、
他のテンプレートも試してみたい、という場合、別のテンプレートを選択すると、⑤で入力したデータが自動的に反映されます。(微調整が必要です)



私自身、デザインスキルが全くないのですが、Canvaを使えば、あっという間におしゃれなデザインに仕上がります♪
本当に初心者やデザイン未経験者でも、簡単に始めることができるので、趣味やお仕事の幅を広げるツールとして、是非一度Canvaに触れてみてください(^-^)



☆参加者の声☆(一部抜粋)

■メンバーYさん
キャンバは、本当に何でもできんだ!と驚きました。キャンバで作った資料をパワーポイントで保存、編集が出来たり、画像、動画編集など、あと少し!!のところに手が届き、さらにその上の作業を無料でできることにただ感動でした!!どんどん使い込んでいきたいと思います。

■メンバーNさん
Canvaのことは全く知らなかったので、今日はとてもいいものを教えていただきました。
さらにいじってみましたが、ほんとに素材やテンプレートが豊富で「使えるな~」と思いました。わざわざ別のところから素材を選んでくる必要はありませんし、サイズも豊富なことも便利ですね。パワポや動画編集ソフトよりも仕様頻度が増えそうです。

■メンバーFさん
Canvaについて何も知識がない中参加しました。デザインの知識がなくても直感的に素敵なものが作成できることが知れて最後までワクワクし楽しかったです。



☆次回のメンバー事務カフェは下記の日程・テーマでお送りします!
。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。゚゚。,
第38回メンバー事務カフェ
『投資の基礎、自分のメリットで選択しよう!(NISA、iDeCo、他)』
・開催日:2月21日(火)10:00~11:00(質疑応答含めて、60分を予定)
・講 師: ファイナンシャルプランナー 松岡 博已

・参加費:無料
・内 容 :・貯蓄と投資
      ・複利効果
      ・リスクの種類
      ・分散投資
      ・NISA、iDeCo 他 

。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。。,。

ファイナンシャルプランナーの松岡博已氏をお招きし、
投資未経験者もしくは初心者向けに、「投資の基本のキ」をわかりやすくお伝えします。


お申し込みはこちらからどうぞ^^
manabi@omakase-ypp.jp


たくさんのご参加、お待ちしています。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

1月に読んだ本

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

元旦が済めば七草がゆ
それが終わるとすぐに節分と恵方巻とバレンタイン。
店頭ディスプレイの変化は季節を先取りしすぎて
もう少し「今」を味わいたいなと思うのは私だけ?

そんな些細なことを考える余裕があった1月
嬉しいことに読書三昧で過ごしました。

今月はご紹介できる本が多いです。

47都道府県女ひとりで行ってみよう (幻冬舎文庫)   益田 ミリ  (著)
47都道府県に行ったことがある!という人と話した直後に本屋さんで見かけて思わず購入。これで益田ミリさんという作家を好きになりました。


言えないコトバ  益田 ミリ  (著)

益田ミリさんの本を連読。世間の人は何気なく使っている言葉でも、自分には相応しくない気がして
使えないコトバ。細かなところにアタフタしたり、こだわりがあったりする姿に好感が持てるのです。

マリコ、うまくいくよ 益田ミリ  (著)

3人の年代の違うマリコの心の声。働く女性として共感できることや想像したくなる心境、参考になりました。
私はこの本に出てくる「桑田さん」タイプかなあとか、
昔勤めた会社も思い出しつつ、面白く読みました。

2040年の未来予測  成毛 眞  (著) 

尊敬する経営者の方が必読するという成毛さんの本。
民間企業を経営しながら、圧倒的なデータから未来を予測を明言し本にするという姿勢に胸打たれます。なんというか、中々出来ないことを本当に世のため人のためにやる人というのは偉大ですね。自社の経営に生かすのが恩返し。

『テクニウム』を超えて――ケヴィン・ケリーの語るカウンターカルチャーから人工知能の未来まで 服部 桂  (著)

ケヴィン・ケリーの「5000日後の世界 すべてがAIと接続された「ミラーワールド」が訪れる」を読み始めたらkindleがおススメしてくれた本。変化をいたずらに怖がらず、積極果敢に物事に処していくために、大局的な視点の本を読むのは有益ですね。

