それ、要る?という問い

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

ミスをした時は
「気を付けます」じゃなくて
「二度と起きない仕組みづくり」
というのは仕事の定番ですが

改善上級者が気をつけたいことがあります。

再発防止が重要視されるあまり
手順が追加されがち。

目的に立ち返り、
それ、要る?
いう問いこそ重要です。

失敗は宝の宝庫ですが
再発防止のやり方を間違えると
生産性を下げる結果に。

あと

こんな新しいツール使いたい💛
という欲求もありますね(笑)
(少々間違えたとしても、私はそういう人が大好きです)

改善マニア、
世のため人のため
日々色々なアイデアを巡らしていると思いますが

「手数が増えること」は要注意!

楽しく、気をつけましょう😊

ちなみに、、、

元の手順を守ろうとする
前例を踏襲しようとする は 発想の敵。

「目的は・・・」から発想し
「もっとよくなるには・・・」という姿勢がすごく大事です。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

「類は友を呼ぶ」から

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP五味渕です。

昨日のブログで
努力は大変という思い込み」について書きましたが

頑張ることを推奨すると
「プレッシャーになるからやめよう」という風潮がある今、
自分の能力や才能を伸ばすチャンスがあるのに
何もしないのは勿体ない限りだと思うわけです。
(どういう形で報われるかは未来の話として)

それと、、、

類は友を呼ぶ

何かに挑戦を続けている人って
良いご縁で結ばれます。

挑戦しているからこそ
分かり合えることがあって、
健やかなライバル心をエネルギーにしていきます。

たとえ途中で
不本意なことがあっても
くじけない。

それさえも糧にする。

そういう、前を向くひたむきさって
周りも明るくしてくれます。

明るい人、元気な人が増えた方がいいですよね。

その一人になろう、と思うことが
すでに応援したくなる人

挑戦している人が眩しくみえたなら
自分にも「挑戦心」がある証拠。

ぜひ、挑戦を表に出して公言して
「類は友を呼ぶ」を実感しましょう。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

努力は大変 というのは【思い込み】

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

何かを継続している人をみて
「すごいなあ」
「私には無理だなあ」と思うこと、ありませんか?

継続って大変。
努力って大変。と。

それは・・・

ものすごい損な思い込み

実際は

継続しているほうが、習慣になっていて楽だし
努力しているほうが、気分もよくて楽なのです。

継続できていない時は
状況が上向かないからシンドイし、
努力できていない時は
自信が持てないからシンドイ。

運動にしても
読書にしても
習慣になっている人は
「やらないほうが、大変」と知っている。

車の運転に例えるとギアが1速のときは力がいるけれど
いつまでも1速じゃなくて
やっているうちに、2速・3速・4速とギアはあがり
苦もなく続けていける状態です。
(むしろ、やりたい!と思いながら、やれている)

努力している人も
遊んでいるときもあるし、上手に休んでいます。

ただ「努力が苦痛」と思っているか、いないかで
日々の過ごし方に大きく差がつきます。

努力は大変、という思い込みがあったら、
一刻も早く、外しましょう。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

声を聴いてみる

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP五味渕です。

チャット全盛時代だからこそ、
電話での一声が、温かく感じられることがあります。

お詫びしたい時
ちょっと込み入った話を相談したい時

普段はチャット、メールだとしたらたまには
「お電話いいですか?」と連絡して
声を聴いてみる。

雑談をするほど仲良くない相手だとしても
最後に

「お声が聴けてよかったです。」とか
「○○さんの声を聴いて元気が出ました」とか

一言添えてみる。

温かい言葉をかけられるのが嫌な人は
まず、いないので。

いきなりの電話は失礼だと思ったら
お電話してよい時間帯を確認してから。

話してみたら、安心できる。

この「やってみる」の蓄積が
意外と侮れないんです。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

社外交流のススメ

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

社外の人と交流する機会
どれぐらい、ありますか?

もし、、、半年以上
社内や、取引先以外で
仕事に関する情報交換や雑談をする相手がいなかったら
「社外の人」と出会う機会を
意識してみてください。

手っ取り早いのは
勉強会や講演会、異業種交流会などで知り合うことですが
どんな人がいるか分からない会は怖い、という人は
知り合いで、積極的に情報収集している人に
連れて行ってもらうのも一手です。

新聞やネットニュース、テレビと違う
「生の情報」に触れる機会は大事です。

社外活動にばかり熱心になり過ぎるのは考えモノですが
いつも同じ人としか話していないと
どうしても視野が狭くなりがちです。

学びの秋。

思い切って、いつもと違う場所に行きましょう!

