お知らせ一覧

月曜メール

Vol.421 【予定外のことから学べることが思考を鍛えてくれる】

おはようございます。
まだ暴風域の地域もある朝、
各地での台風の爪痕が気になります。

今年は地震や台風などの自然災害が本当に多いです。

事前に知っていてもなお
防げない人知の及ばないことはあるにせよ、
各家庭で出来ることもあります。

少し前の月曜メールに書きましたが
「分かってはいたけれど、
行動に移さないまま」ではなく
「気になっていたことは、
少しでも着手する」ことを習い性にして
防災用品も揃えておきたいですね。

また
予定通りに進まないことへの
柔軟性も大事です。

便利で迅速なサービスに慣れ過ぎて
ともすると
予定外のことに対して
耐性が足りない自分を感じる時があります。

自分ではコントロールできない範囲について不平不満を募らせても解決しないので、
置かれた状況で
なにが出来るかを考えることに集中する「思考の癖」は、
仕事においても
このような天災への対処においても
通じるところがあると思います。

「できない」と思い込む時、
脳(=自分)は、
できない理由を見事なまでに次々と繰り出してきます。

「どうしたら、うまくいく?」
「どんなことなら、できる?」と
大きな課題も
分解して小さな単位にして解決策を探してみると
「これならできそう」「まずはここまでやってみよう」が何かしら見つかるもの。

「そもそも、
解決し得ないことは
天から頼まれない」と思い込むことで、
自分の出来る範囲から
出来ることを探そうとすることは
結果的に自分の思考と行動を促進します。

予定外の状況になったらこれまでの予定に固執せず、
だからといって諦めるのではなく、
常に「出来ること」「大事なこと」を探そうと試みる。

不自由な状況はかえって、
創意工夫の知恵がわく「好環境」になり得ます。

予定外が多い時だからこそ
学べることに注目したいと思います。

今週も学び多き一週間になりますよう。

まだ警戒が必要な地域にお住まいの方は
十二分にご注意ください。

YPP
五味渕紀子

ページトップへ