好きなことだけで生きていく。  堀江貴文  (著)

誤解されがちですが、本を読んでみると、堀江さんはものすごく人が好きで、世の中を良くしたい気持ちがある人だと感じます。以前読んだ本ですが、もう一度読みたくなって再読しました。

美を伴侶として生きる歓び 伊藤謙介 (著)

伊藤謙介さんの講演を2月に拝聴するので、予習しようと思って購入したら、経営より文学と芸術の話で驚きました。日本の風情、文筆家たちの軌跡、日ごろ触れることがなかった、でも学生時代に少し憧れた世界を思い出しました。

リーダーの魂  伊藤謙介 (著)

昔のように「夜を徹して仕事する」ということは、今の時代には
あまり受け入れられないことではあります。
ただ『心の蔵の中』に何を貯めていくか、
熱を込めて一生懸命取り組む価値、
その人生哲学は、
生き方として強いものを持とうと思えば
時代を越えて語り継がれるべきものと確信します。

挫けない力  伊藤謙介 (著)

時に空を見上げる、古来の先人の仕事にふれる
自己観照の機会を通じて
深い人間観、自然観、国家や世界への大局観をもつ。あるいは掴もうと努めること。
最先端の技術も大事ですが、
自然の理から学ぶ姿勢もまた
非常に大切だと教えてくれる一冊でした。

間抜けの構造  ビートたけし  (著)

知人から勧められて読んだ本。
間の本を一冊読んだからとて、
間抜けが治るわけではないんですが、
ビートたけしさんが語る「間」は深くて
たぶん、今回の1回目では気づかなかったことに
次回気づくことがある予感がします。

給与も賞与も、社員みんなで決めてます―――働きがいN0.1企業になった小さな会社の物語  新免玲子 (著) 

いまYPPで社員と共に賃金制度の見直しをしています。
そんなこともあって読み返しました。
色んな会社、色んな決め方があっていい、ということを
再認識できる貴重な一冊。
働く人を幸せにする。経営者って(道を外さない考えで行うのであれば)つくづく良い仕事ですよね。

社長になる人に知っておいてほしいこと  松下 幸之助  (著), PHP総合研究所 (編集)

社長になって19年目になるのですが(笑)
未だにこういう基本が書いてある本を読んでは「あり方」の勉強が欠かせない、修行中の身です。これはもう何回手に取ったことか。お風呂で読む一冊です。

突破力 コンビニより多い歯科医院で創業11年15院を無借金経営できる理由 熊木淳雄 (著)

どんな業界でもナンバーワンを目指す人には
ゆるぎない目標への情熱と崇高な目的意識が同居しています。
ただ、その道程で誰かを翻弄してしまうプロセスに
納得がいかない自分がいます。
それが自分の弱さなのも自覚しつつ、
強い目標意識は学ぶべきとも思うのです。

すいません、ほぼ日の経営。 川島蓉子 (著), 糸井重里  (著)

業舞ナンバーワン「突破力」の揺り戻しで
再読した糸井重里さんの経営のあり方。
責任も力強さも美学もあり
そこには「優しさ」を大事にしたいという
強い想いが根底にあって
弱さも見せる人間臭さもあって。
ずっと途上であるけれど、目指す道に納得がいっている
ということが幸せだよね、ということが再確認できる一冊です。

2023年あたまに、14冊をご紹介できたのはとても幸せなことで
大切なことをもっと大切にするには、、、という問いを持てるのも、とても幸せなことで
今年は、今まで以上に素直に自分の気持ちを表現できる予感がします。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

新年あけましておめでとうございます

お正月画像

2023年が幕を開けました。

昨年はまさか隣国が、日本とは反対側に接する隣国に侵略して戦争を始めるとは
お正月には思いもよりませんでした。

平和に元旦を迎えられるのは本当にありがたいことですが、
2023年1月1日に極寒に身を置く人も、国を追われている人もいるのだと思うと、
今年も出来る限りのことをしなければ、と思います。