(但し「楽して儲かる・すぐ仕事になる」みたいな
そんなうまい話はないので、
怪しいセミナーにはひっかからないようご注意ください)

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

毎日の習慣

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

ある社長さんと話していたら
面白いことを聴きました。

「毎日注文とっているお客様って
もう35年も繋がっているんです」と。

ところが、、、

「便利になると思って週1に注文をまとめたら
発注が減ったんですよね」。

良かれと思ってまとめたけれど、
「毎日〇〇する、という習慣のほうが強いんだ」と気づいたのだそうです。

良かれと思って便利にして効果がなくなるもの ありそうですよね。

一方で、

毎日必ずあるものは、
「あるのが当たり前」になっていく。

必要とされるために
毎日できることを作るのは、とても有効。

毎日の習慣って、ホント強いです。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

師匠を見つけよう

こんにちは。おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

色々悩む時
人に相談しますよね。

自分と同じ考えの人に相談して
同調してもらって安心してしまうこと
ありませんか?

「それ、わかる〜」と言ってもらっても
行動改善の参考にはなりません。

為になる助言は、
『その道で結果を出している人』から
もらうべし。

では『その道で結果を出している人』とどう知り合ったら良いか?

「この人は尊敬できる!」と思う身近な人に
日々の仕事から目をかけてもらうのが早いですが、
身近に居ないとしても
本を読んで、著者の講演会に参加したり、
YouTube、ブログ等でコメントするとか
その気になれば、方法はいくらでも。

「この道ならこの人が師匠!」といえる人
求めれば、きっと見つかります。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

お客様について考える時間

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

一日の中で

次にやる仕事のこと
今晩食べるご飯のこと
週末の楽しみのこと

いろいろ思いを巡らしますが、

お客様のことを考える時間って
一日に、どのぐらいありますか?

みんな自分のことはよく考えるけれど

お客様のことを集中して考えている人って

意外なくらい、少数派な気がします。

お客様の会社の社員でさえ
ずーっと会社のことは考えていないかもしれません。

そう考えると

お客様について、じーっくり考える時間を持つことにおいては
一気にトップを狙える可能性があります。

もし、、、
大事なお客様について
昨日考えてみた時間が、たった5分だったとしたら
今日はその倍の10分。

もし、、、10分だったとしたら
その1.5倍の15分。

一度に何社も考えないで
たった1社だけ、とても大事にしたいお客様のことを
じーっくりと考えてみる時間をつくる。

これは、かなりおススメな時間の使い方です。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

やっちゃいけないことをついつい、、、

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

やっちゃいけない、と思っているのに
やってしまう悪癖、ありませんか?

私は、、、

会議での「しゃべり過ぎ」。

日々色々なことをずーっと考えているので
アイデアがどんどん出てきて
つい、発言してしまう。

気付けば、会議で自分が一番しゃべっている。

リーダーやトップがやっちゃいけないことですね。

書いているのも恥ずかしいですが、、、
誰かの発言を遮ってまで
話してしまうことがある(汗)。

これを読んでいる方はそうではないことを願いつつ・・・

ただ「悪癖」って誰にでもありますよね。

自覚して
とにかく、次からは控えるように
出来る手を打つしかない。

私はこうやって
ブログでアウトプットすることで
自戒の念とします。

聞く姿勢、聞く姿勢、聞く姿勢。

日々修行ですね。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

不信のコスト

こんにちは。
おまかせ事務代行YPP 五味渕です。

昨日のブログで
「大切な人が大切にしていることを大切にする」と書きましたが、、、

その逆に

人間関係がうまくいっていないと・・・
『不信のコスト』が半端ないです。

信頼しあうと

いろいろな予想外に出くわしても
「一緒に乗り越えていこうね!」と
辛さも分け合えるけれど

信頼がないと

「これ、どうなってますか?」
「だめなんじゃないですか?」と
突っかかる。非難する。
説明や説得にまあ時間がかかる、、、など負担の増す事象が頻発します。

脱・税理士のスガワラ君こと菅原先生
「無知はコスト」と常々仰っていますが、
場合によっては、無知よりしんどい「不信のコスト」

誰にとっても負担になるし、
本来無くてよいもの なので
せめて自分からは造り出さないようにしましょう。

おや?と思う違和感には
まず疑うより、背景や理由を考える。
一段高い視座で考える。

お金や時間をかけずに節約できることって
まだまだあります。

<YPPがLINE公式アカウントに登場!>
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。