仕事を通じて、一人でも多くの人の「必要」を満たし、感謝され
一人でも多くの人が「喜び」を感じる
そんな世界をつくりたいと切望します。

災害や人災のニュースを聞くたびに
無力さを感じるのではなく
だからこそ、一人でも多くの人の「幸福」を追求し続ける。

平和な国で過ごしている時間を
できるだけ、自分にも隣人にも優しい形で過ごしたい。

優しくあるためには
力をつける必要もあって
その努力を続けることが「成長」となり
役立つ「喜び」を増やしていきます。

ありがたいことに
未来に希望を持てるような、一人ずつの「成長欲求」を
ヒシヒシと感じる新年です。

【自信の持てない人をみたら、まずは周りが信じてあげること】
昨年、ある方から教わった大切な生き方です。

私は、身近な人に内在する「成長欲求」を信じます。
信じる気持ちが、心の安定をもたらすのを感じます。

身近なところから、出来ることはまだまだいくらでもある。

「飛躍の一年」を誓う人たちを心から応援し、
私自身もまた、大きな飛躍を誓います。

どんなに難しい課題があろうと
社会がよくなっていくための行動は、価値がある。


2023年、ぜひ幸せを増やすための行動を。
明るく健やかに「成長」を続けましょう。

【一人でも多くの人に、仕事の喜びを】
2023年のYPPにも、ぜひご期待ください。

YPP代表 五味渕紀子

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

【第36回YPPメンバー事務カフェ開催報告】


こんにちは!
久しぶりにコタツを出して動けなくなっているYPPメンバー事務カフェ担当の渡邊です。
こんなにも温かくて、抜け出せないものだなんて…;;
今もコタツに入りながらこのブログを書いています。
子どもたちも集まり、『コタツでみかん』を楽しんでいます^^*
抜け出せないのは少々困りますが、家族が1つの場所に集まるきっかけになるのは良いことですね^^

みなさん、今年も残すところあとわずかですね。
よいお年をお迎えください♪

では、『第36回メンバー事務カフェ』の様子をお伝えしたいと思います!^^

。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚゚。,
第36回YPPメンバー事務カフェ
【テ ー マ】『年末大掃除の段取り力』
【開催日時】12月2日(金)10:00〜11:30
゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚。,。゚

*講師紹介*
クリスタルミューズ 木村由依(きむらよしえ)先生
都内大手百貨店での販売職を経て、2008年掃除と片づけのプロとして独立
・ハウスクリーニングの専門技術と、思考と空間を整理する「ライフオーガナイズ®」の手法を組み合わせた、独自の『クリスタルメソッド』で、お一人お一人に合った掃除と片づけのサービスを提供
・2011年 お掃除講座・個人レッスンをスタート
・2016年 掃除から片づけまでをトータルサポートする日本初の「お掃除オーガナイザー®」の商標を取得し、よりお客さまに合うスタイルで、空間をキレイにキープする仕組みづくりのトータルサポートを行う
・監修書籍多数、テレビなどメディア出演も多数
・「掃育」(そういく)をテーマに子供から大人まで、掃除を通じて「自立」や「考える力」を拡散中。掃育はモノを大切に扱うココロ、考えるチカラ、生きるチカラへと繋がります。

【趣味】
・自宅のウンベラータの剪定  ・時々富士山登頂  ・ウォーキング

今回のテーマは『年末大掃除の段取り力』
まさに、年末にふさわしいテーマですね。

事前に掃除に対するアンケ―トでは皆さんからこんなお悩みが・・・。
・片づけてもすぐにリビングが散らかってしまい困っています
・子供への声掛けの仕方
・キレイを続けるコツ
などなど。
木村先生からは身近で誰にでも分かりやすい例えを出して、みなさんのお悩みの解決策をご説明してくださり、大変分かりやすかったです。
実は私も掃除・片付け共にとても苦手で
しばらく片づけないで、散らかし放題。来客前に焦るものの、気づいたらもう手がつけられなくなってしまって…。
この手がつけられなくなってしまった汚部屋は、
きれい好きで掃除が得意な旦那がコツコツと片づけてくれていました(苦笑い)

右脳タイプの感覚人間で「計画性がなくいつも何かに追われている、スケジュールを立てても破る…」とはまさに私のことでした。
『自分はお掃除が向いてないんだな』と諦めていましたが、この講座を聞いて『これなら私でもできる!』と思ったり、『なるほど、だから私はお掃除や片付けが苦手だったのか』と気づいたりすることができました。

頭の中を整理して段取り力を高めて、引き出し1つから大掃除を始めてみたいと思います!
また、大掃除は大人でやってしまいがちなのですが、ゲーム感覚で子どもと一緒にやれたら負担も少なくなるし、楽しくなるなぁと感じました♪
家族への伝え方次第ですね。

こんなにお掃除について考えていらっしゃって段取り力が高いのに、ご自身を右脳人間だとおっしゃる先生の言葉は驚くばかりです☆

残念ながら当日は参加できなかった!という方、まだ間に合います!
年内31日まで、YPPのオンラインショップにてご購入いただけますので、
これから年末大掃除に向けて高く取り組む前に、ぜひ木村先生のお話を聴きたい方はこちらのサイトからお買い求めください。
https://omakase-ypp.stores.jp/

では、参加してくださった方の感想をご紹介します!
.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:・゚+.。.:

☆参加者の声(一部抜粋)
■メンバーEさん
掃除と片づけは違う。段取りの大切さはお仕事の中で実感していますが、なかなか家庭の事には持ち込めていなかったので一度整理して、今後の生活が整う仕組みを考えたいと思いました。良いキッカケとなるお話を伺えてとても有意義でした。ありがとうございました!

■メンバーTさん
日頃から掃除が苦手で、どうしたら日々スッキリした環境で生活できるかを考えていましたが、先生のお話を伺って「考え方」「段取り力」の大切さがよくわかりました。今年残り少ないですが段取りからスタートしたいと思います。有難うございました。

クリスタルミューズ様のホームページです。
https://crystal-muse.com/
メルマガ、ブログ、オンラインサロン、Instagram、Facebookもぜひご覧ください!
また、リンネル特別編集「掃除の基本」おさらい帖 (e-MOOK)もご出版されています。

クリスタルミューズ様のブログやインスタで、可愛いお掃除グッズやピカピカに磨かれたシンクの写真を見ていると、がぜんやる気が増してきます。来年はスッキリとした暮らしを手に入れたいですね☆

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

12月に読んだ本

メリークリスマス🎄 おまかせ事務代行YPP 五味渕です。
1年早いですね。

こうやって平和にブログを綴れることに感謝しつつ
平和が訪れていない地域の方に想いを馳せつつ、今月も読んだ本をアップさせていただきます📚

ルーキー・スマート  
リズ・ワイズマン (著), Liz Wiseman  (著), 池村千秋 (翻訳)
ルーキーのチカラの魅力、ルーキー的発想のススメが満載です。
もしかしたらちょっと頭が固くなりかけたかな、という自覚が薄々ある中高年に
特に読んでほしい一冊です。自戒を込めて。
フリーランスがインボイスで損をしない本
原 尚美  (著)
2023年10月から始まるインボイス制度。
知らないでは済まされない、個人事業主も企業も
両方が知っておくべき内容ですが
Webで記事を読んでもイマイチ分からない、という方は
全方位網羅されている本著を読んでみてください。
年収200~600万円を想定している具体例が参考になる方も多いハズ。
ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」 資産10兆円の投資家は世界をどう見ているのか 
桑原 晃弥  (著)
ウォーレン・バフェットなる世界有数の著名な投資家の本を今まで読んだことがなかったのですが、
企業を確かにみる目を養いたくて勉強し始めました。
バフェット&ゲイツ後輩と語る 英日バイリンガル版―学生からの21の質問
センゲージラーニング (著)
そういえば、、、ウォーレン・バフェットを知ったのは、ビル・ゲイツ氏の本を読んだからでした。
難しいように感じることも本質を捉えている人は、やさしい言葉で表しますね。
DVD付なので、映像で楽しむのがおススメです。
100歳のほんとうの幸福 

吉沢 久子  (著)

丁寧な暮らしをしたいと感じる時、大先輩の女性が書いた生活に関する本はとても染み入ります。
世界に先駆けた高齢化社会とは、実に幸せなこと。
学ぶべき先輩が本当に多いです。

今年も残りわずかですね。
冬休みに読みたい本が手元に数冊溜まっています。

来年も引き続き、コツコツと読んではシェアを続けていきます。
みなさまも、どうぞ良いお年をお迎えください。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。